すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 【ハッピーランドプロジェクト】
2023年05月27日
【お田植え感謝の夕べ】 ~6月3日はキャンドルナイト!~
2023.5.27
【お田植え感謝の夕べ】 ~6月3日はキャンドルナイト!~
実に4年ぶりの復活!
四谷の千枚田が幻想的な光につつまれる。
蠟燭の炎と
打ち上げ花火と
蛍の光と
本日は、
来週末に控えたイベントに備えて、
千枚田保存会の方々と、
周辺の草刈りをしました。
ただ、、、
台風の影響が心配ではあります。

H21.6.6 みんなで灯そう千枚田 写真:中川晴男さん
2019年6月1日の記事↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e1091164.html
2016年6月4日の記事↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e871352.html
いつもありがとう
【お田植え感謝の夕べ】 ~6月3日はキャンドルナイト!~
実に4年ぶりの復活!
四谷の千枚田が幻想的な光につつまれる。
蠟燭の炎と
打ち上げ花火と
蛍の光と
本日は、
来週末に控えたイベントに備えて、
千枚田保存会の方々と、
周辺の草刈りをしました。
ただ、、、
台風の影響が心配ではあります。
H21.6.6 みんなで灯そう千枚田 写真:中川晴男さん
2019年6月1日の記事↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e1091164.html
2016年6月4日の記事↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e871352.html
いつもありがとう
2023年05月25日
【棚DXカメラに】 ~翻弄される・・・~
2023.5.25
【棚DXカメラに】 ~翻弄される・・・~
月曜日に棚田へ水の管理をしに行ったのに、
本日早朝から再び棚田へ・・・
なぜか?
水が多すぎる田んぼがあり、
稲が水没していたのがその理由です。
水没した稲は、腐ってしまうので、
早めの救出が必要なのです。
「くっ、苦しいぃぃぃ…」
そんな声が聞こえてきました。
はぁ
遠隔地からの水の管理は、
本当に難しい。
水栓(があるわけではないが)の
開け閉めをセンサーデータで出来る装置を
導入するしかないのかも。。。
いつもありがとう
【棚DXカメラに】 ~翻弄される・・・~
月曜日に棚田へ水の管理をしに行ったのに、
本日早朝から再び棚田へ・・・
なぜか?
水が多すぎる田んぼがあり、
稲が水没していたのがその理由です。
水没した稲は、腐ってしまうので、
早めの救出が必要なのです。
「くっ、苦しいぃぃぃ…」
そんな声が聞こえてきました。
はぁ
遠隔地からの水の管理は、
本当に難しい。
水栓(があるわけではないが)の
開け閉めをセンサーデータで出来る装置を
導入するしかないのかも。。。
いつもありがとう
2023年05月23日
【棚DXカメラは】 ~監視できるけれど監視される~
2023.5.23
【棚DXカメラは】 ~監視できるけれど監視される~
本日は、
「たけのこ」チームが草取りをする日。
昨日の処置の効果を棚DXカメラで確認すると、
しっかり水で満たされていました。
予定されて時間に再び棚DXカメラの映像を見ると、
やってるやってる!


田んぼの奥から、
4人で進んでいる様子が見えました。
なんだか監視をしているみたい。。。
裏を返せば、
自分も監視されるということになりますね
ただ、
視聴するとその間の動画が残るので、
活動記録と捉えることもできますね!
いつもありがとう
【棚DXカメラは】 ~監視できるけれど監視される~
本日は、
「たけのこ」チームが草取りをする日。
昨日の処置の効果を棚DXカメラで確認すると、
しっかり水で満たされていました。
予定されて時間に再び棚DXカメラの映像を見ると、
やってるやってる!


