すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 仕事・会社・ライフワーク › 【Stanford University】 行ったかも
2017年02月16日
【Stanford University】 行ったかも
2017.2.16
【Stanford University】 行ったかも
30年ほど前に、
機械学会の学生会員として
北米へ研修旅行へ行った際に
幾つかの大学に立ち寄って
学生と交流しました。
MITで学生と交流した記憶はあります。
プリンストンのCO-OPで買い物した記憶もあります。
スタンフォードで・・・
立ち寄ったような交流したような・・・
んんん・・・記憶が飛んでいる。。。
そして本日、
スタンフォード大学へ行くことが決まりました!
(私の部下が)
昨日のプレゼンで、
その切符を、勝ち取ったのです。
この数週間、
何度も作戦を練って、
プレゼン資料を修正してきました。
ポイントは、
審査員のスイートスポットへ
確実にヒットする直球を放り込むこと。
その人でないと語れないこと。
その人自身が行動した事実を語ること。
その人独自の考えに基づいた仮説を述べること。
その仮説を検証した未来の姿を見せること。
それらを、
審査する人の心に焼き付けるために、
感情に訴える文学的表現も交えること。。
修正を重ねてプレゼン資料を組み立てた
その甲斐が実りました。
もちろん一番の決め手は、
その人の優秀さ、行動力、人間的魅力です。
決定報告を聞いたとき、
なんだか自分が参加できるような、
そんなワクワク感をプレゼントされたようで、
本当に気持ちのいい一日でした。
いつもありがとう
【Stanford University】 行ったかも
30年ほど前に、
機械学会の学生会員として
北米へ研修旅行へ行った際に
幾つかの大学に立ち寄って
学生と交流しました。
MITで学生と交流した記憶はあります。
プリンストンのCO-OPで買い物した記憶もあります。
スタンフォードで・・・
立ち寄ったような交流したような・・・
んんん・・・記憶が飛んでいる。。。
そして本日、
スタンフォード大学へ行くことが決まりました!
(私の部下が)
昨日のプレゼンで、
その切符を、勝ち取ったのです。
この数週間、
何度も作戦を練って、
プレゼン資料を修正してきました。
ポイントは、
審査員のスイートスポットへ
確実にヒットする直球を放り込むこと。
その人でないと語れないこと。
その人自身が行動した事実を語ること。
その人独自の考えに基づいた仮説を述べること。
その仮説を検証した未来の姿を見せること。
それらを、
審査する人の心に焼き付けるために、
感情に訴える文学的表現も交えること。。
修正を重ねてプレゼン資料を組み立てた
その甲斐が実りました。
もちろん一番の決め手は、
その人の優秀さ、行動力、人間的魅力です。
決定報告を聞いたとき、
なんだか自分が参加できるような、
そんなワクワク感をプレゼントされたようで、
本当に気持ちのいい一日でした。
いつもありがとう
本日開催!新たな自分で進んで行くための 3-day challenge
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
【本日3月18日まで】
【本日21時から登壇】\ゼロから始める/起業スタートフェス
\ゼロから始める/起業スタートフェス
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
2025年を見える化する 特別オファー
コーチングって、特別な人だけのものだと思っていませんか? 無料ウェビナー開催!
【あなたの未来を変える第一歩へ】――無料ウェビナー開催!
夢を実現するコーチング
コーチングの力で人生が変わる瞬間
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
【本日3月18日まで】
【本日21時から登壇】\ゼロから始める/起業スタートフェス
\ゼロから始める/起業スタートフェス
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
2025年を見える化する 特別オファー
コーチングって、特別な人だけのものだと思っていませんか? 無料ウェビナー開催!
【あなたの未来を変える第一歩へ】――無料ウェビナー開催!
夢を実現するコーチング
コーチングの力で人生が変わる瞬間
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
Posted by nmaruGT at 23:21│Comments(0)
│仕事・会社・ライフワーク