すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 【ハッピーランドプロジェクト】
2023年07月17日
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
2023.7.17
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
三連休最終日も除草三昧!
本当に幸せな三日間でした。
パディーキーパーのみなさまに感謝。
本当にキレイになりました。
さて、
照りつける太陽の下でも作業ができるのは、
ファンベスト(空調服)のおかげ。
これ、
人類史上最高の発明品だと思う。
気になっていた、
予備田の石垣を草刈りして、

ファンベストを着て沢の木陰で涼めば、
まるでクーラーの部屋の中に居るようで
完全復活!
いつもありがとう
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
三連休最終日も除草三昧!
本当に幸せな三日間でした。
パディーキーパーのみなさまに感謝。
本当にキレイになりました。
さて、
照りつける太陽の下でも作業ができるのは、
ファンベスト(空調服)のおかげ。
これ、
人類史上最高の発明品だと思う。
気になっていた、
予備田の石垣を草刈りして、

ファンベストを着て沢の木陰で涼めば、
まるでクーラーの部屋の中に居るようで
完全復活!
いつもありがとう
2023年07月16日
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
2023.7.16
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
三連休2日目は暑過ぎ
weedackのみなさん、
マルガリータの隊長、お疲れ様でした。
おかげさまで、雑草が消えて、スッキリ!
午後からは、
棚DXの基地局を救出!


いつもありがとう
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
三連休2日目は暑過ぎ
weedackのみなさん、
マルガリータの隊長、お疲れ様でした。
おかげさまで、雑草が消えて、スッキリ!
午後からは、
棚DXの基地局を救出!


いつもありがとう
2023年07月15日
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
2023.7.15
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
三連休初日は曇天の除草日和!
マルガリータのみなさんと
zero酒のみなさんで、
田んぼの除草と
畦の草刈りをやりまくりました。
ほぼ鹿に喰われてしまった田んぼは、
若葉が出てきて復活の兆しが
これからしっかりと栄養をとって、
たくさんの穂を付けて欲しいなぁ…
ランチタイムは、
ミッキー社長夫妻による、
そうめんカフェテリア‼️
なんとコロッケを現場で揚げるコダワリで、

そうめんつゆの塩分が疲れた体にしみ渡りました。
ミッキー社長夫妻、
いつもありがとうございます
午後からも
マルガリータのみなさんに
除草と草刈りをしていただき、
本当にキレイになりました。
いつもありがとう
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
三連休初日は曇天の除草日和!
マルガリータのみなさんと
zero酒のみなさんで、
田んぼの除草と
畦の草刈りをやりまくりました。
ほぼ鹿に喰われてしまった田んぼは、
若葉が出てきて復活の兆しが
これからしっかりと栄養をとって、
たくさんの穂を付けて欲しいなぁ…
ランチタイムは、
ミッキー社長夫妻による、
そうめんカフェテリア‼️
なんとコロッケを現場で揚げるコダワリで、

そうめんつゆの塩分が疲れた体にしみ渡りました。
ミッキー社長夫妻、
いつもありがとうございます
午後からも
マルガリータのみなさんに
除草と草刈りをしていただき、
本当にキレイになりました。
いつもありがとう
2023年07月09日
【除草瞑想】 ~頭も体もスッキリ!~
2023.7.9
【除草瞑想】 ~頭も体もスッキリ!~
鹿がたびたび訪れて、
ほとんどの若葉が刈り取られたように
食べられてしまった田んぼは、
今シーズンに追加した場所。
zero酒プロジェクト用の田んぼなのですが、
壊滅的で、
お酒造りに必要なお米が
穫れない可能性大となっています。
何度も鹿に刈り取られた稲は、
必然的に育つ速度が遅くなってしまいます。
その間に、
周囲の雑草がわんさか育って、
見るも無残な状況になってしまいました。

まだ諦めるわけにはいきません!
鹿の侵入対策が出来て、
これ以上食べられないからこそ、
少しでも、
お米が穫れるように、
除草をコツコツと再開しました。
除草は無心になれます。
じっくりと、
丁寧に手で除草すると、
頭はスッキリして心地よい疲労感につつまれ、
まるで瞑想しているよう。
私は、
「除草瞑想」と名付けて楽しんでいます。
目の前の景色と

