プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2017年09月28日

【K氏のこと】 備えよ常に!

2017.9.28
【K氏のこと】 備えよ常に!


特訓の成果が出てきた。

一通りのパターンを体得したので、

たぶん本番は迎えられると思っている。



「マツケンサンバ」のことは、

急に降って湧いたことなので、少し慌てた。



しかし、

この程度のことで慌てふためきはしない。

なんとかなる。





さて、

最近の驚きと感心は「K氏」だ。



いろいろなご意見があると思うが、

私は氏の用意周到な準備と、

チャンスをとらえる行動力に感心する。



「マツケンサンバ」の次元やレベルを

云々している自分のなんと小さいことよ。。。



「K党」に関しては、

急に旗揚げしたかのように見えたが、

その党名の登録は1年前に済ませ、

イメージビデオは1か月前には準備されていたと聞く。



虚を衝いた解散を仕掛けたと思いきや、

逆に虚を衝かれ、

たまらなくなった「M党」は解党、

公認を乞う形になった。



「K氏」は乞食に恵むだろうか?

厳しい踏み絵が用意されていると思う。



これらの光景が、

「K氏」の中に事前に

そして鮮明にイメージされてなければ、

この様な変化は、生まれない。



そういう意味で、

周到さに感心する。



備えよ常に!

(ボーイスカウトの標語だそうです)













いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)思うこと