田んぼの奥から、
4人で進んでいる様子が見えました。
なんだか監視をしているみたい。。。
裏を返せば、
自分も監視されるということになりますね
ただ、
視聴するとその間の動画が残るので、
活動記録と捉えることもできますね!
いつもありがとう
2023年05月22日
【棚DXカメラは】 ~人使いが荒い・・・笑~
2023.5.22
【棚DXカメラは】 ~人使いが荒い・・・笑~
明日火曜日は、
今シーズンから加わった「たけのこ」チームの、
草取り予定日。
前日に棚DXカメラでオーナー田を確認すると、
水の量が足りなくて土が出てしまっている。。。
今の時期は、
発芽した雑草を泥と一緒に掻き混ぜて
水に浮かせる除草が一番効率がいい。
なのに、
棚DXカメラは水が足りない田んぼを映していました。
そして本日の午後、
予定していた打合せがキャンセルになり、
ポッカリと時間が空くチャンスが訪れたので、
棚田へ行ってまいりました。
3時間弱で、
棚田を往復することで、
田んぼを水で満たすことが出来ました。
ホースの詰まりが原因でした。
これで、
明日の草取り効果を高められます。
それにしても、
【棚DXカメラは】 ~人使いが荒い・・・笑~
いつもありがとう
【棚DXカメラは】 ~人使いが荒い・・・笑~
明日火曜日は、
今シーズンから加わった「たけのこ」チームの、
草取り予定日。
前日に棚DXカメラでオーナー田を確認すると、
水の量が足りなくて土が出てしまっている。。。
今の時期は、
発芽した雑草を泥と一緒に掻き混ぜて
水に浮かせる除草が一番効率がいい。
なのに、
棚DXカメラは水が足りない田んぼを映していました。
そして本日の午後、
予定していた打合せがキャンセルになり、
ポッカリと時間が空くチャンスが訪れたので、
棚田へ行ってまいりました。
3時間弱で、
棚田を往復することで、
田んぼを水で満たすことが出来ました。
ホースの詰まりが原因でした。
これで、
明日の草取り効果を高められます。
それにしても、
【棚DXカメラは】 ~人使いが荒い・・・笑~
いつもありがとう
2023年05月21日
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!②~
2023.5.21
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!②~
昨日に引き続き
本日も、zero酒プロジェクトによる
大除草大会が繰り広げられました。
本日は「手押しハッタン」で2枚の棚田を片付けて

終わってやれやれと思ったところに、
別の田んぼの「手揉み」をプレゼントされて、

しっかりモミモミ・・・
発芽し始めた稗や雑草を
退治しました。
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
みなさま、
お疲れ様でした!
いつもありがとう
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!②~
昨日に引き続き
本日も、zero酒プロジェクトによる
大除草大会が繰り広げられました。
本日は「手押しハッタン」で2枚の棚田を片付けて

終わってやれやれと思ったところに、
別の田んぼの「手揉み」をプレゼントされて、

しっかりモミモミ・・・
発芽し始めた稗や雑草を
退治しました。
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
みなさま、
お疲れ様でした!
いつもありがとう
2023年05月20日
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
2023.5.20
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
本日は、
マルガリータから10名、

zero酒プロジェクトから5名が参加され、

大除草大会が繰り広げられました。
マルガリータは「手揉み」中心で
zero酒プロジェクトは「手押しハッタン」で
やり方は違えど、
稗や雑草が発芽し始めた
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
みなさま、
お疲れ様でした!
いつもありがとう
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
本日は、
マルガリータから10名、

zero酒プロジェクトから5名が参加され、

大除草大会が繰り広げられました。
マルガリータは「手揉み」中心で
zero酒プロジェクトは「手押しハッタン」で
やり方は違えど、
稗や雑草が発芽し始めた
【田植え二週間後が】 ~勝敗を分ける!~
みなさま、
お疲れ様でした!
いつもありがとう
2023年05月17日
【早朝から農作業】 ~米米CLUB~
2023.5.17
【早朝から農作業】 ~米米CLUB~
平日の早朝に
水管理のために棚田へやって来ました。
すると、
既に~米米CLUB~のみなさんが、
植えた苗の整列と補植に励んでおられました。

苗を整列させるメリットは、
苗と苗に必要な間隔を保つことが出来るので、
除草機(原動機付)が使えるようになります。
除草機が入る間隔を確保できれば、
作業効率が格段に上がるのです。
私の作業は、
水が切れている田んぼへの水引と、
入り口と出口の始末と、
水位の調整。
これらがなかなか難しいのです。
午前の作業を終えたら、
ワーケーション可能な
「連谷区ふれあい交流館」でリモートワークです!
リモートワークが出来ることで
半農半X が成り立ちますね!
いつもありがとう
【早朝から農作業】 ~米米CLUB~
平日の早朝に
水管理のために棚田へやって来ました。
すると、
既に~米米CLUB~のみなさんが、
植えた苗の整列と補植に励んでおられました。

