すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ガン・入院・手術関連 › 大腸がん!久しぶりのメインテーマです。。
2013年01月27日
大腸がん!久しぶりのメインテーマです。。
2013年1月27日
大腸がん!久しぶりのメインテーマです。。
今朝は昨日の移動疲れと
厳しい冷え込みで
なかなか起きられなくて、
朝ランスタートは6時過ぎ。。
今日の日の出時刻は
6時52分でしたので、
朝ランの間に日の出を迎えて
周りは明るくなってしまいました^^;

さてさて、
午前中は出張期間に溜まっていた
新聞に目を通していたところ、
大腸がんに関する記事を発見!
このブログの
メインテーマなので紹介します。
クリックして拡大↓↓↓

日経朝刊2013.1.24
大腸は
盲腸からS状結腸までの「結腸」と
消化管の最終部となる「直腸」に大別されます。
大腸がんは食生活の欧米化で
患者数は増加傾向にあって、
以前のブログでも紹介しましたように
「女性のガン、母の場合Ⅰ」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e377330.html
大腸がんは多くの人が
罹りやすいがんになってきたのです。
そして、早期の場合は
自覚症状が殆どありません。
私は検便に潜血が認められて、
内視鏡で直腸がんが発見されました。
体は全く元気だったので、
病名とのギャップに悩みましたよ(T T)
早期であれば、
内視鏡で切除(EMR)したり
剥離(ESD)したりで完治しますが、
がんが粘膜下層を越えて浸潤したり
リンパ節へ転移したりすると
内視鏡では対応できなくなりますから、
定期的な検診は是非行いましょう。
私のは粘膜内でしたので、
切除で完治したと思われます。
思われると書いたのは、
5年間は定期健診を続けるからです。
私の直腸がんは
内視鏡の手術ではなく、
低位前方切除術と言って
おへその上から下腹部を開いて
病変を切り取る大手術でした。
これは、腫瘍が大きかったことと
浸潤が進んでいると判断されたからでした。
結腸がんに比べて直腸がんは、
周囲に臓器や神経が密集しているので、
腫瘍を取り残したり、
排尿や性機能を損ねたりする危険が高く、
技術の高い医師によらないと
後々の生活が大変になります。
私の場合は、上記の心配は無く
手術は大成功だったといえます。
但し、直腸の無い生活は不便で、
トイレが近かったり、失敗したり。。。
これらは慣れでカバーしていますが、
カバーしきれないことはよくありますね^^;
記事によれば、
最近の医療技術と機器の充実で
負担の少ない治療が受けられるようです。
何れにしましても、
早期発見、早期治療が基本なので、
何も無くても、
年に一回は内視鏡検査をするくらいが
ちょうどいいのではないかと思います。
大腸がん!久しぶりのメインテーマです。。
今朝は昨日の移動疲れと
厳しい冷え込みで
なかなか起きられなくて、
朝ランスタートは6時過ぎ。。
今日の日の出時刻は
6時52分でしたので、
朝ランの間に日の出を迎えて
周りは明るくなってしまいました^^;
さてさて、
午前中は出張期間に溜まっていた
新聞に目を通していたところ、
大腸がんに関する記事を発見!
このブログの
メインテーマなので紹介します。
クリックして拡大↓↓↓

日経朝刊2013.1.24
大腸は
盲腸からS状結腸までの「結腸」と
消化管の最終部となる「直腸」に大別されます。
大腸がんは食生活の欧米化で
患者数は増加傾向にあって、
以前のブログでも紹介しましたように
「女性のガン、母の場合Ⅰ」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e377330.html
大腸がんは多くの人が
罹りやすいがんになってきたのです。
そして、早期の場合は
自覚症状が殆どありません。
私は検便に潜血が認められて、
内視鏡で直腸がんが発見されました。
体は全く元気だったので、
病名とのギャップに悩みましたよ(T T)
早期であれば、
内視鏡で切除(EMR)したり
剥離(ESD)したりで完治しますが、
がんが粘膜下層を越えて浸潤したり
リンパ節へ転移したりすると
内視鏡では対応できなくなりますから、
定期的な検診は是非行いましょう。
私のは粘膜内でしたので、
切除で完治したと思われます。
思われると書いたのは、
5年間は定期健診を続けるからです。
私の直腸がんは
内視鏡の手術ではなく、
低位前方切除術と言って
おへその上から下腹部を開いて
病変を切り取る大手術でした。
これは、腫瘍が大きかったことと
浸潤が進んでいると判断されたからでした。
結腸がんに比べて直腸がんは、
周囲に臓器や神経が密集しているので、
腫瘍を取り残したり、
排尿や性機能を損ねたりする危険が高く、
技術の高い医師によらないと
後々の生活が大変になります。
私の場合は、上記の心配は無く
手術は大成功だったといえます。
但し、直腸の無い生活は不便で、
トイレが近かったり、失敗したり。。。
これらは慣れでカバーしていますが、
カバーしきれないことはよくありますね^^;
記事によれば、
最近の医療技術と機器の充実で
負担の少ない治療が受けられるようです。
何れにしましても、
早期発見、早期治療が基本なので、
何も無くても、
年に一回は内視鏡検査をするくらいが
ちょうどいいのではないかと思います。
【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい
【7年経過】 ブログを開始してから
【涙が出る】 6年前のこと
【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【すっかり忘れるほど】 快復している!
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【定期健診】 問題なし!
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】 ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】 それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】 2011年8月以降の心の変化
【7年経過】 ブログを開始してから
【涙が出る】 6年前のこと
【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【すっかり忘れるほど】 快復している!
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【定期健診】 問題なし!
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】 ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】 それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】 2011年8月以降の心の変化
Posted by nmaruGT at 22:16│Comments(0)
│ガン・入院・手術関連
この記事へのトラックバック
先日の nmaruGT さん の記事には、久しぶりのメインテーマについて 書かれていました(笑)そこには大腸がん治療について掲載された新聞の記事が貼り付けられています。そして、その新聞...
ダ・ヴィンチ・・・画家ではありません【保険販促委員会 Ver.どすごいブログ】at 2013年01月28日 23:55