すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年05月21日
2016年05月21日
【5回目のイレウス】 3日目
2016.5.21
【5回目のイレウス】 3日目
入院3日目
私的な予定では、
本日が退院日でしたが…まだベッドの上です。
進展といえば、
鼻から挿入されていた胃管が抜けたこと。
ガスと便のお通じが来たこと。
水分補給が許可されたこと。
絶飲食後に再開される水分は格別です!

これまでの経験では、
これから段階的に食事が開始されるので、
退院までにまだ数日かかりそうです…
イレウスは突然やって来るので、
何がきっかけかが分かりません。
今回の発症は前回から2年と3ヶ月も経ち、
すっかり完治したものと思い込んでいました。
ところが再発です。
いろいろな要因があると思います。
一つ気になっていることが食事の習慣です。
実は最近、食事の習慣を変えました。
これまでの習慣は、
お腹が減った量だけ補充する食事でした。
この方法では、
食べ過ぎることがない代わりに
食事の回数が多くなります。
いつもは軽めの昼食にして、
夕方にパンや軽食を食べ
夜は糖質を控えた食事を適量にしていました。
ところが最近は、
昼食を多めに摂ると夕方の腹持ちが良く、
軽食を省けることが都合良く感じていました。
軽食を摂らないせいか、
帰宅後の食事も多めになっていました。
どちらかというと、
詰め込むような食事になっていたと思います。
今回発症した前日の食事は、
朝、コーンフレークとミルク
昼、トンカツ定食(自分にとって多め)
夜、カレーライス、ミルク、ヨーグルト
昼の多めの食事が体に残っているのに、
カレーライスを詰め込んでしまったのでは?
このように推測しています。
診断名は「癒着性イレウス」
大腸がんなどの開腹手術をすると、
ほぼ必ず小腸に癒着が発生するそうです。
癒着があれば、小腸の通りが悪くなります。
そこに詰め込まれたら流れは止まって当然です。
これからは
食事の習慣を戻して、
一生のお付き合いになるイレウスと
仲良くやっていきたいと思っています。
いつもありがとう
【5回目のイレウス】 3日目
入院3日目
私的な予定では、
本日が退院日でしたが…まだベッドの上です。
進展といえば、
鼻から挿入されていた胃管が抜けたこと。
ガスと便のお通じが来たこと。
水分補給が許可されたこと。
絶飲食後に再開される水分は格別です!

これまでの経験では、
これから段階的に食事が開始されるので、
退院までにまだ数日かかりそうです…
イレウスは突然やって来るので、
何がきっかけかが分かりません。
今回の発症は前回から2年と3ヶ月も経ち、
すっかり完治したものと思い込んでいました。
ところが再発です。
いろいろな要因があると思います。
一つ気になっていることが食事の習慣です。
実は最近、食事の習慣を変えました。
これまでの習慣は、
お腹が減った量だけ補充する食事でした。
この方法では、
食べ過ぎることがない代わりに
食事の回数が多くなります。
いつもは軽めの昼食にして、
夕方にパンや軽食を食べ
夜は糖質を控えた食事を適量にしていました。
ところが最近は、
昼食を多めに摂ると夕方の腹持ちが良く、
軽食を省けることが都合良く感じていました。
軽食を摂らないせいか、
帰宅後の食事も多めになっていました。
どちらかというと、
詰め込むような食事になっていたと思います。
今回発症した前日の食事は、
朝、コーンフレークとミルク
昼、トンカツ定食(自分にとって多め)
夜、カレーライス、ミルク、ヨーグルト
昼の多めの食事が体に残っているのに、
カレーライスを詰め込んでしまったのでは?
このように推測しています。
診断名は「癒着性イレウス」
大腸がんなどの開腹手術をすると、
ほぼ必ず小腸に癒着が発生するそうです。
癒着があれば、小腸の通りが悪くなります。
そこに詰め込まれたら流れは止まって当然です。
これからは
食事の習慣を戻して、
一生のお付き合いになるイレウスと
仲良くやっていきたいと思っています。
いつもありがとう
タグ :イレウス