プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2022年06月06日

【価値観の言語化】~価値観ミッケワーク®~

2022.6.6
【価値観の言語化】~価値観ミッケワーク®~


自分が本当に価値を感じていること。
自分が大切に思うこと。

それがあなたの価値観です。

が、
自分のことは自分が一番分からない。

自分の価値観は、
なんとなくぼんやりと
分かっているような気がするのだけれど、
いざ言葉にしようとするとうまく表現できない。

多くの人は、
このような状態だと思います。

ところが価値観は、
はっきりと言語化できていないのに、
行動には無意識に表れてしまいます。

そんな無意識の行動を、
13個の質問であぶり出して、
その回答に含まれる特徴的な言葉から、
無意識の行動を言語化します。

無意識の行動を言語化したのが、
価値観になります。

【価値観の言語化】をするワークが、
~価値観ミッケワーク®~なのです。

私は、価値観の言語化を
所属する会社の従業員に向けて
実施してきました。

お陰様で5月中に30人のモニターを終了し、
「人生デザインアカデミー協会」認定の
人生デザインコーチ®として、
正式に活動を続けられる運びとなりました。


所属する会社では継続して、
希望される従業員の価値観を
言語化していきます。

本日も2名の管理職候補者に実施し、
現時点35名の方々の価値観を言語化しました。

顧客満足度指数であるNPS®は【74】
満足できなかった方は一人もいない結果です。

※NPS®:https://www.nttcoms.com/service/nps/summary/

自身の価値観を言語化して、
価値観に生きることが、
自分らしく生きる最良の方法だと、
選択した表れであり、
言語化された価値観が、
受け取られている表れだと感じています。

【価値観の言語化】は
望む人生を輝かせます。

【価値観の言語化】に興味がある方は、
お知らせください。
50名様までは、特別価格にて承っています。




いつもありがとう 

ミッションミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/

人生デザイン構築学校®
https://missionmikke.com/jds/
第13期生を募集中です↑