プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年08月24日

【未来の連谷かんがえまいか】 岡崎ボンド塾エピソード4

2016.8.24
【未来の連谷かんがえまいか】 岡崎ボンド塾エピソード4


8月21日(日)イベント本番の日。

現地集合は午前8時。



集合遅れが無いのは初めてだ。

本番の本気度がメンバーから伝わってきた。



実はここまでの1.5か月で、

全員揃ってのリハーサルは初めて!



前日までのリハーサルで、

完全に通したことは一度も無く、

各パート毎のリハーサルもグダグダだった。



天気は上々!

関東以北に爪痕を残した台風9号が

違った形で猛威を振ることを

誰も予想だにしていなかった。。。



集合したのもつかの間、

実行委員長のハルイチ(田原のトマト農家)が

泣きながら帰って行ってしまった。



台風の風によるビニールハウス被害を

未然に防ぐ対策をしなければ

被害総額は一千万を下らない!



「どうしよう、ハルイチの代役は・・・」

「今から田原へみんなで応援に行けば・・・」

「来てくれるお客様に迷惑がかからないか?」



ここで立ち上がったのがいがっちとムーン。

いがっちはハルイチの代役を申し出た。

ムーンは旦那さんを田原へ向かわせた。



いがっちの代役ははまり役だった。

たった2時間のリハーサルで、

セリフも動きも完璧にした。



彼の体からは、

大量の汗が噴き出していた。



体育館の中は

台風のフェーン現象による熱風と

灼熱の太陽の下で焦がされた屋根の下、

蒸し風呂になっていた。



午後のリハーサルが終わるといよいよ本番。

救護コーナーに人が集まっていた。



「いがっちが!」



熱中症だ!

代役のいがっちが熱痙攣を起こしている!



日曜日の病院を探した。

このままミュージカルが出来るのか?



医療のプロも擁する我が岡崎ボンド塾は

あんちゃん指示の下で迅速に応急処置をとった。



いがっちの強い意志と、

救護チームの迅速な処置で、

本番前になんとか回復して役を完璧にこなした。

そして、彼はすぐに病院へ。。。



実行委員長のハルイチのビニールハウスは、

イベントが終演した頃にやっと処置が終わった。



我々は彼の帰りを待っていた。



夕暮れに包まれた体育館の中で、

実行委員長を中心に記念撮影に納まることが出来た。



目標へ向かって、

お互いがお互いを応援する。



どんな困難に直面しても、

出来る方法を探して決して諦めなない。

そして、全力でやり切る!



我々が6か月で学んだことは

至ってシンプル。



それを傍観者にならずに、

ひとりひとりが実行すれば、

困難や苦境に遭っても対処できる。



岡崎ボンド塾の最終講の課題、

「未来の連谷かんがえまいか」

プレゼン&ミュージカル☆シンデレラ



完結しました。



【未来の連谷かんがえまいか】 岡崎ボンド塾エピソード4



テレビ三遠で絶賛放映中です!

http://www.sanen.jp/

http://tku.dosugoi.net/











いつもありがとう





同じカテゴリー(地域活性化)の記事画像
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
【収穫感謝祭の準備】~四谷の千枚田~
【稲刈り日程】~令和元年米~
【稗抜きありがと~】~KMチーム~
【田の草取り】~カエルに夢中~
【みんなで灯そうせんまいだ】~お田植え感謝の夕べ~
【田植え完了】〜既に稗だらけ・・・汗〜
同じカテゴリー(地域活性化)の記事
 完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】 (2024-11-05 07:00)
 第八章: 「未来につなげる変化の一歩」 (2024-11-04 07:00)
 第七章: 「癒しと気づきの場の創造」 (2024-11-03 07:00)
 第六章: 「地域の息吹を次世代へ」 (2024-11-02 07:00)
 第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」 (2024-11-01 07:00)
 第四章: 「挑戦と調和の道」 (2024-10-31 07:00)
 第三章: 「田んぼに込めた未来への種」 (2024-10-30 07:00)
 第二章: 「調和を育む新たな出会い」 (2024-10-29 07:00)
 第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」 (2024-10-28 00:25)
 【念仏踊りの「はねこみ」は】 ~風前の灯~ (2023-08-14 23:35)
 【収穫感謝祭の準備】~四谷の千枚田~ (2019-10-27 23:59)
 【稲刈り日程】~令和元年米~ (2019-09-04 23:59)
 【稗抜きありがと~】~KMチーム~ (2019-08-25 23:59)
 【念仏踊り】~はね込み~ (2019-08-14 23:59)
 【田の草取り】~カエルに夢中~ (2019-06-22 23:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。