すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ランニング・ウォーキング › 【桜島一周~♪】 ヘトヘトの朝ラン!
2013年12月08日
【桜島一周~♪】 ヘトヘトの朝ラン!
2013.12.8
【桜島一周~♪】 ヘトヘトの朝ラン!
ランニングの楽しみのひとつが旅ラン。
今回は仕事で
鹿児島のお客様を訪問することになり、
一昨日の金曜の夜に鹿児島入り。
昨日はお客様を訪問し
大変有意義な打ち合わせとなりました。
せっかく鹿児島へ来たのだから
オフの日曜日を鹿児島で有効に使おう!
いろいろ考えて
絞られたのがこの二つ。
1.知覧特攻平和会館
2.桜島一周ラン
正直なところ、
桜島一周ランは自信が有りませんでした。
知覧は飛行機の時間までに余裕が無いし。。
そんな迷いを吹き飛ばしてくれたのが
先日私に届いたサンタクロースからのプレゼント!

これは、CW-X(スポーツタイツ)を
朝ランで試す絶好のチャンス!
このような考えに至り、
多少の不安を抱えながらも
桜島一周を決意しました。
桜島一周朝ランのプランは、
・午前3時半桜島行きフェリーに乗船
・午前4時フェリー乗り場から時計回りにスタート
・午前8時前にゴール帰着
・午前8時頃のフェリー乗船
・午前9時前にホテル帰着して
ホテルの朝食時間に滑り込む!
そして、このプランは
ほぼ予定通りに終了。
詳しい朝ラン状況は後日回想するとして
特徴的だった出来事を・・・
スタート地点で見上げると、
雲ひとつ無い快晴の星空。
満天の星空に包まれる感覚でした。
走り出して7キロ8キロ11キロで
北の上空を地上へ向かって星が流れ
それだけで、
この朝ランをして良かった~という満足感^^
そのほかの星も
今にも落ちてきそうに瞬いていました。
街路灯は少なく
ひとり星の光だけに照らされた道は心細く、
左端の白線を頼りに走りました。
街路灯が無い山道では、
暗闇から何かが迫ってくる錯覚に怯えながら
ただひたすら前へ進みました。
15キロほど進むと桜島の東側になり、
火口から「シュー」という音が
聞こえたような・・・空耳のような・・・
唯一観光スポットの確認は
17.5キロの黒神埋没鳥居。
道路脇なので、チラ見して
ランを続行。
22キロで国道224号に接続。
この頃から夜が明けはじめて
薄っすらと周囲が見え始めました。
海岸に溶岩のようなものが見えるのですが
薄暗くて良くわからず。。。
風向きの関係で、
南東側は独特の匂いと
降灰がありました。
歩道には火山灰が積もっていて
足裏にザクザクとした感覚が新鮮でした。
やっと東の空が白み始めた6時半ごろに
最初の写真をパチリ!


7時20分頃には日が昇り
2回目の写真タイム。


クリックしてパノラマ写真を拡大↓↓↓

そして最後の力を振り絞った
7時45分に3回目の写真。
道路の所々に
このような火山の避難壕があります。


8時前にゴールのフェリー乗り場へ帰着
そのままフェリーに乗船しました。

今回走り切れたのは
このCW-Xがあったから?

ありがとう~♪
サンタさん
今度一緒に桜島一周ランへ行こう!
【桜島一周~♪】 ヘトヘトの朝ラン!
ランニングの楽しみのひとつが旅ラン。
今回は仕事で
鹿児島のお客様を訪問することになり、
一昨日の金曜の夜に鹿児島入り。
昨日はお客様を訪問し
大変有意義な打ち合わせとなりました。
せっかく鹿児島へ来たのだから
オフの日曜日を鹿児島で有効に使おう!
いろいろ考えて
絞られたのがこの二つ。
1.知覧特攻平和会館
2.桜島一周ラン
正直なところ、
桜島一周ランは自信が有りませんでした。
知覧は飛行機の時間までに余裕が無いし。。
そんな迷いを吹き飛ばしてくれたのが
先日私に届いたサンタクロースからのプレゼント!
これは、CW-X(スポーツタイツ)を
朝ランで試す絶好のチャンス!
このような考えに至り、
多少の不安を抱えながらも
桜島一周を決意しました。
桜島一周朝ランのプランは、
・午前3時半桜島行きフェリーに乗船
・午前4時フェリー乗り場から時計回りにスタート
・午前8時前にゴール帰着
・午前8時頃のフェリー乗船
・午前9時前にホテル帰着して
ホテルの朝食時間に滑り込む!
そして、このプランは
ほぼ予定通りに終了。
詳しい朝ラン状況は後日回想するとして
特徴的だった出来事を・・・
スタート地点で見上げると、
雲ひとつ無い快晴の星空。
満天の星空に包まれる感覚でした。
走り出して7キロ8キロ11キロで
北の上空を地上へ向かって星が流れ
それだけで、
この朝ランをして良かった~という満足感^^
そのほかの星も
今にも落ちてきそうに瞬いていました。
街路灯は少なく
ひとり星の光だけに照らされた道は心細く、
左端の白線を頼りに走りました。
街路灯が無い山道では、
暗闇から何かが迫ってくる錯覚に怯えながら
ただひたすら前へ進みました。
15キロほど進むと桜島の東側になり、
火口から「シュー」という音が
聞こえたような・・・空耳のような・・・
唯一観光スポットの確認は
17.5キロの黒神埋没鳥居。
道路脇なので、チラ見して
ランを続行。
22キロで国道224号に接続。
この頃から夜が明けはじめて
薄っすらと周囲が見え始めました。
海岸に溶岩のようなものが見えるのですが
薄暗くて良くわからず。。。
風向きの関係で、
南東側は独特の匂いと
降灰がありました。
歩道には火山灰が積もっていて
足裏にザクザクとした感覚が新鮮でした。
やっと東の空が白み始めた6時半ごろに
最初の写真をパチリ!
7時20分頃には日が昇り
2回目の写真タイム。
クリックしてパノラマ写真を拡大↓↓↓
そして最後の力を振り絞った
7時45分に3回目の写真。
道路の所々に
このような火山の避難壕があります。
8時前にゴールのフェリー乗り場へ帰着
そのままフェリーに乗船しました。
今回走り切れたのは
このCW-Xがあったから?
ありがとう~♪
サンタさん
今度一緒に桜島一周ランへ行こう!
Posted by nmaruGT at 23:32│Comments(0)
│ランニング・ウォーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。