すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 書籍・新聞記事など › 気になる存在
2012年06月09日
気になる存在
2012年6月9日 気になる存在
ちょっと、気になっていたんです。
Google+
それは、【 あれやこれやと建築日記 】の Dikta☆はらだ さんのブログに
Google+ へのリングが貼られていて、
そのリンク、「家」の写真集へ飛ぶのですが、ちょっといい感じなのです。
一度、飛んでみましょう。
まず、Dikta☆はらだ さんのブログへ ⇒☆☆☆
綺麗な?芋虫には目もくれずに、、
プロフィール枠の右側へ水平に七つのリンク枠がありまして、
右から二つ目のリンク 「家」をクリックすると、、、いろいろな家の写真が。。
マウスのポインターを写真の上に重ねると~
なんか、いいでしょ~
いいですよね。
よくよく見ると、Google+ で作られたようで、
ちょっと気になるな~って思っていまた。
そしたら、金星太陽面通過つながりで最近お友達になっていただいた
鈴木智子さんが本を執筆されていて、なんとその著書が↓↓↓

なんていう繋がり!! っとビックリするとともに、慌ててクリックしました!
これから、勉強します^^
ちょっと、気になっていたんです。
Google+
それは、【 あれやこれやと建築日記 】の Dikta☆はらだ さんのブログに
Google+ へのリングが貼られていて、
そのリンク、「家」の写真集へ飛ぶのですが、ちょっといい感じなのです。
一度、飛んでみましょう。
まず、Dikta☆はらだ さんのブログへ ⇒☆☆☆
綺麗な?芋虫には目もくれずに、、
プロフィール枠の右側へ水平に七つのリンク枠がありまして、
右から二つ目のリンク 「家」をクリックすると、、、いろいろな家の写真が。。
マウスのポインターを写真の上に重ねると~
なんか、いいでしょ~
いいですよね。
よくよく見ると、Google+ で作られたようで、
ちょっと気になるな~って思っていまた。
そしたら、金星太陽面通過つながりで最近お友達になっていただいた
鈴木智子さんが本を執筆されていて、なんとその著書が↓↓↓
なんていう繋がり!! っとビックリするとともに、慌ててクリックしました!
これから、勉強します^^
人生第三章の「転」を迎えるあなたへ
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
Posted by nmaruGT at 23:59│Comments(2)
│書籍・新聞記事など
この記事へのコメント
Dikta☆はらださん、おはようございます。
写真にポインタを重ねたとき、おやっという驚きがありました。
写真自体もいいのですが、見せ方が良いですよね。
その時、Google+に登録しました!
が、その後発展してません。。。
本で学習する予定です。^^;
写真にポインタを重ねたとき、おやっという驚きがありました。
写真自体もいいのですが、見せ方が良いですよね。
その時、Google+に登録しました!
が、その後発展してません。。。
本で学習する予定です。^^;
Posted by nmaruGT
at 2012年06月10日 09:12

nmaruGTさん、おはようございます。
ご紹介いただきありがとうございます。
この設定を忘れていたくらいgoogle+は使ってなかったのですが、
picasaよりも表示が楽しくてコチラに切り替えたことを思い出しました(^^)
ご紹介いただきありがとうございます。
この設定を忘れていたくらいgoogle+は使ってなかったのですが、
picasaよりも表示が楽しくてコチラに切り替えたことを思い出しました(^^)
Posted by Dikta☆はらだ at 2012年06月10日 07:50