通過後の景色

なんて清々しいことでしょう。
連休の週末は、
「除草瞑想」大会。
楽しみで仕方ありません!
いつもありがとう
【除草瞑想】 ~頭も体もスッキリ!~
鹿がたびたび訪れて、
ほとんどの若葉が刈り取られたように
食べられてしまった田んぼは、
今シーズンに追加した場所。
zero酒プロジェクト用の田んぼなのですが、
壊滅的で、
お酒造りに必要なお米が
穫れない可能性大となっています。
何度も鹿に刈り取られた稲は、
必然的に育つ速度が遅くなってしまいます。
その間に、
周囲の雑草がわんさか育って、
見るも無残な状況になってしまいました。

まだ諦めるわけにはいきません!
鹿の侵入対策が出来て、
これ以上食べられないからこそ、
少しでも、
お米が穫れるように、
除草をコツコツと再開しました。
除草は無心になれます。
じっくりと、
丁寧に手で除草すると、
頭はスッキリして心地よい疲労感につつまれ、
まるで瞑想しているよう。
私は、
「除草瞑想」と名付けて楽しんでいます。
目の前の景色と

通過後の景色

なんて清々しいことでしょう。
連休の週末は、
「除草瞑想」大会。
楽しみで仕方ありません!
いつもありがとう
2023年07月08日
【ククリ罠に】 ~鹿がかかっています!~
2023.7.8
【ククリ罠に】 ~鹿がかかっています!~
土曜の朝、
そろそろ現場へ向かおうとしていると。
SNSに通知が入りました。
「おはようございます。
ククリ罠に鹿がかかっています」
マルガリータのミッキー社長からでした。
現場に到着して確認すると、
昨日張ったネットが奏功したようです。
田んぼへの侵入経路を塞がれた鹿が、
ネット沿いに移動して、
ククリ罠にかかったと思われます。

たびたび侵入していた、
3頭の群れの1頭と思われ、
この恐怖体験で他の鹿が
しばらく来なくなることを
祈るばかり。
この鹿は、
夕方、猟師によて処理され、
搬出されていきました。
いつもありがとう
【ククリ罠に】 ~鹿がかかっています!~
土曜の朝、
そろそろ現場へ向かおうとしていると。
SNSに通知が入りました。
「おはようございます。
ククリ罠に鹿がかかっています」
マルガリータのミッキー社長からでした。
現場に到着して確認すると、
昨日張ったネットが奏功したようです。
田んぼへの侵入経路を塞がれた鹿が、
ネット沿いに移動して、
ククリ罠にかかったと思われます。

たびたび侵入していた、
3頭の群れの1頭と思われ、
この恐怖体験で他の鹿が
しばらく来なくなることを
祈るばかり。
この鹿は、
夕方、猟師によて処理され、
搬出されていきました。
いつもありがとう
2023年07月07日
【獣害防止ネットで】 ~侵入を防ぐ~
2023.7.7
【獣害防止ネットを】 ~張りました~
午前の空き時間を使って、
昨日購入した獣害防止ネットを
鹿が侵入した田んぼの周りへ
張り巡らせました。

ピンクテープは、
鹿の侵入防止策としては、
全く効果が無いことも分かりました。
これで侵入を、
諦めてくれればいいのですが。。。
いつもありがとう
【獣害防止ネットを】 ~張りました~
午前の空き時間を使って、
昨日購入した獣害防止ネットを
鹿が侵入した田んぼの周りへ
張り巡らせました。

ピンクテープは、
鹿の侵入防止策としては、
全く効果が無いことも分かりました。
これで侵入を、
諦めてくれればいいのですが。。。
いつもありがとう
2023年07月06日
【スマホの前では】 ~どうすることに出来ない~
2023.7.6
【スマホの前では】 ~どうすることに出来ない~
7月4日の午後8時半ごろ、
スマホに棚DXカメラのアラートが届きました。
確認してみると。。。

カメラに動体検知された
鹿たちの姿でした。
カメラの警報音に、
最初はビックリしたものの、
危害が無いことが分かると、
全く気にもしない。
現場から車で1時間以上も離れた場所からでは、
現場へ急行出来ないし、
でもなんとかしたいし、、、
現場近くの実家で一人暮らしする母に、
状況を伝えると、
ロケット花火を携えて現場へ向かってくれました。
が、
ロケット花火は湿気って火が付かず、
鹿も姿を消してしまって踏んだり蹴ったり。。。
鹿対策のネット張りを徹底することと、
現場に張り付くことを覚悟しました。
そして本日、
現場に入り、夜通し監視することにしました。
棚田に設置してある3台の棚DXカメラを、
代わるがわる確認していましたが、
鹿はとうとう現れませんでした。
鹿が現れても、
田んぼに入れないように、
獣害防止ネットを張る決意が固まりました。
いつもありがとう
【スマホの前では】 ~どうすることに出来ない~
7月4日の午後8時半ごろ、
スマホに棚DXカメラのアラートが届きました。
確認してみると。。。

カメラに動体検知された
鹿たちの姿でした。
カメラの警報音に、
最初はビックリしたものの、
危害が無いことが分かると、
全く気にもしない。
現場から車で1時間以上も離れた場所からでは、
現場へ急行出来ないし、
でもなんとかしたいし、、、
現場近くの実家で一人暮らしする母に、
状況を伝えると、
ロケット花火を携えて現場へ向かってくれました。
が、
ロケット花火は湿気って火が付かず、
鹿も姿を消してしまって踏んだり蹴ったり。。。
鹿対策のネット張りを徹底することと、
現場に張り付くことを覚悟しました。
そして本日、
現場に入り、夜通し監視することにしました。
棚田に設置してある3台の棚DXカメラを、
代わるがわる確認していましたが、
鹿はとうとう現れませんでした。
鹿が現れても、
田んぼに入れないように、
獣害防止ネットを張る決意が固まりました。
いつもありがとう
2023年07月04日
【百葉箱を移転】 ~棚DXの重要データを収集~
2023.7.4
【百葉箱を移転】 ~棚DXの重要データを収集~
7月2日の日曜日の事です。
棚DXの百葉箱の場所を変えました。
これまでは獣害防止フェンスにぶら下げていましたが、

農機具小屋の軒先へ移転させました。

この百葉箱は、
棚DXで必要な、温湿度、気圧データを、
百葉箱に納めたセンサーとマイコンを介して
クラウドに蓄積させています。
これまで不安定だった
太陽光パネルからの給電を
家庭用電源に切り換えて、
更に直射日光からも避けて設置したことで、
正確で安定したデータ蓄積が期待できます。
いつもありがとう
【百葉箱を移転】 ~棚DXの重要データを収集~
7月2日の日曜日の事です。
棚DXの百葉箱の場所を変えました。
これまでは獣害防止フェンスにぶら下げていましたが、

農機具小屋の軒先へ移転させました。

この百葉箱は、
棚DXで必要な、温湿度、気圧データを、
百葉箱に納めたセンサーとマイコンを介して
クラウドに蓄積させています。
これまで不安定だった
太陽光パネルからの給電を
家庭用電源に切り換えて、
更に直射日光からも避けて設置したことで、
正確で安定したデータ蓄積が期待できます。
いつもありがとう
2023年07月02日
【除草瞑想】 ~zero酒も竹の子も~
2023.7.2
【除草瞑想】 ~zero酒も竹の子も~
本日は、
zero酒メンバーや
竹の子メンバーも
除草の日でした。


私は昨日の続きで、朝から除草瞑想。。。

みなさま
いつもありがとうございます。
いつもありがとう
【除草瞑想】 ~zero酒も竹の子も~
本日は、
zero酒メンバーや
竹の子メンバーも
除草の日でした。


私は昨日の続きで、朝から除草瞑想。。。

みなさま
いつもありがとうございます。
いつもありがとう
2023年07月01日
【除草瞑想】 ~この日を待ってた~
2023.7.1
【除草瞑想】 ~この日を待ってた~
水曜日に休みをとって、
除草瞑想をしてから病みつきに。。。
たっぷりできるこの日を待っていました。
この日があれば、
残りを完了できるとみていましたが、
稗が多すぎて。


とはいえ、
たっぷり瞑想できて幸せでした。
明日もたっぷり除草瞑想!
いつもありがとう
【除草瞑想】 ~この日を待ってた~
水曜日に休みをとって、
除草瞑想をしてから病みつきに。。。
たっぷりできるこの日を待っていました。
この日があれば、
残りを完了できるとみていましたが、
稗が多すぎて。


とはいえ、
たっぷり瞑想できて幸せでした。
明日もたっぷり除草瞑想!
いつもありがとう
2023年06月28日
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
2023.6.28
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
育っているように見えて、
実は稲の株が稗で覆われているのが、
予備田の実態。。。
本日は、
有休をとって、
予備田をワンオペ除草をしてきました。
「一日あれば一枚以上は出来るかな・・・」
大間違いでした
一日かけても、
半分以下しか除草できませんでした。

↑写真の左側半分
が、
除草に集中できた幸せな時間。
瞑想しているような一体感。
週末も続きが出来るのが待ち遠しい。
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
いつもありがとう
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
育っているように見えて、
実は稲の株が稗で覆われているのが、
予備田の実態。。。
本日は、
有休をとって、
予備田をワンオペ除草をしてきました。
「一日あれば一枚以上は出来るかな・・・」
大間違いでした
一日かけても、
半分以下しか除草できませんでした。

↑写真の左側半分
が、
除草に集中できた幸せな時間。
瞑想しているような一体感。
週末も続きが出来るのが待ち遠しい。
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
いつもありがとう
2023年06月25日
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~
2023.6.25
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~
雑草の生え具合は、
田んぼによってばらつきます。
何らかの原因で水が切れてしまって、
何度か干上がった田んぼは、
雑草が多くなります。
水の管理は重要ですね。
今朝は、
棚DXの温湿度計の位置を、
農機具小屋へ変更しました。
地主さんのご厚意で、
家庭用電源を借りられることになり、
そこから給電する仕組みへ変更しました。
これで、
太陽電池による不安定さは解消するし、
ポケットWiFiにより安定してデータを吐きだせます。
(写真撮り忘れ)
そうこうしているうちに、
メンバーが集まって来まして、
雑草が酷い田んぼを中心に
除草を進めました。
(写真撮り忘れ)
zero酒プロジェクト、kokoro、竹の子のみなさま、
終わりのない除草、お疲れ様でした。
午後からは、
zero酒、竹の子のみなさまと、
「梅の里 川売」で梅の取り放題を楽しみました。



夕方からは、
鹿が侵入しやすい箇所へ、
「ピンクテープ」を張り巡らせて、
これ以上の被害が無いように
出来ることをやり切りました。


やること多すぎ
いろいろ大変なことだらけですが、
実は幸せです♡
いつもありがとう
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~
雑草の生え具合は、
田んぼによってばらつきます。
何らかの原因で水が切れてしまって、
何度か干上がった田んぼは、
雑草が多くなります。
水の管理は重要ですね。
今朝は、
棚DXの温湿度計の位置を、
農機具小屋へ変更しました。
地主さんのご厚意で、
家庭用電源を借りられることになり、
そこから給電する仕組みへ変更しました。
これで、
太陽電池による不安定さは解消するし、
ポケットWiFiにより安定してデータを吐きだせます。
(写真撮り忘れ)
そうこうしているうちに、
メンバーが集まって来まして、
雑草が酷い田んぼを中心に
除草を進めました。
(写真撮り忘れ)
zero酒プロジェクト、kokoro、竹の子のみなさま、
終わりのない除草、お疲れ様でした。
午後からは、
zero酒、竹の子のみなさまと、
「梅の里 川売」で梅の取り放題を楽しみました。



夕方からは、
鹿が侵入しやすい箇所へ、
「ピンクテープ」を張り巡らせて、
これ以上の被害が無いように
出来ることをやり切りました。


やること多すぎ
いろいろ大変なことだらけですが、
実は幸せです♡
いつもありがとう
2023年06月24日
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~
2023.6.24
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~
マルガリータから寄贈された網が
大活躍する日が来るとは・・・
先週に引き続き、
マルガリータのみなさまには、
鹿の食害対策として、
侵入経路と思われる場所へ、
網を設置していただきました。



網で覆えない場所は、
鹿に警戒されると言われる
「ピンクテープ」を張り巡らせました。


午後からは、
除草に訪れたzero酒チームと、
「梅の里 川売」へ梅とりに。
鈴生りの梅を
取り放題していただきました。


夕方には田んぼへ戻り、
終わりが無い除草の続き。。。
そして、
3台目の棚DXカメラを設置しました。
3台目はWiFi仕様のカメラで、
ポケットルーターを現地で常時ONにして、
運用することにしました。
特に鹿の食害が酷い田んぼを
見渡せるように設置しました。
いろいろ苦難の連続ではありますが、
のり越えるのが人生と思えば、
実は幸せなのです♡
いつもありがとう
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~
マルガリータから寄贈された網が
大活躍する日が来るとは・・・
先週に引き続き、
マルガリータのみなさまには、
鹿の食害対策として、
侵入経路と思われる場所へ、
網を設置していただきました。



網で覆えない場所は、
鹿に警戒されると言われる
「ピンクテープ」を張り巡らせました。


午後からは、
除草に訪れたzero酒チームと、
「梅の里 川売」へ梅とりに。
鈴生りの梅を
取り放題していただきました。


夕方には田んぼへ戻り、
終わりが無い除草の続き。。。
そして、
3台目の棚DXカメラを設置しました。
3台目はWiFi仕様のカメラで、
ポケットルーターを現地で常時ONにして、
運用することにしました。
特に鹿の食害が酷い田んぼを
見渡せるように設置しました。
いろいろ苦難の連続ではありますが、
のり越えるのが人生と思えば、
実は幸せなのです♡
いつもありがとう
2023年06月11日
【鹿に食べつくされて】 ~泣ける~
2023.6.11
【鹿に食べつくされて】 ~泣ける~
雨の日曜日、
田んぼを点検していると!
zero酒プロジェクト 用に増やした田んぼが、
全面五分刈り
田んぼ一枚全て喰われてまして、はぁぁぁ…
今更ですが、
ネット張ろうかな…
味をしめて次に出てくる若葉がやられそう。
はぁぁぁ…

この方々の仕業↓
いつもありがとう
【鹿に食べつくされて】 ~泣ける~
雨の日曜日、
田んぼを点検していると!
zero酒プロジェクト 用に増やした田んぼが、
全面五分刈り
田んぼ一枚全て喰われてまして、はぁぁぁ…
今更ですが、
ネット張ろうかな…
味をしめて次に出てくる若葉がやられそう。
はぁぁぁ…

この方々の仕業↓
いつもありがとう
2023年06月10日
【稗との闘い】 ~午前と午後と~
2023.6.10
【稗との闘い】 ~午前と午後と~
稲が育つ速度より、
稗が育つ速度は格段に速い!
そんな気がします。
一週間後でもいいかな・・・
何て思うと悲惨な目に会うのがこの時期。
気付いたらすぐに殲滅!!
ということで、
午前はマルガリータと
zero酒プロジェクトからそれぞれ2名。
午後はzero酒プロジェクトの皆さんで
予備田の稗を殲滅!
午後からチームは19時まで作業をして、
その後はお楽しみの蛍鑑賞でしたー♪
田んぼがキレイになりました。

いつもありがとう
【稗との闘い】 ~午前と午後と~
稲が育つ速度より、
稗が育つ速度は格段に速い!
そんな気がします。
一週間後でもいいかな・・・
何て思うと悲惨な目に会うのがこの時期。
気付いたらすぐに殲滅!!
ということで、
午前はマルガリータと
zero酒プロジェクトからそれぞれ2名。
午後はzero酒プロジェクトの皆さんで
予備田の稗を殲滅!
午後からチームは19時まで作業をして、
その後はお楽しみの蛍鑑賞でしたー♪
田んぼがキレイになりました。

いつもありがとう
2023年06月04日
【台風一過の棚田は】 ~草取りでにぎわう!~
2023.6.4
【台風一過の棚田は】 ~草取りでにぎわう!~
風が気持ちいい快晴の今日は、
一昨日の大雨と濁流が嘘のような爽やかさ!
本日は、
若いご家族の竹の子チーム、
WeeDuckチームの親子、
zero酒プロジェクトから1名、
マルガリータから1名、
が、
草取りに汗を流しました。
地道な草取りが、
収穫量という見返りに繋がります。




みなさま、
お疲れ様でした~
いつもありがとう
【台風一過の棚田は】 ~草取りでにぎわう!~
風が気持ちいい快晴の今日は、
一昨日の大雨と濁流が嘘のような爽やかさ!
本日は、
若いご家族の竹の子チーム、
WeeDuckチームの親子、
zero酒プロジェクトから1名、
マルガリータから1名、
が、
草取りに汗を流しました。
地道な草取りが、
収穫量という見返りに繋がります。




みなさま、
お疲れ様でした~
いつもありがとう
2023年06月03日
【復旧作業】 ~農道が濁流でえぐられた!~
2023.6.3
【復旧作業】 ~農道が濁流でえぐられた!~
昨日の棚DXカメラの映像は
眼を疑うものだった。
どれだけの被害状況なのか、
現地を確認してみると。。。
沢の上に渡された獣害防止フェンスに
増水した水で運ばれたゴミや瓦礫が引っかかり、
水を堰き止めて農道側へ水があふれていた。
溢れた濁流は農道をえぐり、
田んぼへ土砂を流し込んでいた。


