すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年01月13日
2018年01月13日
【獣害防止】 フェンスの設置作業はつづく
2018.1.13
【獣害防止】 フェンスの設置作業はつづく
四谷の千枚田は、
山々に囲まれているので、
イノシシやシカ、サルの被害に、
耕作者は悩まされていました。
今までは、
電柵と呼ばれる、
電気を流す柵を設置していましたが、
イノシシには一定の効果があっても、
シカには全く効果がありませんでした。
サルには何をしてもダメですが、
フェンスなら、
シカとイノシシを防げるということで、
設置が決まり(千枚田保存会で)
週末はこれにかかりきりです。
山の中に、
人の手でフェンスと支柱を運搬し、
一枚一枚設置していきます。
総延長は、4キロ弱!!
多分私が一番の若手(53歳)なので、
たくさん動きます!(笑)
やった成果が分かりやすいので、
やりがいあり過ぎです♪
つづく・・・



いつもありがとう
【獣害防止】 フェンスの設置作業はつづく
四谷の千枚田は、
山々に囲まれているので、
イノシシやシカ、サルの被害に、
耕作者は悩まされていました。
今までは、
電柵と呼ばれる、
電気を流す柵を設置していましたが、
イノシシには一定の効果があっても、
シカには全く効果がありませんでした。
サルには何をしてもダメですが、
フェンスなら、
シカとイノシシを防げるということで、
設置が決まり(千枚田保存会で)
週末はこれにかかりきりです。
山の中に、
人の手でフェンスと支柱を運搬し、
一枚一枚設置していきます。
総延長は、4キロ弱!!
多分私が一番の若手(53歳)なので、
たくさん動きます!(笑)
やった成果が分かりやすいので、
やりがいあり過ぎです♪
つづく・・・
いつもありがとう