すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2013年01月20日
2013年01月20日
憧れのアイスクイーンと初対面
2013年1月20日
憧れのアイスクイーンと初対面
本当にありがたいとはこういうことです。
昨年、一昨年と
沢山の方々とお会いし、
その度に良いご縁に恵まれて、
多くの方とお友達になることが出来ました。
本日、私が憧れの方にお会いできたのは、
私のブログを見たお友達が、⇒☆☆☆
私が荒川静香さんの
ファンであることを覚えていて下さり、

わざわざ今回の講演の
入場券を手配して下さったのです!
うれしい!!
感謝しかありません♪
さて、今回の講演は
主催:中日新聞社 協賛:ヤクルト本社 の
ヤクルトプレゼンツ 健康フォーラム
「免疫力を高める生活習慣」です。
憧れの方に会えたことが一番でしたが、
免疫に関しての知識を得ることも出来、
大変有意義な講演でした。

<基調講演 からだを守る免疫力>
順天堂大学准教授 竹田和由先生
免疫とは何か? から
免疫を上げるためにどうしたらよいか?を
簡潔にわかり易く理解する事が出来ました。
規則正しい生活習慣がベースで、
体力増進やダイエット目的の運動よりも
軽い運動をいやにならない程度に
疲れない程度に習慣的に続ければ
免疫力は高まるそうです。
そして、笑うことも
免疫力を上げるには良いそうです。
食の改善においても、
乳酸菌は腸の免疫活性を上げるそうで、
実験データを示されて
数値でその効果を説明されていました。
最後に、
「ヤクルトを飲むといいです!」
なるほど。。。ごっくん。
免疫力チェックリストを
載せておきますね。。

<スペシャルトークショー
最高のコンディションを目指して
日頃からできる心がけ >
プロフィギュアスケーター
荒川静香氏
せっかくの初対面が
豆粒になってしまいました。
到着が少し遅れたばかりに、
会場の1階席には座れず、2階席に。。
でも、
同じ会場に居られるだけで幸せです^^
フィギュアを始めるきっかけから
今に至るお話の中で、
強く印象に残った言葉が
「やりきりたいと思った」です。
トリノ五輪から
フィギュアの採点方法が
ガラリと変わりました。
その採点方法で高得点をあげるために
やるべきことをやり切る、
そのときの思いの言葉です。
やるべきことを
しっかりとやり切って、
自分の自信をしっかりとしたものにする。
なかなか出来るようで
出来ないことだなぁ~と。
お話の途中で、
トリノ五輪のフリーの動画も流れて、
再び、ジィィ~~ン。。。
お話の締めは、
「私、ジョアが好きで飲んでます!」
なるほど。。。ごっくん。
時間の関係で、
ここで会場を後にしましたが、
大変有意義な
時間を過ごすことが出来ました^^
憧れのアイスクイーンと初対面
本当にありがたいとはこういうことです。
昨年、一昨年と
沢山の方々とお会いし、
その度に良いご縁に恵まれて、
多くの方とお友達になることが出来ました。
本日、私が憧れの方にお会いできたのは、
私のブログを見たお友達が、⇒☆☆☆
私が荒川静香さんの
ファンであることを覚えていて下さり、

わざわざ今回の講演の
入場券を手配して下さったのです!
うれしい!!
感謝しかありません♪
さて、今回の講演は
主催:中日新聞社 協賛:ヤクルト本社 の
ヤクルトプレゼンツ 健康フォーラム
「免疫力を高める生活習慣」です。
憧れの方に会えたことが一番でしたが、
免疫に関しての知識を得ることも出来、
大変有意義な講演でした。

<基調講演 からだを守る免疫力>
順天堂大学准教授 竹田和由先生
免疫とは何か? から
免疫を上げるためにどうしたらよいか?を
簡潔にわかり易く理解する事が出来ました。
規則正しい生活習慣がベースで、
体力増進やダイエット目的の運動よりも
軽い運動をいやにならない程度に
疲れない程度に習慣的に続ければ
免疫力は高まるそうです。
そして、笑うことも
免疫力を上げるには良いそうです。
食の改善においても、
乳酸菌は腸の免疫活性を上げるそうで、
実験データを示されて
数値でその効果を説明されていました。
最後に、
「ヤクルトを飲むといいです!」
なるほど。。。ごっくん。
免疫力チェックリストを
載せておきますね。。

<スペシャルトークショー
最高のコンディションを目指して
日頃からできる心がけ >
プロフィギュアスケーター
荒川静香氏
せっかくの初対面が
豆粒になってしまいました。
到着が少し遅れたばかりに、
会場の1階席には座れず、2階席に。。
でも、
同じ会場に居られるだけで幸せです^^
フィギュアを始めるきっかけから
今に至るお話の中で、
強く印象に残った言葉が
「やりきりたいと思った」です。
トリノ五輪から
フィギュアの採点方法が
ガラリと変わりました。
その採点方法で高得点をあげるために
やるべきことをやり切る、
そのときの思いの言葉です。
やるべきことを
しっかりとやり切って、
自分の自信をしっかりとしたものにする。
なかなか出来るようで
出来ないことだなぁ~と。
お話の途中で、
トリノ五輪のフリーの動画も流れて、
再び、ジィィ~~ン。。。
お話の締めは、
「私、ジョアが好きで飲んでます!」
なるほど。。。ごっくん。
時間の関係で、
ここで会場を後にしましたが、
大変有意義な
時間を過ごすことが出来ました^^