2017年02月27日
【四谷の千枚田】 耕作者との交流
2017.2.27
【四谷の千枚田】 耕作者との交流
毎年のこの時期に千枚田地域では、
豊作と安全を祈願するお祭りがあり、
昨日2月26日は千枚田の耕作者と交流をしてきました。
酒を酌み交わしながら、
様々な話題が出ましたが、
耕作者の一番の悩みは「いつやめるか?」
高齢化し、後継者も居ない。
「いつやめるか?」
これは、
千枚田に田んぼを所有している人にしか、
分からない深い悩みなのだと理解しました。
持っているからこそ、責任があり、
それを全うすることに大きな重圧があるのではと。。。
半減まであと何年?
全滅まであと何年?
耕作者年齢を考えれば、
十数年でそれはやってくるでしょう。
ではどうする?
何をする?
その仕組み作りが急がれています。
千枚田の最上部で、
仕組みづくりの一歩を踏み出します。

いつもありがとう
【四谷の千枚田】 耕作者との交流
毎年のこの時期に千枚田地域では、
豊作と安全を祈願するお祭りがあり、
昨日2月26日は千枚田の耕作者と交流をしてきました。
酒を酌み交わしながら、
様々な話題が出ましたが、
耕作者の一番の悩みは「いつやめるか?」
高齢化し、後継者も居ない。
「いつやめるか?」
これは、
千枚田に田んぼを所有している人にしか、
分からない深い悩みなのだと理解しました。
持っているからこそ、責任があり、
それを全うすることに大きな重圧があるのではと。。。
半減まであと何年?
全滅まであと何年?
耕作者年齢を考えれば、
十数年でそれはやってくるでしょう。
ではどうする?
何をする?
その仕組み作りが急がれています。
千枚田の最上部で、
仕組みづくりの一歩を踏み出します。

いつもありがとう