プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2021年09月30日

【初オンラインワークショップ】~大成功!~

2021.9.30
【初オンラインワークショップ】~大成功!~


今まで実地で開催していた、

デザイン思考入門講座。



参加者がお互いにインタビューし合い、

お互いの持ち物を新しくデザインする題材で

紙やテープや毛糸などの身近な材料を利用して

実際に手を動かして試作品をつくる形で進めてきました。



昨今のコロナ状況から、

初めてオンライン開催することになったのですが、

はてさて、試作品をオンラインでどう作ろうか。。。



困ったときに頭に浮かんだ方が居ました。

株式会社Ringfish 代表取締役/創業者の

中澤 雄一郎さん、ゆいPでした。

https://ringfish.net/





2年ほど前、

中澤さんが前職CEOの時、

私が受講したクラスの講師が、

ゆいPでした。



中澤さんは、

オンライン中心で、

事業機会の発見、アイデア創出、事業性検証など、

サービスを幅広い業種へ届けていらっしゃり、

兎にも角にもコンタクトとりたい!



メッセージを送っていました。。。



非常にずうずうしい私からの問い合わせにも、

サラリとアドバイスをしていただき、

頂いた素材が正にピースを埋めるように

ピッタリと嵌りました。



試作するモノというハードが

セールスレターというソフトになったことで、

よりオンラインの相性が良くなって、

ストレスなく受講生に届き、

アイデアの具現化がより引き出せるばかりか、

相手に伝わりやすくなりました。



受講生からの反応も上々で、

デザイン思考のプロセスを楽しく体験し、

基礎を体得できたようです。



ゆいP 中澤 雄一郎さん、

本当にありがとうございました。








いつもありがとう