プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2021年09月24日

【今酔だけの話 #2】~苦労しかないけれど、やりがいしかない~

【今酔だけの話 #2】~苦労しかないけれど、やりがいしかない~


「苦労しかないけれど、やりがいしかない」

この言葉に胸が熱くなったし、

魂が震えた。



【今酔だけの話 #2】

美宴さんが開催されたセミナーに参加しました。





https://www.biensake.com/posts/18780361



この宴のポイントは、

火災にあわれた澤田酒造さん

酒造りの心臓部「麹室」が焼失し

復興する道のりで多くの支援があり、

支援者のひとつ豊浜はんぺいさんと

再開にこぎつけた話。



セミナーは二部制でした。

1部では

✔︎ 澤田酒造さんの焼失してしまった麹室(こうじむろ)の復興への思いを聴き

✔︎ 豊浜はんぺいさんから、はんぺいを味わう楽しみ方を知り

✔︎ 澤田酒造さんの昔ながらの手造り製法のこだわりを聴く

2部では

✔︎ 美味しい澤田酒造さんの日本酒三種と豊浜はんぺいのおつまみ三種を楽しみ

✔︎ 日本の食を愛する人々との交流を楽しみました。



この宴の素晴らしいのは、

オンラインで開催されたにもかかわらず、

お酒とおつまみが自宅に届いて参加できること。



思いが込められた商品とともに、

お話を聞くことで、

感動は倍増し以上でした。



特に第一部で、

澤田酒造の社長と豊浜水産の社長がおっしゃっていたことば、

「苦労しかないけれど、やりがいしかない」

伝統産業を先代から承継し、

伝統を守る深化と、

時代に合わせて新しい価値を探索する経営者魂に触れ、

胸が熱くなり、魂が震えた宴でした。



この宴を紹介してくださった、

zero酒プロジェクトの ゆかさん

宴を開催してくださった、

Bien Global 代表取締役の吉田さん

そして何よりも、このお話の主人公である

澤田酒造株式会社六代目当主の澤田さん

株式会社豊浜水産四代目社長の石黒さん

参加された皆様に感謝いたします。






いつもありがとう