2021年12月17日
【EQに関する研修を受けて】~感情が人を動かすのか??~
2021.12.17
【EQに関する研修を受けて】~感情が人を動かすのか??~
本日は、
【EQに関する研修を受けて】
少々疑問が湧いたので記しておきます。
資料には、
感情 ⇒思考 ⇒行動
このような記載があって、
感情が起点のように記されていました。
が、
感情は、
プラスもマイナスもあって、
それによる行動にもプラスとマイナスが
表れてしまう。
つまり、
感情に任せて動いてしまうと、
周囲へプラスの影響を与えたり、
マイナスの影響を与えてしまうということで、
捉え方によっては、
良くも悪くもあります。
感情の前に、思考があって、
思考の前に、認知がある。
この、
認知を事実そのままに捉えることが出来れば、
プラスもマイナスも無い中庸の状態で居られるので、
そこには愛と感謝しか存在しなくなります。
つまり、
良い悪いの判断も無くなり、
平穏で落ち着いた愛と感謝の行動になるのです。
感情が人を動かすのではなく、
プラスもマイナスも無い認知いよって、
思考が平穏で落ち着いた感情となり、
愛と感謝の行動になる。
ここを目指していきたい。
いつもありがとう
【EQに関する研修を受けて】~感情が人を動かすのか??~
本日は、
【EQに関する研修を受けて】
少々疑問が湧いたので記しておきます。
資料には、
感情 ⇒思考 ⇒行動
このような記載があって、
感情が起点のように記されていました。
が、
感情は、
プラスもマイナスもあって、
それによる行動にもプラスとマイナスが
表れてしまう。
つまり、
感情に任せて動いてしまうと、
周囲へプラスの影響を与えたり、
マイナスの影響を与えてしまうということで、
捉え方によっては、
良くも悪くもあります。
感情の前に、思考があって、
思考の前に、認知がある。
この、
認知を事実そのままに捉えることが出来れば、
プラスもマイナスも無い中庸の状態で居られるので、
そこには愛と感謝しか存在しなくなります。
つまり、
良い悪いの判断も無くなり、
平穏で落ち着いた愛と感謝の行動になるのです。
感情が人を動かすのではなく、
プラスもマイナスも無い認知いよって、
思考が平穏で落ち着いた感情となり、
愛と感謝の行動になる。
ここを目指していきたい。
いつもありがとう
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
典 Nov. 2024 Maltese Good & New
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
【事実をどう認知するかが】 ~思い込みをつくる~
【リモート勤務】 ~体調悪いまま~
【いざ自分がつくるとなると】 ~全く進まない~
【同期という】 ~心のつながりが生み出すもの~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【人の死は】 ~残された者たちの絆を深める~
【サポートは】 ~ひとり一人に合わせて太く~
【認知スタイル】 ~人はひとり一人とらえ方が違う~
【定年退職まで】 ~あと半年とちょっと~
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~
【やってきたから分かること】 ~やってないから見えること~
典 Nov. 2024 Maltese Good & New
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
【事実をどう認知するかが】 ~思い込みをつくる~
【リモート勤務】 ~体調悪いまま~
【いざ自分がつくるとなると】 ~全く進まない~
【同期という】 ~心のつながりが生み出すもの~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【人の死は】 ~残された者たちの絆を深める~
【サポートは】 ~ひとり一人に合わせて太く~
【認知スタイル】 ~人はひとり一人とらえ方が違う~
【定年退職まで】 ~あと半年とちょっと~
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~
【やってきたから分かること】 ~やってないから見えること~