プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2023年04月10日

【棚DXでデータ収集検討】~WiFi導入決定~

2023.4.10
【棚DXでデータ収集検討】~WiFi導入決定~

隔週の月曜の夜は、
棚DXの定例会。

本日は、
データを収集してクラウドへ保存する方法を
検討しました。

導いた結論は、
ポケットWiFiを導入すること。

太陽電池パネルで駆動させます。

価格と性能から、
それに適した端末を選択して、
早速発注。

棚田稲作のDX化に一歩近づきました。

遊ぶように農をする!
このワクワク感がたまりませんね。




いつもありがとう  

2023年04月09日

【3人で代かき】~昨日の3倍の生産性~

2023.4.9
【3人で代かき】~昨日の3倍の生産性~

農作業は人の数です。

本日は、
私を含めて3人で代かきをしました。

本日の目標は、
3枚12畝(約1200㎡)の代かきです。

朝から、15時まで、
耕運機2台を投入して、
目標をしっかり達成しました!











参加されたみなさま、
ありがとうございました。

爽やかな晴天の下で
幸せ感いっぱいの農作業でした。

遊ぶように農をして
おいしいお米とお酒をつくっています!

ガッツリ農作業を遊びたい方、
おいしいお米とお酒を手に入れたい方、
ただ今会員を募集しています↓
https://sites.google.com/view/zerosakeproject








いつもありがとう  

2023年04月08日

【ワンオペ代かき】~夕暮れが幻想的~

2023.4.8
【ワンオペ代かき】~夕暮れが幻想的~

出来るだけ早く、
田植えの準備をしていきたい!

本日から、
代かきを開始しました。

本日の作業はワンオペ・・・

先週から水をひいていたので、
代かきが捗りました。

大小3枚の田んぼ約七畝の
代かきが完了しました。

終了はちょうど夕暮れ時で、
幻想的な景色に出会えました。

ワンオペだから独り占め!
この景色、本当に好き。





これもお酒の味に反映されていると思う。

この景色が溶け込んだお酒とお米に興味がある方は↓
https://sites.google.com/view/zerosakeproject








いつもありがとう  

2023年04月07日

【2023-24シーズン会員】~募集しています~

2023.4.7
【2023-24シーズン会員】~募集しています~

zero酒プロジェクトの
【2023-24シーズン会員】~募集しています~

本日は、
インスタへ広告を出しました。

今回も、
本当においしいお酒が狙い通りにできました。

こんなにおいしいお酒を、
もっとたくさんの人に届けたい!

募集ページはこちらから↓↓↓
https://sites.google.com/view/zerosakeproject






いつもありがとう  

2023年04月06日

【ためた夜活を】~朝実施~

2023.4.6
【ためた夜活を】~朝実施~

夜活として毎日振り返るこのブログ。
最近滞っていたのを、
今朝一気に片づけました。

このブログの題は、
【毎日配信】意図して生きる!

全然毎日ではなくなっている。。。

が、

それも良し。




いつもありがとう  

2023年04月05日

【zero酒試飲会】~「はちまき」して来い!~

2023.4.5
【zero酒試飲会】~「はちまき」して来い!~

すばらしい仲間達です。


なぜか「はちまき」して試飲しています(笑)

人生デザイン構築学校の10期卒業生のみなさんと、
【zero酒試飲会】~「はちまき」して来い!~
開催しました。

昨年、
田植えイベントを開催した際に、
zero酒プロジェクトのサポート会員に入会いただき、
3月末にそれぞれへお酒が届きました。

そして本日、
試飲しながら語り合いました。

純米吟醸 つら谷「朔」の名前の由来、
純米 つら谷「礎」の名前の由来やコンセプト、
お酒が出来るまでの工程、
今後の展開、等々、、、

お酒の背景を知りながら飲むことに、
新しい価値があることは発見でした。

来年も同様に、
【zero酒試飲会】~「はちまき」して来い!~
開催したいと思いました。

参加して下さったみなさま、
ありがとうございました。




またやりましょう!

ただ今2023-24シーズンの会員を募集しています。
ピンとこられた方はチェックしてみてください↓
「はちまき」試飲会をやりましょー!












いつもありがとう  

2023年04月04日

【新年度スタート】~大規模組織変更!~

2023.4.4
【新年度スタート】~大規模組織変更!~

昨日は、
これまでにない組織変更で始まった新年度。

変更された組織の中に、
有る機能と無い機能が混在してのスタートは、
業務範囲を拡大させる、
ある意味チャンスのスタート。

自グループのテーマは
「とかす」場づくリスト

組織の壁や時間の壁をとかして、
対話から生まれる知を創造する場をつくる。

そんな集団になっていくことを、
キックオフで表明しました。



いつもありがとう  

2023年04月03日

【zero酒プロジェクト】~2023-24シーズン募集スタート~

2023.4.3
【zero酒プロジェクト】~2023-24シーズン募集スタート~

昨シーズン大好評だった
純米吟醸「朔」と




「みねあさひ」の旨味を最大限に引き出した
新銘柄 純米「礎」




今シーズンは、
昨シーズンに届かなかった方々へも届けたい!

そんな思いから、
生産するお酒の量を2倍にしました!!

ガッツリ米作りから酒造りをする
「zero酒アクティブ会員」

遠くからでも活動を応援して、
マニアックな酒好きも唸らせるお酒が届く
「zero酒サポート会員」




他では絶対に手に入らない体験を、
この機会に是非ご検討ください!

↓↓↓
https://sites.google.com/view/zerosakeproject



いつもありがとう  

2023年04月02日

【田おこしメイン?】~試飲がメイン??~

2023.4.2
【田おこしメイン?】~試飲がメイン??~

本日も、農作業。

zero酒メンバー2人と米米CLUB代表に、
田おこし中心で作業をしていただきました。










耕運機2台を使って、
午前中に5枚
午後に6枚
合計11枚の田おこしが出来ました。感謝♡

さて、
zero酒メンバーの2人は、
作業後に新酒と酒粕が保管されているある場所へ。

2022-23シーズンは、
「責責」のお酒がよく取れたので、
冷酒とお燗で味わっていただきました。






そして、
吟醸香プンプンの酒粕






農作業より、
こちらがメインだったのでは??笑



いつもありがとう  

2023年04月01日

【新年度はガッツリ作業】~棚田でキツネうどん~

2023.4.1
【新年度はガッツリ作業】~棚田でキツネうどん~

今シーズンは、
休耕田約7畝を借りて
耕作面積を増やしていきます。

そこへ水を引き入れる沢には、
昨年の大雨で流れてきた土砂が、
ところどころに溜まっていました。

そこへ登場したのが、
マルガリータのみなさん。

水を引き入れる堰の周りを中心に、
取水しやすいように浚渫作業をしていただきました。










zero酒プロジェクトのメンバーは、
代かき準備のための田おこしを開始。




作業後のランチは、

マルガリータのミッキー社長特製キツネうどん!
美味い!!






まさか、
棚田でキツネうどんが食べられるなんて!
幸せでした♡






いつもありがとう