2013年11月14日
【ストイックなんて無用だ】 原田泳幸
2013.11.14
【ストイックなんて無用だ】 原田泳幸
以前のブログで紹介したこの書籍
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e570904.html

「はじめに」を読み始めて
ワクワクしたのだけれど、
その後の半分は、
マラソンやトライアスロンの
レーステクニックのような内容で、
買ったことを少し後悔していた。
ところが、
その後に続くケガを乗り越えた経験や
マラソンで学んだことに関しては
共感する事が多く、一体感を感じた。
例えば、
************************
「延々と走ったり、
淡々と自転車で
同じことをやったりして
いるんでしょう?」
と言われるのだが、
それは違う。
刻々と変わっている。
自分の体調、登り坂、下り坂、風。
どんどん変化していくから、
退屈でも何でもない。
これは経験した者だけが味わえる
特別な楽しみだ。
************************
本当にそう思える。
走るたびに変わる自分の体調。
同じコースでも毎日違う。
晴れの日、風の日、暑い日、寒い日。
季節を感じて地球の動きを感じ、
宇宙との一体感をも感じられる。
日々のランニングでは、
全てがプラス思考だ。
健康に気づかうようになるし、
体型が確実に変化する。
思考と肉体の贅肉がそぎ落とされて
忍耐力と持久力、瞬発力が
心と体に備えられる。
本の後半はビジネスについて、
この章は勉強になった。
仕事に活かせる内容だった。
体験談や経験した話は心に沁みる。
参考になる。
読みはじめで後悔したことを、
恥じてしまった。
もう一度、
読み返してみようと思う。


【ストイックなんて無用だ】 原田泳幸
以前のブログで紹介したこの書籍
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e570904.html
「はじめに」を読み始めて
ワクワクしたのだけれど、
その後の半分は、
マラソンやトライアスロンの
レーステクニックのような内容で、
買ったことを少し後悔していた。
ところが、
その後に続くケガを乗り越えた経験や
マラソンで学んだことに関しては
共感する事が多く、一体感を感じた。
例えば、
************************
「延々と走ったり、
淡々と自転車で
同じことをやったりして
いるんでしょう?」
と言われるのだが、
それは違う。
刻々と変わっている。
自分の体調、登り坂、下り坂、風。
どんどん変化していくから、
退屈でも何でもない。
これは経験した者だけが味わえる
特別な楽しみだ。
************************
本当にそう思える。
走るたびに変わる自分の体調。
同じコースでも毎日違う。
晴れの日、風の日、暑い日、寒い日。
季節を感じて地球の動きを感じ、
宇宙との一体感をも感じられる。
日々のランニングでは、
全てがプラス思考だ。
健康に気づかうようになるし、
体型が確実に変化する。
思考と肉体の贅肉がそぎ落とされて
忍耐力と持久力、瞬発力が
心と体に備えられる。
本の後半はビジネスについて、
この章は勉強になった。
仕事に活かせる内容だった。
体験談や経験した話は心に沁みる。
参考になる。
読みはじめで後悔したことを、
恥じてしまった。
もう一度、
読み返してみようと思う。