苗を整列させるメリットは、
苗と苗に必要な間隔を保つことが出来るので、
除草機(原動機付)が使えるようになります。
除草機が入る間隔を確保できれば、
作業効率が格段に上がるのです。
私の作業は、
水が切れている田んぼへの水引と、
入り口と出口の始末と、
水位の調整。
これらがなかなか難しいのです。
午前の作業を終えたら、
ワーケーション可能な
「連谷区ふれあい交流館」でリモートワークです!
リモートワークが出来ることで
半農半X が成り立ちますね!
いつもありがとう
2023年05月16日
【棚DXカメラは】 ~棚田へ誘う~
2023.5.16
【棚DXカメラは】 ~棚田へ誘う~
先週末に田植えを終えました。
今は棚DXカメラでたんぼの様子を確認しています。
水が切れてしまっている田んぼがちらほら・・・
今週は天気がいい且つ気温が高くなる予報。
【棚DXカメラは】 ~棚田へ誘う~
明日、明後日と、
棚田地区へ行くことを決意しました!
いつもありがとう
【棚DXカメラは】 ~棚田へ誘う~
先週末に田植えを終えました。
今は棚DXカメラでたんぼの様子を確認しています。
水が切れてしまっている田んぼがちらほら・・・
今週は天気がいい且つ気温が高くなる予報。
【棚DXカメラは】 ~棚田へ誘う~
明日、明後日と、
棚田地区へ行くことを決意しました!
いつもありがとう
2023年05月14日
【シーズンの田植え完了】 ~大トリは kokoro farm~
2023.5.14
【シーズンの田植え完了】 ~大トリは kokoro farm~
本日もあいにくの雨。。。
小雨が続く天気はむしろありがたい。
kokoro farm の農園長と二人で、
黙々と一区画(約一畝)を手植えしました。
こちらの都合で午後からの田植え。
ランチサービスできなかったので、
BBQ具材を現物支給しました!(笑)

これで今シーズンの田植えは完了
雑草との闘いが始まります。。。
いつもありがとう
【シーズンの田植え完了】 ~大トリは kokoro farm~
本日もあいにくの雨。。。
小雨が続く天気はむしろありがたい。
kokoro farm の農園長と二人で、
黙々と一区画(約一畝)を手植えしました。
こちらの都合で午後からの田植え。
ランチサービスできなかったので、
BBQ具材を現物支給しました!(笑)

これで今シーズンの田植えは完了
雑草との闘いが始まります。。。
いつもありがとう
2023年05月13日
【雨の日の田植え】 ~田植え機に感謝~
2023.5.13
【雨の日の田植え】 ~田植え機に感謝~
本日はあいにくの雨。。。
小雨が続く天気はむしろありがたい。
予備田と、
今シーズン増やしたzero酒田の、
あわせて9枚の田植えを完了させました!

ワンオペでほぼ一日仕事。
田植え機があるからこそです。
田植え機に感謝。
いつもありがとう
【雨の日の田植え】 ~田植え機に感謝~
本日はあいにくの雨。。。
小雨が続く天気はむしろありがたい。
予備田と、
今シーズン増やしたzero酒田の、
あわせて9枚の田植えを完了させました!

ワンオペでほぼ一日仕事。
田植え機があるからこそです。
田植え機に感謝。
いつもありがとう
2023年05月11日
【棚DXカメラは】 ~便利だけれど忙しい~
2023.5.11
【棚DXカメラは】 ~便利だけれど忙しい~
昨日からの、つづき・・・
早朝6時前に出発して、
棚田へ向かいました。
田んぼに水が入っていなかった原因は、
ホースが抜けていたこと。。。

ホースをしっかりとつないで、
田んぼに水が入っていることを確認して、

帰途につきました。
早朝の棚田の景色は、格別ですね!

帰宅は9時前。
9時からの会議に間に合いました!
その後、
棚DXカメラで確認すると・・・

水で満たされていました!
【棚DXカメラは】 ~便利だけれど忙しい~(笑)
いつもありがとう
【棚DXカメラは】 ~便利だけれど忙しい~
昨日からの、つづき・・・
早朝6時前に出発して、
棚田へ向かいました。
田んぼに水が入っていなかった原因は、
ホースが抜けていたこと。。。

ホースをしっかりとつないで、
田んぼに水が入っていることを確認して、

帰途につきました。
早朝の棚田の景色は、格別ですね!

帰宅は9時前。
9時からの会議に間に合いました!
その後、
棚DXカメラで確認すると・・・

水で満たされていました!
【棚DXカメラは】 ~便利だけれど忙しい~(笑)
いつもありがとう
2023年05月10日
【棚DXカメラは】 ~危機的状況を知らせてくれる!~
2023.5.10
【棚DXカメラは】 ~危機的状況を知らせてくれる!~
月曜日から、
五月晴れが続いています。
昨日、棚DXカメラで確認をすると・・・
写真
み、水が。。。
明らかに水が切れている画像です。
天気予報では、
今週は晴れ予報!
このままでは田んぼが干からびて、
せっかく植えた苗が死んでしまう!!
矢も楯もたまらず、
業務の空き時間に車を飛ばしました。
現場は、
先週末の大雨で、
ホースが流れたり詰まったりで、
水が共有されていませんでした。
掃除をしたり、
設置しなおしたりで、
水の供給を確実にして帰宅。
この間、約3時間。
3時間で作業含めて往復できることが分かりました。
さて、
水は入ったかな??
棚DXカメラで確認すると・・・

あれーーーっ!
一枚に水が入ってない!!
何故だ。。。
つづく
いつもありがとう
【棚DXカメラは】 ~危機的状況を知らせてくれる!~
月曜日から、
五月晴れが続いています。
昨日、棚DXカメラで確認をすると・・・
写真

み、水が。。。
明らかに水が切れている画像です。
天気予報では、
今週は晴れ予報!
このままでは田んぼが干からびて、
せっかく植えた苗が死んでしまう!!
矢も楯もたまらず、
業務の空き時間に車を飛ばしました。
現場は、
先週末の大雨で、
ホースが流れたり詰まったりで、
水が共有されていませんでした。
掃除をしたり、
設置しなおしたりで、
水の供給を確実にして帰宅。
この間、約3時間。
3時間で作業含めて往復できることが分かりました。
さて、
水は入ったかな??
棚DXカメラで確認すると・・・

あれーーーっ!
一枚に水が入ってない!!
何故だ。。。
つづく
いつもありがとう
2023年05月08日
【棚DX端末の】~データ共有~
2023.5.8
【棚DX端末の】~データ共有~
5月1日に設置した基地局は、
全く機能しない状態でしたが、
メーカーからの通知で、
(ファーモ株式会社:https://farmo.info/)
ヒューズ切れが判明!
交換用のヒューズが送られてきたので、
5月4日にバッテリーボックス内の
ヒューズを交換すると・・・
無事に基地局として認識されましたー\(^o^)/

これで、
四谷の千枚田を全域カバーできたので、
どこでも水田ファーモの端末を
設置できるようになりました。
そして、
端末からは水位データと水温データも送られて、
アプリで確認できました。

さて、
本日は棚DXの定例会。
アプリからどのようにデータを共有するのか??
zoom会議を使って確認をすると・・・
アプリに入るログインIDとパスワードを
共有すれば全員が水位水温データにアクセス可能と
確認できました。
これでひとまず、
データ入手方法は整いました。
今週末に、
残りの端末3基を設置予定です。
いつもありがとう
【棚DX端末の】~データ共有~
5月1日に設置した基地局は、
全く機能しない状態でしたが、
メーカーからの通知で、
(ファーモ株式会社:https://farmo.info/)
ヒューズ切れが判明!
交換用のヒューズが送られてきたので、
5月4日にバッテリーボックス内の
ヒューズを交換すると・・・
無事に基地局として認識されましたー\(^o^)/

これで、
四谷の千枚田を全域カバーできたので、
どこでも水田ファーモの端末を
設置できるようになりました。
そして、
端末からは水位データと水温データも送られて、
アプリで確認できました。

さて、
本日は棚DXの定例会。
アプリからどのようにデータを共有するのか??
zoom会議を使って確認をすると・・・
アプリに入るログインIDとパスワードを
共有すれば全員が水位水温データにアクセス可能と
確認できました。
これでひとまず、
データ入手方法は整いました。
今週末に、
残りの端末3基を設置予定です。
いつもありがとう
2023年05月07日
【田植え最終日は】~大雨で中止~
2023.5.7
【田植え最終日は】~大雨で中止~
完全に天気予報が当たって、
朝から大雨。。。
本日予定していた、
2チームの田植えは中止にしました。
天気には敵いません。
お陰で、
しっかり休む日が持てました。
感謝。
いつもありがとう
【田植え最終日は】~大雨で中止~
完全に天気予報が当たって、
朝から大雨。。。
本日予定していた、
2チームの田植えは中止にしました。
天気には敵いません。
お陰で、
しっかり休む日が持てました。
感謝。
いつもありがとう
2023年05月06日
【zero酒プロジェクト3年目】~雨の田植えは最高速度!~
2023.5.6
【zero酒プロジェクト3年目】~雨の田植えは最高速度!~
雨の田植えとなりましたが、
お酒目当ての面々は馬力が半端ない!
3段4面、約1.3反、390坪、1300㎡を、
2時間弱でやっつける酒パワーは絶大でした。






