すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 思うこと › 【外国語というツール】 モノよりコトでは?
2014年08月28日
【外国語というツール】 モノよりコトでは?
2014/8/28
【外国語というツール】 モノよりコトでは?
ある方が個人的見解と断って
興味深い投稿をSNSにしていました。
*******************
子どもが大人になる頃には
言語の壁をテクノロジーが越えている!
そうなった時、
外国語が話せる価値が無くなるかも。
だから子どもには
外国語というツールを覚える時間より
夢中になれるコトに時間を使って欲しい。
なんて思いながらも、
妻が英会話に行かせたいと言ったら、
二つ返事でOKするんだろうな。。。
(オリジナルから少し変えてます)
*******************
この投稿に
大きく共感するところがありました。
まず、
テクノロジーが言語の壁を越える点。
これは有りだと思いました。
的確に物事を伝える道具として
上記はありえると思いました。
しかし、
言語に感情や情景を込めて伝えるコトは
更に時間がかかると思いますし
難しいかもしれません。
次に、
外国語はツールだという点。
それを使ってどんなコトがしたいか。
それの方が重要ではないのか。
ツール=モノを覚えても、
そのモノを使って
どんなコトをするかが重要だから
夢中になれるコトに
時間をかけるべきではないか。
これには大いに共感できる。
子どもが何に夢中になっているのか。
どんなコトが好きなのか。
それを見抜いて
そこにどれだけ支援できるか、
投資できるかが親の使命かもしれない。
その子が持っている才能を
如何に伸ばしてあげられるか。
親としては周りのその他大勢と
同じであれば安心なのかもしれない。
自分のコンプレックス克服を
子どもで実現させたいのかもしれない。
モノよりコト。
親が子どもに投資するときの
重要な視点だと思いました。
いつもありがとう

モエレ沼公園 テトラマウント
彫刻というモノには表現したいコトが詰まっている!
【外国語というツール】 モノよりコトでは?
ある方が個人的見解と断って
興味深い投稿をSNSにしていました。
*******************
子どもが大人になる頃には
言語の壁をテクノロジーが越えている!
そうなった時、
外国語が話せる価値が無くなるかも。
だから子どもには
外国語というツールを覚える時間より
夢中になれるコトに時間を使って欲しい。
なんて思いながらも、
妻が英会話に行かせたいと言ったら、
二つ返事でOKするんだろうな。。。
(オリジナルから少し変えてます)
*******************
この投稿に
大きく共感するところがありました。
まず、
テクノロジーが言語の壁を越える点。
これは有りだと思いました。
的確に物事を伝える道具として
上記はありえると思いました。
しかし、
言語に感情や情景を込めて伝えるコトは
更に時間がかかると思いますし
難しいかもしれません。
次に、
外国語はツールだという点。
それを使ってどんなコトがしたいか。
それの方が重要ではないのか。
ツール=モノを覚えても、
そのモノを使って
どんなコトをするかが重要だから
夢中になれるコトに
時間をかけるべきではないか。
これには大いに共感できる。
子どもが何に夢中になっているのか。
どんなコトが好きなのか。
それを見抜いて
そこにどれだけ支援できるか、
投資できるかが親の使命かもしれない。
その子が持っている才能を
如何に伸ばしてあげられるか。
親としては周りのその他大勢と
同じであれば安心なのかもしれない。
自分のコンプレックス克服を
子どもで実現させたいのかもしれない。
モノよりコト。
親が子どもに投資するときの
重要な視点だと思いました。
いつもありがとう
モエレ沼公園 テトラマウント
彫刻というモノには表現したいコトが詰まっている!
タグ :モノよりコト
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
典 Nov. 2024 Maltese Good & New
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
【事実をどう認知するかが】 ~思い込みをつくる~
【リモート勤務】 ~体調悪いまま~
【いざ自分がつくるとなると】 ~全く進まない~
【同期という】 ~心のつながりが生み出すもの~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【人の死は】 ~残された者たちの絆を深める~
【サポートは】 ~ひとり一人に合わせて太く~
【認知スタイル】 ~人はひとり一人とらえ方が違う~
【定年退職まで】 ~あと半年とちょっと~
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~
【やってきたから分かること】 ~やってないから見えること~
典 Nov. 2024 Maltese Good & New
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
【事実をどう認知するかが】 ~思い込みをつくる~
【リモート勤務】 ~体調悪いまま~
【いざ自分がつくるとなると】 ~全く進まない~
【同期という】 ~心のつながりが生み出すもの~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【人の死は】 ~残された者たちの絆を深める~
【サポートは】 ~ひとり一人に合わせて太く~
【認知スタイル】 ~人はひとり一人とらえ方が違う~
【定年退職まで】 ~あと半年とちょっと~
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~
【やってきたから分かること】 ~やってないから見えること~
Posted by nmaruGT at 23:59│Comments(0)
│思うこと