2013年12月16日
【あなたの仕事は何ですか?】 ①
2013.12.16
【あなたの仕事は何ですか?】 ①
今朝は大ピンチに陥りましたが
学びを得てチャンスへ繋げる一日でした!
どんなピンチかは
この場では控えさせていただきますが、
かなりのピンチを想像して
読んでいただければと・・・
今朝、私は救急車に乗って
付き添いという形で病院へ向かいました。

隊員が選択した行き先は
最近新築移転した大病院でした。
患者の苦しみは想像を絶し、
一刻も早い痛みからの解放が望まれました。
電話から20分後に到着した
救急外来の入口に
やっとの思いで降り立ち
用意された車椅子へ痛みを堪えて座った時、
「これでこの苦しみから解放される・・」
このように安堵したに違いありません。
ところが、
待ち構えていたのは全く逆の事態でした。
救急外来で対応した医師は
苦しみ悶える患者に
受け入れ難い処置を提案したり
こちらからのお願いに、
出来ない理由を並べて進めようとしない。
患者が苦しみのあまり、
麻酔をかけて痛みを忘れたい
このような言葉をやっとの思いで言った時、
「麻酔をかけるには
その免許がいるのですよ。
私にはそれがありませんのでできません」
痛みから解放されたい一心から
思わず言ってしまった麻酔という言葉に、
全くこちらの意に沿わない
杓子定規で測ったような出来ない回答・・・
開いた口が塞がらず、
怒りがこみ上げてきました。
極めつけは、
担当外の症状で手が下せないので
病院が始業する時間まで
「待ってから再受付して下さい」
とのこと!
他科の医師への連絡を促しても
それをするでもなく・・・
ただ、
出来ない理由を並べるだけ。
愕然としました。
救急外来の看板を掲げておきながら、
その体を全く成しておらず、
挙句に
一般外来の時間まで待てという。
その言葉に、
思わず声を荒げていました。
「あなたの仕事は何ですか?」
そこから、
地獄の2時間半が待っていました。。
医師の仕事は何でしょう?
看護師の仕事はなんでしょう?
何だと思いますか?
明日、もう少し
この「何か」について
書きたいと思います。。
【あなたの仕事は何ですか?】 ①
今朝は大ピンチに陥りましたが
学びを得てチャンスへ繋げる一日でした!
どんなピンチかは
この場では控えさせていただきますが、
かなりのピンチを想像して
読んでいただければと・・・
今朝、私は救急車に乗って
付き添いという形で病院へ向かいました。

隊員が選択した行き先は
最近新築移転した大病院でした。
患者の苦しみは想像を絶し、
一刻も早い痛みからの解放が望まれました。
電話から20分後に到着した
救急外来の入口に
やっとの思いで降り立ち
用意された車椅子へ痛みを堪えて座った時、
「これでこの苦しみから解放される・・」
このように安堵したに違いありません。
ところが、
待ち構えていたのは全く逆の事態でした。
救急外来で対応した医師は
苦しみ悶える患者に
受け入れ難い処置を提案したり
こちらからのお願いに、
出来ない理由を並べて進めようとしない。
患者が苦しみのあまり、
麻酔をかけて痛みを忘れたい
このような言葉をやっとの思いで言った時、
「麻酔をかけるには
その免許がいるのですよ。
私にはそれがありませんのでできません」
痛みから解放されたい一心から
思わず言ってしまった麻酔という言葉に、
全くこちらの意に沿わない
杓子定規で測ったような出来ない回答・・・
開いた口が塞がらず、
怒りがこみ上げてきました。
極めつけは、
担当外の症状で手が下せないので
病院が始業する時間まで
「待ってから再受付して下さい」
とのこと!
他科の医師への連絡を促しても
それをするでもなく・・・
ただ、
出来ない理由を並べるだけ。
愕然としました。
救急外来の看板を掲げておきながら、
その体を全く成しておらず、
挙句に
一般外来の時間まで待てという。
その言葉に、
思わず声を荒げていました。
「あなたの仕事は何ですか?」
そこから、
地獄の2時間半が待っていました。。
医師の仕事は何でしょう?
看護師の仕事はなんでしょう?
何だと思いますか?
明日、もう少し
この「何か」について
書きたいと思います。。
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
この記事へのコメント
本当にビックリしたんですよ!
こんな対応があったのかと。
開いた口が塞がらないとはこういうことか・・・ しっかり医師の名前を紙に書かせておきましたよ。 たぶん彼は自分が何をしているのかサッパリ分かってないと思いますね。 組織が全くダメダメでした。 機能不全!
こんな対応があったのかと。
開いた口が塞がらないとはこういうことか・・・ しっかり医師の名前を紙に書かせておきましたよ。 たぶん彼は自分が何をしているのかサッパリ分かってないと思いますね。 組織が全くダメダメでした。 機能不全!
Posted by nmaruGT
at 2013年12月20日 12:43

それがたとえ物理的に無理であっても、まずなによりも患者を安心させるのが医師のつとめ。
それを反対に不安を募らせるような者は医師として失格ですね。
それを反対に不安を募らせるような者は医師として失格ですね。
Posted by EMG at 2013年12月17日 09:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |