すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 書籍・新聞記事など › 過去は変えられない ことはない?
2013年01月23日
過去は変えられない ことはない?
2013年1月23日
過去は変えられない ことはない?
本日は出張の移動日。
移動時間は長かったので、
その間に本を読むことができました。
最近は未読の本が多く、
それは友達の勧めを
ひとまず買ってしまうからで(笑)
その中から、
この本を選んでみました。

斎藤一人さんの本、
「変な人の書いた世の中のしくみ」
いろいろ書かれています。
より良く生きるための考え方です。
その中で、
かなり気になるフレーズがありました。
よく、
「過去と他人は変えられない」
このように言われますし、
確かにその通りだな。。。と。
ところが!
「過去は変えられます」!!
このように書かれていました。
当然?? となるわけです。
過ぎ去った過去をどうやって変えるの?
一人さんはこう言っています。
自分の過去を振り返って、
「~だから不幸だった」を
「~だからよかった」に
変えるんです。
「~があったからこそ、今のしあわせがある」って
このように、書かれてました。
ちょっと衝撃でした。。
そして、考え方一つだな!
このように思いました。
人には様々な過去があって今があり、
その全てに意味があったわけなので、
それを考えれば、
悪かった、不幸だった、と思っていたことが、
実は良いことだったと
思いなおすこともできるな、 と。
なるほど・・・
考え方、見方を変えるだけですね。
自分を変えると、(考え方)
過去までも変えることができるんだ~♪
その考え方に、
いたく感心した移動時間でした^^
過去は変えられない ことはない?
本日は出張の移動日。
移動時間は長かったので、
その間に本を読むことができました。
最近は未読の本が多く、
それは友達の勧めを
ひとまず買ってしまうからで(笑)
その中から、
この本を選んでみました。

斎藤一人さんの本、
「変な人の書いた世の中のしくみ」
いろいろ書かれています。
より良く生きるための考え方です。
その中で、
かなり気になるフレーズがありました。
よく、
「過去と他人は変えられない」
このように言われますし、
確かにその通りだな。。。と。
ところが!
「過去は変えられます」!!
このように書かれていました。
当然?? となるわけです。
過ぎ去った過去をどうやって変えるの?
一人さんはこう言っています。
自分の過去を振り返って、
「~だから不幸だった」を
「~だからよかった」に
変えるんです。
「~があったからこそ、今のしあわせがある」って
このように、書かれてました。
ちょっと衝撃でした。。
そして、考え方一つだな!
このように思いました。
人には様々な過去があって今があり、
その全てに意味があったわけなので、
それを考えれば、
悪かった、不幸だった、と思っていたことが、
実は良いことだったと
思いなおすこともできるな、 と。
なるほど・・・
考え方、見方を変えるだけですね。
自分を変えると、(考え方)
過去までも変えることができるんだ~♪
その考え方に、
いたく感心した移動時間でした^^
人生第三章の「転」を迎えるあなたへ
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
Posted by nmaruGT at 23:18│Comments(0)
│書籍・新聞記事など