プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2022年06月15日

【組織を活性化するには】~まず自分を知ること~

2022.6.15
【組織を活性化するには】~まず自分を知ること~


組織の活性化と自分を知ることに、
どのような関係があるのでしょうか??

組織とは、
ここでは事業を行う会社組織や、
目的を持ったコミュニティなど、
複数の人で構成されたもの、とします。

活性化とは、
組織の目的に向かって、
構成するひとり一人が、
活き活きと活動している状態です。

ところが、
多くの組織からは、
停滞感を抱えていると相談されます。
本日もある組織長からの相談がありました。

「停滞感の源は何だと思われますか?」


それは、
組織の目的と、
ひとり一人が大切に思うこと、
所謂、価値観との接点が薄いこと。

組織の目的や目標は
明文化されているのに、
個人が大切にしている価値観は、
なんとなくぼんやりと分かっていても、
多くの方は
言葉として表現されていません。

ですから、
組織の目的と
個人の価値観の接点がうまく見出せず、
「やりたいことが出来ない」とか
「何がやりたいのか分からない」など
活き活きしていない、
不活性な状態に陥るのです。

では、
どうすればいいのでしょうか??

それは、
ぼんやりとしている価値観を
言葉として明文化することが、
活性化のはじめの一歩になります。

価値観は、
その人が大切にしていること。
価値を感じていること。

価値を感じていることなら、
自然に体が動きますし、
無意識に行動に移せます。
そして、その行動に没頭できます。

組織を構成する
ひとり一人の価値観を言語化して、
言語化された価値観と
組織の目的(ミッション・ビジョン)との
重なる面積を言葉として最大化すれば、
ひとり一人が組織の目的と同化して、
目的に向かって没頭できます。

没頭している状態は、
その人の最高の価値を実現しているので、
その人の価値観を満たすと同時に
組織の目的に最短で向かっていくのです。

はじめの一歩は、
ひとり一人の価値観を
言語化すること。

価値観の言語化に興味がある方は
お声がけください。

13個の質問に答えていただくだけで、
あなたの最高の価値観が言語化されます。
(多少、回答を掘り下げていきます)

私は、
人生デザインコーチ®として、
価値観を言語化する
【価値観ミッケワーク®】を
コーチングにより提供しています。

現在、
特別価格にてご利用いただいています。
(50名様まで 現在37名)

これまでの顧客満足度:NPS®は【75】
価値観を言語化された方々全員が
満足と回答されています。
※NPS®:https://www.nttcoms.com/service/nps/summary/

【組織を活性化するには】~まず自分を知ること~

<お客様の声> No.30 

30代 男性 エンジニア

◇価値観ミッケワークの結果(価値観・欠落感からくる天才性)はどの程度しっくりきましたか?
10点(0-10の11段階)
 「思い描く環境へ準備する」この価値観が出たとき、ついにしっくりくる言語化が出来た瞬間を感じました。この価値観に付随する第2、第3の価値観、価値観を補強する欠落感からくる天才性もしっくりくる言葉であり、ここを軸によりパワフルに人生を進めて行ける自信が出てきました。

◇価値観ミッケワークを友人や仕事仲間に勧める可能性はどの程度ありますか?
10点(0-10の11段階)
 IT社会である現代、多くの情報、他者の価値観がとめどなくインプットされ、自分の価値観に気付くことなく他者の価値観の中で生きてしまい、自身に秘められた力を発揮できなかったり、生きづらさや劣等感を感じる人が多いと思っています。自分の価値観に気付く事で、それが自分の行動の源泉である事を自覚でき、自分の価値観に従った判断で気持ちよく生きていく事が出来るようになると思います。

◇今回のセッションを勧めるとしたら、どんな方に勧めますか?
 生きづらさや劣等感を感じている人、判断に迷いがちな人に是非お勧めしたいです。

◇セッションを受ける前と後で何か変化を感じましたか?
 すっきりした感覚が有りました。自分の価値観が明確に言語化されたので、自分の価値観に従って判断し、迷いなく、楽しく生きて行こうという気持ちになりました。

◇その他、時間やコンディションなど、ワーク中に感じられたことを何でも
 質問への回答に少し悩む場面も有りましたが、気にせず回答を待っていただけたので、安心して話す事が出来ました。一つ一つ、興味を持って聞いて頂いたように感じ、話す事が楽しく思いました。長時間、お付き合いいただき、ありがとうございました。

◇まるちの感想
 他者の価値観に生きる弊害を、セッションの中で気付かれたようで、この方の気付きの鋭さに驚きました。

ミッションミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/

人生デザイン構築学校®
https://missionmikke.com/jds/
第13期生を募集中です↑




いつもありがとう



同じカテゴリー(仕事・会社・ライフワーク)の記事画像
本日開催!新たな自分で進んで行くための 3-day challenge
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
【本日3月18日まで】
【本日21時から登壇】\ゼロから始める/起業スタートフェス
\ゼロから始める/起業スタートフェス
2025年を見える化する 特別オファー
コーチングって、特別な人だけのものだと思っていませんか? 無料ウェビナー開催!
【あなたの未来を変える第一歩へ】――無料ウェビナー開催!
夢を実現するコーチング
コーチングの力で人生が変わる瞬間
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
同じカテゴリー(仕事・会社・ライフワーク)の記事
 本日開催!新たな自分で進んで行くための 3-day challenge (2025-04-03 15:53)
 \親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く (2025-03-29 09:35)
 【本日3月18日まで】 (2025-03-18 21:15)
 【本日21時から登壇】\ゼロから始める/起業スタートフェス (2025-03-11 20:20)
 \ゼロから始める/起業スタートフェス (2025-03-05 11:31)
 Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】 (2025-02-02 16:28)
 2025年を見える化する 特別オファー (2025-01-22 10:57)
 コーチングって、特別な人だけのものだと思っていませんか? 無料ウェビナー開催! (2024-12-13 14:36)
 【あなたの未来を変える第一歩へ】――無料ウェビナー開催! (2024-12-12 07:01)
 夢を実現するコーチング (2024-12-08 07:00)
 コーチングの力で人生が変わる瞬間 (2024-12-07 09:12)
 完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】 (2024-11-05 07:00)
 第八章: 「未来につなげる変化の一歩」 (2024-11-04 07:00)
 第七章: 「癒しと気づきの場の創造」 (2024-11-03 07:00)
 第六章: 「地域の息吹を次世代へ」 (2024-11-02 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。