2016年01月04日
【GACKTがフランスで差別?】 ではCさんは?
2016.1.4
【GACKTがフランスで差別?】 ではCさんは?
Cさんは本日から、
フランスの学校に通いだしました。
昨年の12月21日にパリへ到着してから、
コンドミニアムを拠点に約2週間をひとり寂しく
現地生活の基盤づくりをしてきました。
携帯電話の契約、銀行口座の開設、
定期券、滞在許可証、、、、
更に、
全く家事をしたこともなく
料理も全くやったことが無い人でも、
必要に迫られればできるようになるものなのですね。
さて、
彼女のコンドミニアムには、
様々な国から来た学生が暮らしています。

隣の部屋の学生さんとは友達になったようで、
大晦日はみんなでエッフェル塔のカウントダウンへ
繰り出したそうです。
その時の写真が送られてきたので見てみると、
写っていた友達は全てアジア人でした。
実は、
コンドミニアムには
いくつかの棟があるのですが、
アジア人は一つの棟に集められているとのこと。
それを聞いたときある記事を思い出しました。
GACKTがフランスで差別を受けたという内容・・・
http://www.j-cast.com/2015/03/31231826.html?p=all
この記事と同じことなのかどうなのか、
記事の内容が果たして差別だったのかどうなのか、
それもよくわかりません。
もしかしたら気をつかって
故郷が近い人たちを集めた方がいいと
思ってのことかもしれません。
これからの学生生活の中で、
Cさんはどのような体験や経験をするのか。。。
一つ確実に言えることは、
どのような体験や経験も
全て貴重な成長の糧になる、ということ。
いつもありがとう
【GACKTがフランスで差別?】 ではCさんは?
Cさんは本日から、
フランスの学校に通いだしました。
昨年の12月21日にパリへ到着してから、
コンドミニアムを拠点に約2週間をひとり寂しく
現地生活の基盤づくりをしてきました。
携帯電話の契約、銀行口座の開設、
定期券、滞在許可証、、、、
更に、
全く家事をしたこともなく
料理も全くやったことが無い人でも、
必要に迫られればできるようになるものなのですね。
さて、
彼女のコンドミニアムには、
様々な国から来た学生が暮らしています。

隣の部屋の学生さんとは友達になったようで、
大晦日はみんなでエッフェル塔のカウントダウンへ
繰り出したそうです。
その時の写真が送られてきたので見てみると、
写っていた友達は全てアジア人でした。
実は、
コンドミニアムには
いくつかの棟があるのですが、
アジア人は一つの棟に集められているとのこと。
それを聞いたときある記事を思い出しました。
GACKTがフランスで差別を受けたという内容・・・
http://www.j-cast.com/2015/03/31231826.html?p=all
この記事と同じことなのかどうなのか、
記事の内容が果たして差別だったのかどうなのか、
それもよくわかりません。
もしかしたら気をつかって
故郷が近い人たちを集めた方がいいと
思ってのことかもしれません。
これからの学生生活の中で、
Cさんはどのような体験や経験をするのか。。。
一つ確実に言えることは、
どのような体験や経験も
全て貴重な成長の糧になる、ということ。
いつもありがとう
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る