プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年01月28日

【負荷を掛けなければ】 能力は向上しない

2016.1.28
【負荷を掛けなければ】 能力は向上しない


実は今週、

一度も走っていない。。。



今、怪我の兆候を抱えて走れば、

完治が長引くだけと判断したからだ。



実は、

日曜日に大寒波の強風にさらされて

35キロを走ったときに、

どうやら右足首を痛めたようだ。



ちょうど仕事も忙しさが増していたから、

そちらに専念していた。



走らない心地よさが

体の中に侵入しつつあるとき、

こんな記事を朝刊に見つけた。



もし記録を伸ばしたいなら、きついことをしなくてはならない。だと。。。

Posted by 丸地 典利 on 2016年1月28日




距離・時間ではなく

強度・速度に重きを置いたトレーニングが

効率的なのだという。



それは、

能力を上回る

負荷を掛けたトレーニングをしないと

能力は向上しないという

過負荷の原理があるそうなのだ。



実際、

私の監督が作った練習メニューには、

負荷をかけたトレーニングが

散りばめられている。



トップアスリートの視界の先にはいたいどんな景色が広がっているのだろうか?一度でいいから覗いてみたい・・・

Posted by 丸地 典利 on 2016年1月23日




確かに効果を感じているのは事実。



一番の敵は、

安楽を求める自分自身だが。。。







いつもありがとう




Posted by nmaruGT at 23:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。