すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ランニング・ウォーキング › 【トレイルランニング】 歩くので精一杯。。。
2015年06月13日
【トレイルランニング】 歩くので精一杯。。。
2015.6.13
【トレイルランニング】 歩くので精一杯。。。
奥三河パワートレイルの一部のコースを
逆走してみた。
が・・・
歩くのが精一杯で走れるコースじゃない。
選手の凄さを知った一日だった。。。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e752894.html
本日のコースは
四谷の千枚田最上部から
鞍掛山→岩古谷→堤石トンネル→神田→仏坂
→四谷の千枚田 のコース。
小学生の頃に登った鞍掛山。
こんなにきつかったか?と思う急勾配。
選手達はここを駆け下りたのかと思うと
感心というか鉄人というか、呆れた。。。
ハッキリ言って、技術も力も無い自分では
トレイルは走れたものではない。
歩くのでいっぱい一杯だった。
鞍掛山の山頂は様変わりしていた。
こどもの頃は
見晴らしが良かったのに、
今は木が成長して何も見えない。。。
ここまででかなり消耗していた。

鞍掛山から岩古谷山頂までは4キロ。
たいした距離ではないと思っていたが、
尾根伝いの道のアップダウンが激しくて
更に消耗した。

下り坂で足を滑らせて尻餅を搗くし、
上りは急勾配で全く走れず。。。
甘かった…
トレイルランニングって
簡単には出来ないということを知ることができた。


やっとの思いで岩古谷に到着したときは
消耗がひどくて両足が攣るしまつ。

トレイルランニングするためには
相当な訓練が必要だと認識した。
岩古谷から堤石トンネルへ降りる途中にある
男滝の水で喉を潤した。
少し生き返った。

県道まで降りると
ゴールまでは全て舗装路。
しかし、
消耗が激しく
下り坂しか走れなかった。
全行程は約19キロ。
半分がトレイル。
休憩を入れて約4時間もかかってしまった。
トレイルランナーの偉大さを知る一日だった。
いつもありがとう
【トレイルランニング】 歩くので精一杯。。。
奥三河パワートレイルの一部のコースを
逆走してみた。
が・・・
歩くのが精一杯で走れるコースじゃない。
選手の凄さを知った一日だった。。。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e752894.html
本日のコースは
四谷の千枚田最上部から
鞍掛山→岩古谷→堤石トンネル→神田→仏坂
→四谷の千枚田 のコース。
小学生の頃に登った鞍掛山。
こんなにきつかったか?と思う急勾配。
選手達はここを駆け下りたのかと思うと
感心というか鉄人というか、呆れた。。。
ハッキリ言って、技術も力も無い自分では
トレイルは走れたものではない。
歩くのでいっぱい一杯だった。
鞍掛山の山頂は様変わりしていた。
こどもの頃は
見晴らしが良かったのに、
今は木が成長して何も見えない。。。
ここまででかなり消耗していた。
鞍掛山から岩古谷山頂までは4キロ。
たいした距離ではないと思っていたが、
尾根伝いの道のアップダウンが激しくて
更に消耗した。
下り坂で足を滑らせて尻餅を搗くし、
上りは急勾配で全く走れず。。。
甘かった…
トレイルランニングって
簡単には出来ないということを知ることができた。
やっとの思いで岩古谷に到着したときは
消耗がひどくて両足が攣るしまつ。
トレイルランニングするためには
相当な訓練が必要だと認識した。
岩古谷から堤石トンネルへ降りる途中にある
男滝の水で喉を潤した。
少し生き返った。
県道まで降りると
ゴールまでは全て舗装路。
しかし、
消耗が激しく
下り坂しか走れなかった。
全行程は約19キロ。
半分がトレイル。
休憩を入れて約4時間もかかってしまった。
トレイルランナーの偉大さを知る一日だった。
いつもありがとう
Posted by nmaruGT at 23:58│Comments(0)
│ランニング・ウォーキング