幸い、
zero酒会員の夫妻が駆けつけてくれた。
まずは、
フェンスからごみや瓦礫を取り除き、
本来の沢へ水を流す作業から取り掛かった。


地道な作業で、
何とか午前中には農道を埋め戻して、
人が通行できるまでに復旧できた。


本日はここまで。
駆けつけて下さった I夫妻、
ありがとうございました。
助かりました。
いつもありがとう
【復旧作業】 ~農道が濁流でえぐられた!~
昨日の棚DXカメラの映像は
眼を疑うものだった。
どれだけの被害状況なのか、
現地を確認してみると。。。
沢の上に渡された獣害防止フェンスに
増水した水で運ばれたゴミや瓦礫が引っかかり、
水を堰き止めて農道側へ水があふれていた。
溢れた濁流は農道をえぐり、
田んぼへ土砂を流し込んでいた。


幸い、
zero酒会員の夫妻が駆けつけてくれた。
まずは、
フェンスからごみや瓦礫を取り除き、
本来の沢へ水を流す作業から取り掛かった。


地道な作業で、
何とか午前中には農道を埋め戻して、
人が通行できるまでに復旧できた。


本日はここまで。
駆けつけて下さった I夫妻、
ありがとうございました。
助かりました。
いつもありがとう
2023年06月02日
【棚田の沢が氾濫】 ~濁流に飲まれる~
2023.6.2
【棚田の沢が氾濫】 ~濁流に飲まれる~
台風2号による線状降水帯が、
棚田の上空を通過しました。
棚DXカメラの映像は、
見たくないものを映していました。

沢に土砂や瓦礫が詰まって
濁流があふれて棚田に流れ込んでいます。
棚DXカメラの映像を見ながら、
どうすることもできない歯がゆさでいっぱいでした。
明日からの週末は、
復旧作業に取り掛かります。
いつもありがとう
【棚田の沢が氾濫】 ~濁流に飲まれる~
台風2号による線状降水帯が、
棚田の上空を通過しました。
棚DXカメラの映像は、
見たくないものを映していました。

沢に土砂や瓦礫が詰まって
濁流があふれて棚田に流れ込んでいます。
棚DXカメラの映像を見ながら、
どうすることもできない歯がゆさでいっぱいでした。
明日からの週末は、
復旧作業に取り掛かります。
いつもありがとう
2023年05月29日
【早朝の来客】 ~棚DXカメラは見ていた!~
2023.5.29
【早朝の来客】 ~棚DXカメラは見ていた!~
早朝の通知があって、
棚DXカメラのアプリから確認してみると。。。

お散歩ですか??
動画URL↓
https://drive.google.com/file/d/1Gux8Vwz8gNQAcMjIMO5djoyd4Ap73_a8/view?usp=drive_link
鹿は、
成長した稲の若葉を食いちぎります。
なので、
害獣とされています。
本人(鹿)に
罪の意識が無いのが困りものです。
多くの耕作者さんは、
田んぼ周辺に網を張って防戦しています。
が、
私が管理する棚田は、
なんせ広いので、
無理。
悪あがきするより、
稗取りの方を優先しようかな。
いつもありがとう
【早朝の来客】 ~棚DXカメラは見ていた!~
早朝の通知があって、
棚DXカメラのアプリから確認してみると。。。

お散歩ですか??
動画URL↓
https://drive.google.com/file/d/1Gux8Vwz8gNQAcMjIMO5djoyd4Ap73_a8/view?usp=drive_link
鹿は、
成長した稲の若葉を食いちぎります。
なので、
害獣とされています。
本人(鹿)に
罪の意識が無いのが困りものです。
多くの耕作者さんは、
田んぼ周辺に網を張って防戦しています。
が、
私が管理する棚田は、
なんせ広いので、
無理。
悪あがきするより、
稗取りの方を優先しようかな。
いつもありがとう
2023年05月28日
【川売の梅】 ~出来栄えは如何に!~
2023.5.28
【川売の梅】 ~出来栄えは如何に!~
今年も、
会員さんへ、
梅とりイベントが開催できそうです。
梅の里川売の、
梅畑で生り具合を確認してきました。
が、
お借りしている範囲の梅が、
なんだか少ない気がしてならない。。。
それでも、
梅の実があるだけありがたい。


6月中旬がとり頃ですね。
いつもありがとう
【川売の梅】 ~出来栄えは如何に!~
今年も、
会員さんへ、
梅とりイベントが開催できそうです。
梅の里川売の、
梅畑で生り具合を確認してきました。
が、
お借りしている範囲の梅が、
なんだか少ない気がしてならない。。。
それでも、
梅の実があるだけありがたい。


6月中旬がとり頃ですね。
いつもありがとう