すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ランニング・ウォーキング › 【30kmペース走】 富士山マラソンに備えて
2014年11月15日
【30kmペース走】 富士山マラソンに備えて
2014/11/15
【30kmペース走】
富士山マラソンに備えて
11/30の富士山マラソンに備えて
ある本に載っているメニューを
こなしています。
ある本とは、
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
本日のメニューは
30kmを5分30秒以上で走るペース走。
今朝はかなり冷え込んで気温は7度でした。
たぶん富士山マラソンは
スタートが氷点下かもしれません。
どんなウェアにするかは悩みどころ。
本日は最近購入したコレを
試してみました。

下着はコンプレッション
レギングスはCW-X
寒く無く、むしろ暖かく
汗はすーっと乾いて快適でした。
5分30秒というペースは
前半はかなりスローに感じて
つい速度が上がってしまいます。
しかし、本番のマラソンでは
後半型の走りをするために、
前半はかなり抑える必要があります。
その意味で、
本日の練習は意味があるものでした。
ついつい速度が上がりがちな前半を抑え
後半の体力を温存する走り方です。
なんとか我慢して
キープしたつもりでしたが
後でチェックすると速度はバラバラ。。。

ペース走の難しさを知りました。
更に今回は本番を想定して
20キロ付近に峠越えを取り入れました。
さすがに峠は5分30秒より遅くなりますが
本番コースの3倍長い上り坂を入れることで
当日に向けた不安の払拭を狙いました。
終わってみると
30キロの平均ペースは5分25秒。
なんとか目標達成できるレベルに近付き
まずまずの出来です。
残り2週間も
本の中にあるメニューに沿って
コツコツ積み重ねていきたいと思います。
いつもありがとう
おまけ
ゴール直後の図
かなりお疲れの様子。。。

写真
キャップは汗染みに沿って
塩が吹き出ていました!

【30kmペース走】
富士山マラソンに備えて
11/30の富士山マラソンに備えて
ある本に載っているメニューを
こなしています。
ある本とは、
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
本日のメニューは
30kmを5分30秒以上で走るペース走。
今朝はかなり冷え込んで気温は7度でした。
たぶん富士山マラソンは
スタートが氷点下かもしれません。
どんなウェアにするかは悩みどころ。
本日は最近購入したコレを
試してみました。

下着はコンプレッション
レギングスはCW-X
寒く無く、むしろ暖かく
汗はすーっと乾いて快適でした。
5分30秒というペースは
前半はかなりスローに感じて
つい速度が上がってしまいます。
しかし、本番のマラソンでは
後半型の走りをするために、
前半はかなり抑える必要があります。
その意味で、
本日の練習は意味があるものでした。
ついつい速度が上がりがちな前半を抑え
後半の体力を温存する走り方です。
なんとか我慢して
キープしたつもりでしたが
後でチェックすると速度はバラバラ。。。

ペース走の難しさを知りました。
更に今回は本番を想定して
20キロ付近に峠越えを取り入れました。
さすがに峠は5分30秒より遅くなりますが
本番コースの3倍長い上り坂を入れることで
当日に向けた不安の払拭を狙いました。
終わってみると
30キロの平均ペースは5分25秒。
なんとか目標達成できるレベルに近付き
まずまずの出来です。
残り2週間も
本の中にあるメニューに沿って
コツコツ積み重ねていきたいと思います。
いつもありがとう
おまけ
ゴール直後の図
かなりお疲れの様子。。。
写真
キャップは汗染みに沿って
塩が吹き出ていました!
Posted by nmaruGT at 23:59│Comments(0)
│ランニング・ウォーキング