すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ランニング・ウォーキング › 【タイムトライアル】 負けそうになって大変・・・
2015年11月07日
【タイムトライアル】 負けそうになって大変・・・
2015.11.7
【タイムトライアル】 負けそうになって大変・・・
11月末のマラソン大会に向けて
準備をしています。
レースで目標を達成するために
小出監督の著書に掲載されているメニューを
コツコツとこなしています。
クリック/タップで↓↓↓アマゾンへ


このメニューは、
先シーズンの東京マラソンで効果を実証済!
大会まであと1か月を切り、
今がいちばん厳しいメニュー構成です。
今日のメニューは、
タイムトライアル:5km×2~3回(または同15km×1回)
先週に引き続き 15km×1回を選択しました。
選択したはいいものの、
キツイことが分かっていると
なかなか体が動かない・・・・・
午前中に済ませられるのに、
グズグズ。。。
結局、午後になってしまい、
時間に迫られていつもの周回コースへ。
タイムトライアルの前に、
ウォームアップで1周走りますが、
これはお気楽なのでストレスなくすいすい。
ウォームアップが終わって体も温まり、
タイムトライアルの番なのですが、
ここでグズグズ・・・15分(笑)
意を決して! スタート!!
周回コースは 1周 2.6キロ
約 5.5周するのですが、
景色に変化が無くてキツイです。
途中 5キロでやめようか
とか、
10キロで止まってもいいじゃないのか?
とか、
まてまて、
途中で止まったら後悔するって。
後味悪いって。 などと葛藤の連続。
実際の走りも、
飛ばし過ぎれば最後までもたないし。
飛ばさなければ先週に勝てないし。
スパートは最後の最後でいいんじゃないか?
とか、
残り2キロくらいからがいいんじゃないか?
とか、
しんどくて走れなくなるのは嫌だし、
だからと言って緩く走ってちゃ意味ないし、
などと葛藤の連続。
なんとか自分の甘い部分に打ち勝って、
15キロを走り切りました。
結果は先週達成できなかった、
1時間5分切りの 1:04:51
やりました *\(^o^)/*
そしてこう思うのです。
やってよかった。
途中で止まらなくてよかった。
最後の2キロからスパートかけてよかった。
達成感とは、
自分に打ち勝ったときに感じるもの?
分かっちゃいるんですけどね~
次は自信がありません。。。
いつもありがとう
【タイムトライアル】 負けそうになって大変・・・
11月末のマラソン大会に向けて
準備をしています。
レースで目標を達成するために
小出監督の著書に掲載されているメニューを
コツコツとこなしています。
クリック/タップで↓↓↓アマゾンへ
このメニューは、
先シーズンの東京マラソンで効果を実証済!
大会まであと1か月を切り、
今がいちばん厳しいメニュー構成です。
今日のメニューは、
タイムトライアル:5km×2~3回(または同15km×1回)
先週に引き続き 15km×1回を選択しました。
選択したはいいものの、
キツイことが分かっていると
なかなか体が動かない・・・・・
午前中に済ませられるのに、
グズグズ。。。
結局、午後になってしまい、
時間に迫られていつもの周回コースへ。
タイムトライアルの前に、
ウォームアップで1周走りますが、
これはお気楽なのでストレスなくすいすい。
ウォームアップが終わって体も温まり、
タイムトライアルの番なのですが、
ここでグズグズ・・・15分(笑)
意を決して! スタート!!
周回コースは 1周 2.6キロ
約 5.5周するのですが、
景色に変化が無くてキツイです。
途中 5キロでやめようか
とか、
10キロで止まってもいいじゃないのか?
とか、
まてまて、
途中で止まったら後悔するって。
後味悪いって。 などと葛藤の連続。
実際の走りも、
飛ばし過ぎれば最後までもたないし。
飛ばさなければ先週に勝てないし。
スパートは最後の最後でいいんじゃないか?
とか、
残り2キロくらいからがいいんじゃないか?
とか、
しんどくて走れなくなるのは嫌だし、
だからと言って緩く走ってちゃ意味ないし、
などと葛藤の連続。
なんとか自分の甘い部分に打ち勝って、
15キロを走り切りました。
結果は先週達成できなかった、
1時間5分切りの 1:04:51
やりました *\(^o^)/*
そしてこう思うのです。
やってよかった。
途中で止まらなくてよかった。
最後の2キロからスパートかけてよかった。
達成感とは、
自分に打ち勝ったときに感じるもの?
分かっちゃいるんですけどね~
次は自信がありません。。。
いつもありがとう
Posted by nmaruGT at 23:59│Comments(0)
│ランニング・ウォーキング