すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ガン・入院・手術関連 › 低位前方切除術とは?
2011年11月19日
低位前方切除術とは?
11月18日、低位前方切除術
「低位前方切除術」って一体何??
これは、私が受けた直腸癌切除手術の名称だ。
ここで言う、「低位」とは、
直腸を切離して吻合する位置を意味し、
腹膜反転部より下を「低位」と呼ぶ。
肛門間近で切離する場合は「超低位」となる。
そして「前方」とは、
口側(肛門とは反対側)から手術行う方向を示しており、
開腹して肛門の反対側から病変を切除することを意味する。
肛門側から手術を行う場合は「後方」となる。
私が体験した手術「低位前方切除術」は、
お腹を切り開き、
病変を直腸とともに切除し、
腹膜反転部より下で、
残った直腸と結腸を吻合する手術のことである。

腹膜反転部より下は、骨盤の底の部分で非常に狭く、手で直腸と結腸を縫合することは困難である。
そこで、現在は自動吻合器によって狭い骨盤の底であっても腸を繋ぐことが可能になった。
自動吻合器が用いられる前は、直腸切除イコール人工肛門を作ることとなっていた。
自動吻合器が開発されてから、「低位」で行う手術でも肛門を温存する手術が可能になったのである。
自動吻合器を使った手術とはどのようなものなのかについては、上図の青枠の中に概略が示されているが、詳しくは次回で説明したい。
「低位前方切除術」って一体何??
これは、私が受けた直腸癌切除手術の名称だ。
ここで言う、「低位」とは、
直腸を切離して吻合する位置を意味し、
腹膜反転部より下を「低位」と呼ぶ。
肛門間近で切離する場合は「超低位」となる。
そして「前方」とは、
口側(肛門とは反対側)から手術行う方向を示しており、
開腹して肛門の反対側から病変を切除することを意味する。
肛門側から手術を行う場合は「後方」となる。
私が体験した手術「低位前方切除術」は、
お腹を切り開き、
病変を直腸とともに切除し、
腹膜反転部より下で、
残った直腸と結腸を吻合する手術のことである。

腹膜反転部より下は、骨盤の底の部分で非常に狭く、手で直腸と結腸を縫合することは困難である。
そこで、現在は自動吻合器によって狭い骨盤の底であっても腸を繋ぐことが可能になった。
自動吻合器が用いられる前は、直腸切除イコール人工肛門を作ることとなっていた。
自動吻合器が開発されてから、「低位」で行う手術でも肛門を温存する手術が可能になったのである。
自動吻合器を使った手術とはどのようなものなのかについては、上図の青枠の中に概略が示されているが、詳しくは次回で説明したい。
【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい
【7年経過】 ブログを開始してから
【涙が出る】 6年前のこと
【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【すっかり忘れるほど】 快復している!
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【定期健診】 問題なし!
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】 ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】 それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】 2011年8月以降の心の変化
【7年経過】 ブログを開始してから
【涙が出る】 6年前のこと
【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【すっかり忘れるほど】 快復している!
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【定期健診】 問題なし!
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】 ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】 それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】 2011年8月以降の心の変化
Posted by nmaruGT at 11:49│Comments(0)
│ガン・入院・手術関連