すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ガン・入院・手術関連 › 人肌のぬくもり(2011年)
2012年09月16日
人肌のぬくもり(2011年)
2012年9月16日 人肌のぬくもり(2011年)
2011年9月28日、手術のために入院しました。
9月30日が手術日です。
やはり、なんら症状が出ていない体で入院することに
違和感がありました。
2011年9月28日「入院」
2日後に手術を控えて、もう逃げることはできません。
「どうか手術が成功しますように。。」
これだけでした。
手術への準備は坦々と進みました。
9月28日のブログ
9月29日のブログ
http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2011-09-30.html
いよいよ手術の朝を迎えました。
特に不安も無くぐっすりと深い睡眠でしたが、
6時前に自然と目が覚めました。
手術開始は午前9時。
準備を終えて手術台へ横たわるまでの様子は
http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2011-10-03.htmlに記載してあります。
そこでも記載しましたが、
手術室へ車椅子で入室してから、緊張感が高まってきました。
私の入院時期がちょうど看護師実習生の研修期間と重なっていたため、
私には専任の実習生が付いていました。
その方は、手術室で待っていてくれました。
手術を受ける前の自分は、
何か物にされたような感覚で、
荷物の様に車椅子で運ばれて行ったのですが、
実習生の笑顔で迎えられたとき、
「ほっ」と緊張がほぐれました。
「笑顔の力」って大きいですね。
無意識の緊張が緩むのがわかりました。
ところが、手術台に載せられ、全身麻酔の準備が整ったとき、
一度緩んだ緊張はピークに達していました。
ちょうどその時、実習生が私の左手を両手で包んでくれたのです。
私の目を見て、
「僕は今日一日ここで見守っていますので、安心していてくださいね。」
手術着の下は何も着けていません。
寒く緊張していた心と体が、
手の温もりと温かい言葉で一瞬にして緩みました。
そして、じわぁ~っと胸の中が熱くなってきました。
今まで人の温もりがこれほど心に響いたことがありませんでした。
言葉だけではあれほど響かなかったと思います。
あの温かさが無ければ、怯えたまま眠っていたでしょう。
私は温かい気持ちで安心して深く眠りました。
後に私はこの感動をその実習生に説明しています。
何気なくとった行動だったそうですが、
患者を思いやる深い気持ちがそうさせたのかなと思います。
素晴らしいことを教えていただきました。
感謝しかありません。
2011年9月28日、手術のために入院しました。
9月30日が手術日です。
やはり、なんら症状が出ていない体で入院することに
違和感がありました。
2011年9月28日「入院」
2日後に手術を控えて、もう逃げることはできません。
「どうか手術が成功しますように。。」
これだけでした。
手術への準備は坦々と進みました。
9月28日のブログ
9月29日のブログ
http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2011-09-30.html
いよいよ手術の朝を迎えました。
特に不安も無くぐっすりと深い睡眠でしたが、
6時前に自然と目が覚めました。
手術開始は午前9時。
準備を終えて手術台へ横たわるまでの様子は
http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2011-10-03.htmlに記載してあります。
そこでも記載しましたが、
手術室へ車椅子で入室してから、緊張感が高まってきました。
私の入院時期がちょうど看護師実習生の研修期間と重なっていたため、
私には専任の実習生が付いていました。
その方は、手術室で待っていてくれました。
手術を受ける前の自分は、
何か物にされたような感覚で、
荷物の様に車椅子で運ばれて行ったのですが、
実習生の笑顔で迎えられたとき、
「ほっ」と緊張がほぐれました。
「笑顔の力」って大きいですね。
無意識の緊張が緩むのがわかりました。
ところが、手術台に載せられ、全身麻酔の準備が整ったとき、
一度緩んだ緊張はピークに達していました。
ちょうどその時、実習生が私の左手を両手で包んでくれたのです。
私の目を見て、
「僕は今日一日ここで見守っていますので、安心していてくださいね。」
手術着の下は何も着けていません。
寒く緊張していた心と体が、
手の温もりと温かい言葉で一瞬にして緩みました。
そして、じわぁ~っと胸の中が熱くなってきました。
今まで人の温もりがこれほど心に響いたことがありませんでした。
言葉だけではあれほど響かなかったと思います。
あの温かさが無ければ、怯えたまま眠っていたでしょう。
私は温かい気持ちで安心して深く眠りました。
後に私はこの感動をその実習生に説明しています。
何気なくとった行動だったそうですが、
患者を思いやる深い気持ちがそうさせたのかなと思います。
素晴らしいことを教えていただきました。
感謝しかありません。
【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい
【7年経過】 ブログを開始してから
【涙が出る】 6年前のこと
【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【すっかり忘れるほど】 快復している!
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【定期健診】 問題なし!
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】 ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】 それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】 2011年8月以降の心の変化
【7年経過】 ブログを開始してから
【涙が出る】 6年前のこと
【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【すっかり忘れるほど】 快復している!
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【定期健診】 問題なし!
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】 ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】 それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】 2011年8月以降の心の変化
Posted by nmaruGT at 21:27│Comments(0)
│ガン・入院・手術関連