すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2020年05月27日
2020年05月27日
【未来をツクル】~お爺ちゃんお婆ちゃん~
2020.5.27
【未来をツクル】~お爺ちゃんお婆ちゃん~
役職定年されたり、
定年再雇用されたりした方々は、
現役世代を批判する言葉を吐いてしまう。
管理職の仕事は、
・人財育成
・組織改革
私自身はこのように会社で教わって、
盲目的に信じて実践している(つもり)。
会社は管理職に上記のように期待しても、
実際のところは目の前の業務に忙殺されて、
期待される仕事が出来てこなかったのではないか?
「緊急で重要な仕事」 はみんな大好きだ。
・人財育成
・組織改革
これらは未来を変える仕事で、
直近の成果は出にくいし見えにくい。
いわゆる、
「緊急ではないが重要な仕事」 になる。
ビジョンがよほどしっかりしていないと、
未来の仕事は疎かになりがちで、
我々はここが圧倒的に低いし低かった。
むしろ無いに等しい。
だから、
無いことに気付かないし気付けない。
ちょっと(かなり?)痛みを伴うけれど、
全体の軌道を変えるポイントを作っていく。
未来をツクル仕事するお爺ちゃんお婆ちゃんを
作っていく。
未来をツクル仕事するお爺ちゃんお婆ちゃんって、
かっこよくないですか??
いつもありがとう
【未来をツクル】~お爺ちゃんお婆ちゃん~
役職定年されたり、
定年再雇用されたりした方々は、
現役世代を批判する言葉を吐いてしまう。
管理職の仕事は、
・人財育成
・組織改革
私自身はこのように会社で教わって、
盲目的に信じて実践している(つもり)。
会社は管理職に上記のように期待しても、
実際のところは目の前の業務に忙殺されて、
期待される仕事が出来てこなかったのではないか?
「緊急で重要な仕事」 はみんな大好きだ。
・人財育成
・組織改革
これらは未来を変える仕事で、
直近の成果は出にくいし見えにくい。
いわゆる、
「緊急ではないが重要な仕事」 になる。
ビジョンがよほどしっかりしていないと、
未来の仕事は疎かになりがちで、
我々はここが圧倒的に低いし低かった。
むしろ無いに等しい。
だから、
無いことに気付かないし気付けない。
ちょっと(かなり?)痛みを伴うけれど、
全体の軌道を変えるポイントを作っていく。
未来をツクル仕事するお爺ちゃんお婆ちゃんを
作っていく。
未来をツクル仕事するお爺ちゃんお婆ちゃんって、
かっこよくないですか??
いつもありがとう