すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2024年01月02日
2024年01月02日
【挑戦が】 ~人を成長させる~
2024.1.2
【挑戦が】 ~人を成長させる~
12月31日から始まった、
年越しの恒例行事が本日終了しました。
31日から元旦にかけては、
私の実家で14人の胃袋をお世話して、
2日は妻の実家で、
我々家族4個の胃袋が満たされました。
ありがとうございました。
今年から、
私を含めて娘が個人事業主もしくは、
会社組織を立ち上げて
事業を開始します。
いち早く個人事業主となっていた、
息子は話す言葉、考え方、行動、
どれをとっても大きな成長をしていました。
彼は、
営業を受託して、
ある商材のセールスをしています。
彼の志(ミッション)は、
「営業の価値をあげること」とのこと。
そのための、
中長期的ビジョンも明確化されていて、
正直痺れました。
会社員を捨てて、
個人で立つことは大きな試練の連続だったようです。
その試練から支援を得て、
一つひとつの商談から気づきを得て成長してました。
【挑戦が】 ~人を成長させる~
いつもありがとう
【挑戦が】 ~人を成長させる~
12月31日から始まった、
年越しの恒例行事が本日終了しました。
31日から元旦にかけては、
私の実家で14人の胃袋をお世話して、
2日は妻の実家で、
我々家族4個の胃袋が満たされました。
ありがとうございました。
今年から、
私を含めて娘が個人事業主もしくは、
会社組織を立ち上げて
事業を開始します。
いち早く個人事業主となっていた、
息子は話す言葉、考え方、行動、
どれをとっても大きな成長をしていました。
彼は、
営業を受託して、
ある商材のセールスをしています。
彼の志(ミッション)は、
「営業の価値をあげること」とのこと。
そのための、
中長期的ビジョンも明確化されていて、
正直痺れました。
会社員を捨てて、
個人で立つことは大きな試練の連続だったようです。
その試練から支援を得て、
一つひとつの商談から気づきを得て成長してました。
【挑戦が】 ~人を成長させる~
いつもありがとう