プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2020年02月09日

【キャンプサイト出現!?】~ススキを田んぼへ~

2020.2.9
【キャンプサイト出現!?】~ススキを田んぼへ~


おいしいお米がたくさんとれるように。

そんな思いで、

コツコツと、

昨年刈ったススキを集めて、

田んぼへ運んでいます。



ススキが生えていた場所は、

耕作放棄された棚田の一部。



背丈を超えるススキのジャングルでしたが、

刈ったススキを運び出すと、

キャンプサイトが!?









週末はここでキャンプしながら、

農作業をしようか・・・と考えています!



集めたススキは、田んぼへ










いつもありがとう  

2020年02月08日

【伝えたいことがある】~ポスター用写真~

2020.2.8
【伝えたいことがある】~ポスター用写真~


母は、

79歳とは思えないバイタリティで、

毎日を生きている。



そんな彼女は、

3種類のがんと、

5回の大手術を経験しても、

益々元気で過ごしている。



元気の源は何か?

秘訣があるのか??

どんな思いで生きている???



そんな彼女の半生を、

語ってもらう会を計画しています。



ポスター用の写真はこれに決めています。








いつもありがとう  

2020年02月07日

【伝えたいことがある】~思いを伝える会~

2020.2.7
【伝えたいことがある】~思いを伝える会~


母は、

79歳とは思えないバイタリティで、

毎日を生きている。



そんな彼女は、

3種類のがんと、

5回の大手術を経験しても、

益々元気で過ごしている。



元気の源は何か?

秘訣があるのか??

どんな思いで生きている???



そんな彼女の半生を、

語ってもらう会を計画しています。



学び多い会になればと、

願っています。



現時点、開催日時は未定。。。

やることだけは決めてます!






いつもありがとう  

2020年02月06日

【恩送り】~生命保険は「愛」~

2020.2.6
【恩送り】~生命保険は「愛」~


私の心の中に、

「子育て」が完了した思いが

広がる日になりました。



息子のDさんに、

終身保険をプレゼントしたことが、

私にとっての子育て卒業。



彼が所帯を持つまでは、

保険料を負担しますが。。。



実はこれ、

35年ほど前、

私が学生の頃に遡ります。



祖母から突然呼び出されて、

何も分からないまま契約「させられた」

ひとつの生命保険がありました。



結婚したら自分で払うようにと念を押され、

その後、よく分からないまま払い続けて、

40代の頃に保険料を払い終えました。



1,000万円の終身保険でしたが、

その恩恵を受ける時が来るまで、

ありがたみを知らずにいました。



47歳で大腸がんが発見されて、

大手術を経験したときに、

どの保険よりも、

そのありがたみを知ることになりました。



生命の危機に直面したとき、

一時の助けではありましたが、

保険のあたたかさを実感したのです。



生涯にわたって守られている感覚。

没した後の周囲への配慮。



私は「包み込まれている」



生命保険に対して、

そんな感覚になりました。



生命保険は、

「愛」のひとつのカタチ

このように感じています。



私が祖母からもらった「愛」を、

子どもたちへも送りたい。







この思いから、

娘のCさん、息子のDさんへ、

祖母からの恩を送りました。



ふたりの保険は、

ともに35歳前後で払い込みが満了します。



お金の価値が大きく変動しなければ、

10万ドルの終身保険は、

きっと彼、彼女とその家族を守ってくれる。







いつもありがとう






追伸

おススメ生命保険はこちらのもの。



外貨の金利を最大限利用して、

「愛」を最大化する。

(※為替によるリスク有!)

気になる方は、

友人の代理店を紹介します。  


2020年02月05日

【始める事が好きなクリエーター】~ちょっと疲れ気味~

2020.2.5
【始める事が好きなクリエーター】~ちょっと疲れ気味~


やりたいことが沢山あるから、

既に始めたことに飽きてしまう。



これは仕方が無いコト? 

自然なコト?



タレント・ダイナミクスで言うところの

クリエイターは、

始めるコトは好きなのだけれど、

完了させるコトが苦手らしい。



そして私は、

タレント・ダイナミクスで言うところの、

「クリエイター」



まさしくそれが当てはまっていて、

年度を突っ走って疲れ気味の今、

始めたコトが飽きてきた頃。。。



頃合いをみて、

人に渡してしまおうかと企んでいる。



次に何かを始めるために!



※参考 タレントダイナミクス↓↓↓

http://www.talentdynamics.jp/








いつもありがとう  

Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)思うこと

2020年02月04日

【二兎を追うプロジェクト】~ふり返り Day8~

2020.2.4
【二兎を追うプロジェクト】~ふり返り Day8~


5チーム19名が、

未来の社会を紡ぎだすために、

アイデアを事業化するプロジェクト。



何が良くて、何が悪かったのか、

今後、どうして行きたいのか。



このプロジェクトを通して、

どんな自分が居て、

どんな変化があったのか、無かったのか、

それはどんな自分だからなのか。



一日を使って、

これまでのプロジェクトと、

それにかかわってきた自分自身を深く見つめ、

自分の未来を紡ぎ出しました。



本当に大きな変化が生まれたこの3か月半。

これからの活躍を期待します!








いつもありがとう  

2020年02月03日

【二兎を追うプロジェクト】~最終発表会 Day7~

2020.2.3
【二兎を追うプロジェクト】~最終発表会 Day7~


5チーム19名が、

未来の社会を紡ぎだすために、

練り上げてきたアイデアの最終発表会を、

新宿の某シェアスペースで開催しました。







結果は、

5チーム中2チームのアイデアが採用!

惜しくも不採用の3チームも、

内容は素晴らしいものでした。



採用された2案は、

次ステージに進んで、

事業化を目指していきます!



みなさま、

ひとまずお疲れさまでした。








いつもありがとう  

2020年02月02日

【枯れ草運び】~助っ人に感謝~

2020.2.2
【枯れ草運び】~助っ人に感謝~


昨日帰国したDさん(息子)を連れ出して、

田んぼの肥料にするために、

刈ったススキを運ぶ作業を、

コツコツ・・・・







農作業の能率は人の数で決まります。

本当に助かりましたが、

やりたいことの1/10が終わったかどうか。。



本当に、

地道に地味に、

コツコツやらなければ結果は出ません。

(結果が出ないこともあります)



やらなければ結果は出ない。

やっても結果が出ない事がある。



でも、

やらないと、

絶対に結果は出ない。



だから、

コツコツ続けるしかない。



やっていることは農作業ではありますが、

何事にも当てはまることですね。













いつもありがとう  

2020年02月01日

【同窓会】~37年前から今~

2020.2.1
【同窓会】~37年前から今~


学生時代のサークル仲間8人との同窓会。

37年前に出会った仲間たち。



時は流れても、

あの時を共有できる仲間は、

かけがえのない宝物。



共有できる時間を持てることが、

幸せなこと。



生きている時間は有限。

必ず終わりが来てしまう。



だから、

精一杯生きる。



機会を有効に使いたいと思った夜。









いつもありがとう