プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2011年10月08日

術後5日目

10月5日、術後5日目 天気は雨

お通じ有り。
食事が5分粥になる。
点滴終了。
背中のチューブ(硬膜外麻酔)外す。
調子を崩す。


調子はすこぶる良かった。
早朝5時過ぎに目覚め、何やら腸の動きが活発化していることを感じる。
暫く横になっていると、肛門付近へ物が移動していく感覚がある。

排泄障害は必ず発生するため、粗相の無いように早めに室内のトイレへ移動した。
個室にして良かったと思った。
まだ、下腹部へ力を入れることはできない。力めないのだ。

ガスの移動があって、いよいよその時が来た。
ポトンッ。ポトンッポトン。
肛門の締緩に連動して、最初の排泄が完了した。
嬉しかった。

インターネットでは、縫合箇所が沁みて痛くて出来ないとか、
意思に関係なく漏れてしまうとかの情報が多く、恐怖感が先走っていた。

昨日からの食事によるものか、術中の血液なのかはわからないが、
自分の意思で、苦痛無く排泄できたことが本当に嬉しかった。

妻には直ぐにメールを打った。

食事が終る8時半頃、妻はやって来た。

朝食
術後5日目


5分粥にはなったが、お粥はなかなかお腹へ入っていかない。
おかずは固形物となり、炒り卵と、味噌汁の豆腐がこんなに美味しいものかと感激した。


妻と今日一日の計画を立てた。


・2回目の洗髪。
・午前の散歩。
・実習生による足湯
・午後の散歩。

午前のおやつ
術後5日目


午前の回診で、予定通り点滴が抜けた。
そして、予定より1日早く背中のチューブ(硬膜外麻酔)が抜けた。
この時点で体から出ているチューブはドレインだけとなり、自由度が増した。

この自由度を利用して、妻に手伝ってもらい洗髪した。
もちろん2度洗い。自分の指で思うぞんぷん頭皮を洗った。


髪を乾燥させてスッキリしたら、午前の散歩だ。
雨間を縫って、屋上を数周した。
しかし、どこかお腹に違和感があった。
鈍い痛みと、腫れぼったい感覚だ。


病室へ降りると昼食の時間になっていた。

昼食
術後5日目


昼食をとり終えてベッドで休憩していると、細かな痛みが体のあちこちから発生していた。
背中のチューブ(硬膜外麻酔)を抜いたせいなのか?

午後3時を回り、妻は引き取った。
その後、足湯の時間になり、実習生とその先生に足湯をサービスしていただいた。
温泉の話、夫婦の話など、楽しく語らいながら時は過ぎた。


部屋へ戻ると、午後のおやつが届いており、それを食してから一気に来た。

午後のおやつ
術後5日目


下腹部や盲腸付近などが、棘を刺されるように痛み出したのだ。
一過性と思い、暫く横になっていたが、悪化するばかり。

午後4時過ぎ、雨の日ということもあり、農作業が出来ない両親が顔を見に来てくれた。
心配かけないように、なんとか元気を振り絞って応対し、安心して帰っていただいた。

しかし、痛みは大きくなるばかり。
ナースコールで、痛み止めの飲み薬をもらい、暫く様子を見ることにした。

医師が来て症状を確認したが、背中のチューブを外した反動では、とのこと。
念のため、血液検査とCTを明日行うことになった。



体温は37.5度、血圧は平常。
体はじわじわ熱くなり、うなされることも予想されたので、
2回目のナースコールで追加の痛み止めと睡眠剤を出してもらい床についた。














同じカテゴリー(ガン・入院・手術関連)の記事画像
【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい
【涙が出る】 6年前のこと
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】   お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】  ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】  それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】  2011年8月以降の心の変化
【暫くはお腹に響く】  2011年10月15日以降の自宅療養
【注意!20年以上前のがん保険】  上皮内新生物は対象外?
【3年目検診】 先週のCT撮影の結果は?
【がんの病理検査結果】  2011年10月15日退院
同じカテゴリー(ガン・入院・手術関連)の記事
 【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい (2018-08-30 23:59)
 【7年経過】 ブログを開始してから (2018-08-29 23:59)
 【涙が出る】 6年前のこと (2018-01-09 23:33)
 【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします (2017-06-23 23:59)
 【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合 (2017-02-20 22:54)
 【すっかり忘れるほど】 快復している! (2016-10-04 22:32)
 【卒業見込み証明書Get!】 5年点検 (2016-08-16 23:59)
 【定期健診】 問題なし! (2015-12-15 23:59)
 【異常なし】 5年目に突入~♪ (2015-09-14 23:58)
 【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい! (2015-08-11 22:32)
 【あと2年待たないと】 がん保険の見直し (2015-06-26 23:17)
 【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・ (2015-03-27 23:59)
 【指先にイボが出来ていたとき】  ふと思い出したので記録として・・・ (2015-01-14 23:59)
 【前日の一番の気がかり】  それはおなかのこと・・・ (2014-11-29 14:55)
 【心は違う方向へ】  2011年8月以降の心の変化 (2014-09-26 23:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。