今シーズンの目標収量は、420kg、7俵。
面積も昨シーズンの2倍に拡張して、
休耕田を耕作田に変えました。
今後の草取りは・・・やるしかない
田植えの後はお楽しみのBBQ

そして、
目標をチームで達成するための
チームビルディング。


最高のキックオフになりました!
いつもありがとう
【zero酒プロジェクト3年目】~雨の田植えは最高速度!~
雨の田植えとなりましたが、
お酒目当ての面々は馬力が半端ない!
3段4面、約1.3反、390坪、1300㎡を、
2時間弱でやっつける酒パワーは絶大でした。






今シーズンの目標収量は、420kg、7俵。
面積も昨シーズンの2倍に拡張して、
休耕田を耕作田に変えました。
今後の草取りは・・・やるしかない
田植えの後はお楽しみのBBQ

そして、
目標をチームで達成するための
チームビルディング。


最高のキックオフになりました!
いつもありがとう
2023年05月05日
【zero酒田の】~線引きはきつい~
2023.5.5
【zero酒田の】~線引きはきつい~
zero酒プロジェクトの田植えを明日に控え、
2名のzero酒メンバーにお願いして
3段4枚の田んぼ約一反三畝、390坪、1300㎡へ
線を引きました。
お二人には初めての線引き作業。
思っていた以上にきつい作業だったようで、
正味3時間半の作業に
引き終わるころには疲労困憊。。。




お疲れ様でした。
助かりました。
来年も?よろしくお願いします♡
いつもありがとう
【zero酒田の】~線引きはきつい~
zero酒プロジェクトの田植えを明日に控え、
2名のzero酒メンバーにお願いして
3段4枚の田んぼ約一反三畝、390坪、1300㎡へ
線を引きました。
お二人には初めての線引き作業。
思っていた以上にきつい作業だったようで、
正味3時間半の作業に
引き終わるころには疲労困憊。。。




お疲れ様でした。
助かりました。
来年も?よろしくお願いします♡
いつもありがとう
2023年05月03日
【田植え三番手は】~WeeDuckと凡努塾のみなさま~
2023.5.3
【田植え三番手は】~WeeDuckと凡努塾のみなさま~
田植えも中盤に差し掛かって、
本日は参加者最大の40名イベントでした。

爽やかな快晴に恵まれて、
田植えも楽しく捗りました。



新東名の大渋滞で、
一部の方が遅れたり、
田植えに間に合わなかったり。。。
棚DXメンバーは、
気温や湿度を計測する、
百葉箱を設置して、
データが取得出来ることを確認しました。

田植えの後は、
お楽しみのBBQタイム!


みなさま、
お楽しみ様でした~♪
いつもありがとう
【田植え三番手は】~WeeDuckと凡努塾のみなさま~
田植えも中盤に差し掛かって、
本日は参加者最大の40名イベントでした。

爽やかな快晴に恵まれて、
田植えも楽しく捗りました。



新東名の大渋滞で、
一部の方が遅れたり、
田植えに間に合わなかったり。。。
棚DXメンバーは、
気温や湿度を計測する、
百葉箱を設置して、
データが取得出来ることを確認しました。

田植えの後は、
お楽しみのBBQタイム!


みなさま、
お楽しみ様でした~♪
いつもありがとう
2023年05月02日
【稗をやっつけろ!】~2回目の代かきと草刈りと~
2023.5.2
【稗をやっつけろ!】~2回目の代かきと草刈りと~
今シーズンは、
早めに代かきをした田んぼは、
約2週間を経過して、
目論見通りに稗が発芽し始めました。
それもかなり大量に・・・
チャンス到来ということで、
本日はマルガリータのみなさまと、
2回目の代かきと草刈りを実施しました。

発芽した稗は、
代かきによって掻き混ぜられて、
水の表面に浮き上がりました。

これにより、
少しでも草取りの労力は軽減されたはず!
そして、
今シーズンから増やした田んぼの畦の
草刈りも進んで感謝しかありません!

