すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 書籍・新聞記事など › 「火花が散る瞬間」を見逃すな!
2012年10月25日
「火花が散る瞬間」を見逃すな!
2012年10月25日 「火花が散る瞬間」を見逃すな!
生きていいく上で、facebookの重要性が最近増しています。
(ちょっと大袈裟か・・・)
そこには自分の成長に繋がる考え方を得る機会が多いからです。
本日紹介したい書籍は、
facebook friend の wall に紹介されていたことから興味を持ちました。
気になるなぁ~と思っていると、
翌日の新聞広告にも載っていたので、「買えってことだな」と購入を決意。
現在進行形で読んでいます。
書籍の名前は。
「ついていきたい」
と思われる
リーダーになる
51の考え方
岩田松雄
元スターバックスコーヒージャパン株式会社CEO

この本の中に、しびれる言葉がありましたので紹介します。
(62ページ)
岩田さんが日産自動車に勤めていたころ、
車体の生産工場へ上司と一緒に出かけた時のことです。
溶接工程ではロボットが火花を散らして、AパネルとBパネルをくっつけていました。
そこで上司はこう言ったのです。
「いいか、岩田。
このラインの中で、
付加価値を
生み出しているのは
火花が散っている、
あの瞬間だけなんだ。
だからそれ以外、
在庫管理をしたり、
モノを動かしたり、
打ちあわせをしたりするのは
すべて無駄だという目で見ろ」
これは、何をするにしても、
本質的に付加価値を生み出している
一番大切な瞬間を見逃すな、
ということ。
その岩田さんが、スターバックスのCEOになられたとき、
彼がイメージした「火花が散る瞬間」は、カウンターでドリンクが渡される瞬間でした。
そこに全てが集約されていると思ったそうです。
だからその瞬間にみんなの意識を向けないといけない。
いかにパートナー(従業員)が輝いてドリンクを渡せるか、
それを考え抜いたそうです。
それが、スターバックス初の売り上げ1000億円突破の原動力になったのだと思います。
果たして自分は「火花が散る瞬間」を考えて、そこに意識を集中させているのか?
そもそも「火花が散る瞬間」はどこなのか?
などと考えていると、なんとなく、ワクワクしてきました。
素敵な言葉にめぐり合えて、絶好調です♪
あなたの、そしてあなたの仕事の「火花が散る瞬間」はどこですか??
生きていいく上で、facebookの重要性が最近増しています。
(ちょっと大袈裟か・・・)
そこには自分の成長に繋がる考え方を得る機会が多いからです。
本日紹介したい書籍は、
facebook friend の wall に紹介されていたことから興味を持ちました。
気になるなぁ~と思っていると、
翌日の新聞広告にも載っていたので、「買えってことだな」と購入を決意。
現在進行形で読んでいます。
書籍の名前は。
「ついていきたい」
と思われる
リーダーになる
51の考え方
岩田松雄
元スターバックスコーヒージャパン株式会社CEO
この本の中に、しびれる言葉がありましたので紹介します。
(62ページ)
岩田さんが日産自動車に勤めていたころ、
車体の生産工場へ上司と一緒に出かけた時のことです。
溶接工程ではロボットが火花を散らして、AパネルとBパネルをくっつけていました。
そこで上司はこう言ったのです。
「いいか、岩田。
このラインの中で、
付加価値を
生み出しているのは
火花が散っている、
あの瞬間だけなんだ。
だからそれ以外、
在庫管理をしたり、
モノを動かしたり、
打ちあわせをしたりするのは
すべて無駄だという目で見ろ」
これは、何をするにしても、
本質的に付加価値を生み出している
一番大切な瞬間を見逃すな、
ということ。
その岩田さんが、スターバックスのCEOになられたとき、
彼がイメージした「火花が散る瞬間」は、カウンターでドリンクが渡される瞬間でした。
そこに全てが集約されていると思ったそうです。
だからその瞬間にみんなの意識を向けないといけない。
いかにパートナー(従業員)が輝いてドリンクを渡せるか、
それを考え抜いたそうです。
それが、スターバックス初の売り上げ1000億円突破の原動力になったのだと思います。
果たして自分は「火花が散る瞬間」を考えて、そこに意識を集中させているのか?
そもそも「火花が散る瞬間」はどこなのか?
などと考えていると、なんとなく、ワクワクしてきました。
素敵な言葉にめぐり合えて、絶好調です♪
あなたの、そしてあなたの仕事の「火花が散る瞬間」はどこですか??
人生第三章の「転」を迎えるあなたへ
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
Posted by nmaruGT at 22:55│Comments(0)
│書籍・新聞記事など