すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 書籍・新聞記事など › 【下を向いたコップに】 水は入らない!
2014年04月17日
【下を向いたコップに】 水は入らない!
2014.4.17
【下を向いたコップに】 水は入らない!
今朝、会社でメールを開けると、
あの方のメルマガが届いていました。
ふむふむ・・・なるほどぉ~
と読み進めていると、
「シビレル言葉」に遭遇しました!
「下を向いたコップに水は入らない」
これ、極あたり前のことです。。。
しかし、これを知らず知らずに
やってしまっている・・・
コップとは「人」のこと。
メルマガの件を一部(勝手に)紹介しますと、
*************************
風土改善といえば、
たとえば、理念構築、
クレド制作コンサルetc....や、
たとえば、
目標管理制度、
評価制度構築 etc....の
やり方だけのアプローチが一般的です。
しかし、結局、
きちんと機能して運用できている会社の
なんと少ないことか。
やり方が機能するためには、
働く人たちの「意識改善」や
「人間関係改善」に
アプローチしておかないと、
まずうまくいきません。
ですから、
まずは意識の領域において、
受け皿をつくった後に、
知識の領域において
論理を展開させなくてはいけません。
下を向いたコップに
水は入らないということです。
*************************
どうです!
ちょっと痺れません?
素敵なメルマガでしょ~♪
元気が出ませんか?
(自分だけ??)
ここの↓↓↓ページから
http://coa.houkin.com/
メルマガを探して申し込んでみましょう。
いつもありがとう
ここからもOK↓↓↓

【下を向いたコップに】 水は入らない!
今朝、会社でメールを開けると、
あの方のメルマガが届いていました。
ふむふむ・・・なるほどぉ~
と読み進めていると、
「シビレル言葉」に遭遇しました!
「下を向いたコップに水は入らない」
これ、極あたり前のことです。。。
しかし、これを知らず知らずに
やってしまっている・・・
コップとは「人」のこと。
メルマガの件を一部(勝手に)紹介しますと、
*************************
風土改善といえば、
たとえば、理念構築、
クレド制作コンサルetc....や、
たとえば、
目標管理制度、
評価制度構築 etc....の
やり方だけのアプローチが一般的です。
しかし、結局、
きちんと機能して運用できている会社の
なんと少ないことか。
やり方が機能するためには、
働く人たちの「意識改善」や
「人間関係改善」に
アプローチしておかないと、
まずうまくいきません。
ですから、
まずは意識の領域において、
受け皿をつくった後に、
知識の領域において
論理を展開させなくてはいけません。
下を向いたコップに
水は入らないということです。
*************************
どうです!
ちょっと痺れません?
素敵なメルマガでしょ~♪
元気が出ませんか?
(自分だけ??)
ここの↓↓↓ページから
http://coa.houkin.com/
メルマガを探して申し込んでみましょう。
いつもありがとう
ここからもOK↓↓↓

人生第三章の「転」を迎えるあなたへ
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
人生第三章を「転」と捉え、課題の再発見に向き合うあなたへ
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~
【Be a driver.】 ~自分の人生の、ドライバーになろう~
【死後の世界】 ~17枚のイラスト~
【スナックJDDでABD】 ~リーダーシップに出会う瞬間~
【嫌いな人への感謝】 ~ザ・マジック~
【安息日は読書】 ~CHANCE~
【ザ・マジック】 ~世の中は愛と感謝で出来ている~
【成人発達理論】 ~基にする考え方~
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~
【さとりをひらいた犬】~無料でサンプルが読める(少しだけ)~
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~
【具体と抽象】~細谷功先生のワークショップ~
Posted by nmaruGT at 23:33│Comments(2)
│書籍・新聞記事など
この記事へのコメント
子宝★ママさん、こんにちは~♪ コメントありがとうございます。
痺れますよね^^
痺れる言葉をシリーズ化してみようかな・・・(笑)
痺れますよね^^
痺れる言葉をシリーズ化してみようかな・・・(笑)
Posted by nmaruGT
at 2014年04月18日 12:41

痺れた〜!
こういうの大好きです\(^o^)/
こういうの大好きです\(^o^)/
Posted by 子宝★ママ at 2014年04月18日 08:09