ところが、
増やした田んぼに大穴がぽっかり開いて、
代かき途中の水が一気に抜ける大惨事発生

穴に大きな石を詰めて、
徐々に小さな石を詰めて、
砂利を詰めて、
赤土で蓋をして、
土を入れての大修理も
皆様のおかげで迅速に対処出来ました!
ほぼ筋トレのようなハードな一日。
みなさま、お疲れ様でした。

いつもありがとう
【稗をやっつけろ!】~2回目の代かきと草刈りと~
今シーズンは、
早めに代かきをした田んぼは、
約2週間を経過して、
目論見通りに稗が発芽し始めました。
それもかなり大量に・・・
チャンス到来ということで、
本日はマルガリータのみなさまと、
2回目の代かきと草刈りを実施しました。

発芽した稗は、
代かきによって掻き混ぜられて、
水の表面に浮き上がりました。

これにより、
少しでも草取りの労力は軽減されたはず!
そして、
今シーズンから増やした田んぼの畦の
草刈りも進んで感謝しかありません!

ところが、
増やした田んぼに大穴がぽっかり開いて、
代かき途中の水が一気に抜ける大惨事発生

穴に大きな石を詰めて、
徐々に小さな石を詰めて、
砂利を詰めて、
赤土で蓋をして、
土を入れての大修理も
皆様のおかげで迅速に対処出来ました!
ほぼ筋トレのようなハードな一日。
みなさま、お疲れ様でした。

いつもありがとう
2023年05月01日
【棚DX基地局設置】~したものの・・・~
2023.5.1
【棚DX基地局設置】~したものの・・・~
今シーズンの新たな活動「棚DX」
今まで、
耕作者個人の頭の中にしまわれていた経験値を、
数値データとして見える化することで、
厳しい棚田環境の中でも、
生産性を維持したい。
そんな思いで立ち上げたのが「棚DX」
「棚DX」活動を支えるのが、
株式会社ファーモが提供している「水田ファーモ」
https://farmo.info/product_paddy/
「水田ファーモ」からデータを取得するために必要なのが、
基地局を設置することなのです。
本日は、
基地局の設置日でした。

棚DXメンバー4名により、
棚田に基地局を設置しました。
草を刈り、
地面を整地して固めて、
基地局を固定しました。


そして、
いよいよ火入れです!
「あれれ・・・」
基地局のLEDが一瞬点灯したのだけれど、
その後消灯して反応なし???
アプリの地図上にも反映されませんでした。
本日は設置したことが成果ということで、
メーカーへ問い合わせることにしました。


設置されたみなさま、
お疲れ様でした。
いつもありがとう
【棚DX基地局設置】~したものの・・・~
今シーズンの新たな活動「棚DX」
今まで、
耕作者個人の頭の中にしまわれていた経験値を、
数値データとして見える化することで、
厳しい棚田環境の中でも、
生産性を維持したい。
そんな思いで立ち上げたのが「棚DX」
「棚DX」活動を支えるのが、
株式会社ファーモが提供している「水田ファーモ」
https://farmo.info/product_paddy/
「水田ファーモ」からデータを取得するために必要なのが、
基地局を設置することなのです。
本日は、
基地局の設置日でした。

棚DXメンバー4名により、
棚田に基地局を設置しました。
草を刈り、
地面を整地して固めて、
基地局を固定しました。


そして、
いよいよ火入れです!
「あれれ・・・」
基地局のLEDが一瞬点灯したのだけれど、
その後消灯して反応なし???
アプリの地図上にも反映されませんでした。
本日は設置したことが成果ということで、
メーカーへ問い合わせることにしました。


設置されたみなさま、
お疲れ様でした。
いつもありがとう
2023年04月30日
【田植え二番乗りは】~竹の子チームとYファミリー~
2023.4.30
【田植え二番乗りは】~竹の子チームとYファミリー~
今シーズンの二番乗りは、
マルガリータのみなさまでした。

2区画分の田植えは、
あっという間に完了しました。


そして、
その横では、
再来週の田植えに備えて、
zero酒 メンバーが代かきを頑張りました。
ありがとうございました。

作業の後は、
お決まりのカーキモBBQ で〆ました♡

みなさまお疲れ様でしたー
いつもありがとう
【田植え二番乗りは】~竹の子チームとYファミリー~
今シーズンの二番乗りは、
マルガリータのみなさまでした。

2区画分の田植えは、
あっという間に完了しました。


そして、
その横では、
再来週の田植えに備えて、
zero酒 メンバーが代かきを頑張りました。
ありがとうございました。

作業の後は、
お決まりのカーキモBBQ で〆ました♡

みなさまお疲れ様でしたー
いつもありがとう