プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2018年01月11日

【ランニングパック】 ハッピーランドプロジェクト

2018.1.11
【ランニングパック】 ハッピーランドプロジェクト


ハッピーランドプロジェクトの所在地、

「四谷の千枚田」地区は、

山々に囲まれて、

ランニングやトレランには絶好の環境です。



そこで、このたび、

ハッピーランドプロジェクト

【ランニングパック】のご紹介です。



サービスの概要は以下です。



出発地点でお客様のお荷物をお預かりします。



出発地点は、

飯田線、新城駅~三河槇原区間の駅、

もしくは、豊橋鉄道路線バス、

本長篠~田口区間の停留所を指定してください。



お客様のお荷物をピックアップし、

お帰りの際は、

ご指定のポイントにドロップオフします。



出発地点でお預かりしたお荷物は、

【眞當菴】へ輸送します。



お客様は、出発地点から、

【眞當菴】までのランニングを楽しんで下さい。



【眞當菴】では、

ウェルカムドリンクでお出迎えします。

梅の里、川売の完熟鴬宿梅で漬けた梅酒です。

焼酎ベース、またはブランディーベースです。



ランチを提供します。
地域のソウルフード、カーキモBBQと
「みねあさひ」の炊きたてご飯(おかわり自由)



薪風呂で汗を流してください。
【眞當菴】には電気がありませんので
ドライヤーは使えません。。。悪しからず。



畳の間で、大の字になって休憩してください。



お酒やおつまみ、食材など

持ち込みは大歓迎です。

全てピックアップします。



お帰りの際は、

ご指定のポイントにドロップオフ!

飯田線、新城駅~三河槇原区間の駅、

もしくは、豊橋鉄道路線バス、

本長篠~田口区間のご指定の停留所で

お客様のお荷物をドロップオフします。



そこまでは、

ランニングやウォーキングを楽しんで下さい。



費用は以下です。



日帰り【ランニングパック】2,500円

ウェルカムドリンク、ランチ、薪風呂



一泊【ランニングパック】4,500円

ウェルカムドリンク、夕食、薪風呂、朝食

※寝袋を用意してください。



3人以上で申し込んでください。



サービス提供期間は、

5月下旬(田植え後)

~11月下旬(稲刈り、脱穀時期除く)



おススメコース。

★旧田口線探訪コース(緑)

飯田線本長篠下車~鳳来寺~玖老勢~海老~【眞當菴】



・奥三河パワートレイル逆行コース(橙)

飯田線湯谷駅下車~鳳来寺山~棚山~宇連山~【眞當菴】



・奥三河パワートレイルおつまみコース(青)

豊橋鉄道路線バス田口下車~岩小屋~鞍掛山~【眞當菴】




















いつもありがとう


  


2018年01月10日

【眞當菴】 パディーキーパーの特典

2018.1.10
【眞當菴】 パディーキーパーの特典


2018シーズンが始まり、

パディーキーパー2018の募集も始まりました↓

http://happyland.dosugoi.net/e1013383.html



今年こそ、

「あの棚田で稲作体験をしたい!」

と考えている方に、耳寄りな情報です。



あの棚田(四谷の千枚田)で稲作体験ができる

パディーキーパーになりますと、

土間のある古民家「眞當菴(まとうあん)」の利用が

半額に優待されます↓

https://www.facebook.com/matouann/



パディーキーパーの会員期間は、

無制限に有効です。



パディーキーパーが一人いれば、

家族や仲間は全員半額に優待!



家族や仲間とのキャンプやBBQに、

ガンガン使ってください。























いつもありがとう


  


2018年01月09日

【涙が出る】 6年前のこと

2018.1.9
【涙が出る】 6年前のこと


先週末は、

亡くなった星野さんのニュース一色でした。



星野さんの病名を聞いたときに、

6年前を思い出していました。



私も私の同級生も、

ガンと診断されたのが6年前。



違ったのは、

ガンが出来た場所。



その違いで、

その先の未来が大きく変わっていきました。



そして最近、

身近にその病名を聞き、

目を開けていられなくなりました。



その進行具合で、

未来の明るさは変わるかもしれません。



ただ、

塞ぎこまずに、

今できるコト、したいコト、好きなコトを、

我武者羅にやってほしい。

はじめてほしい。



好きになって、夢中になって、

突き進んでいくあなたに、

病気は付いて来れないから。



きっと病気は逃げ出していく。



だから、前を向いて、

我武者羅に好きなコトを。


















いつもありがとう


  
タグ :ガン


2018年01月08日

【新成人】 「も」朝帰り

2018.1.8
【新成人】 「も」朝帰り


若さってスゴイ!



我が家には、

二人のこどもがおりまして、

下の子、Dさんは、昨日が成人式でした。



もちろん、

朝帰りしたわけですが、

年末年始も、

かなりハードにやっておられました。



年末は、

中学時代にお世話になった

岡崎の体操クラブの忘年会に参加して、

朝帰り。



年始は、

高校時代にお世話になった

京都の高校の新年会に

前日の夜行バスを使って参加して、

夜通し飲み歩き、

次の朝、京都から東京へ。



そして昨日、

中学校の同窓生が集まる成人式に参加して、

一次会、二次会、三次会、四次会、、、

朝帰り。



若いって素晴らしい!

よく体力が続きます(笑)








魅力的で、

素敵な大人になってください♡









いつもありがとう


  


2018年01月07日

【キャッシュレスを目指す!】  パディーキーパーサポート会員

2018.1.7
【キャッシュレスを目指す!】  パディーキーパーサポート会員


昨年のハッピーランドプロジェクト活動の中で、

ひとつ問題を上げるとすれば、

それは、「お金の管理」でした。



請求する側もされる側も、

メールやSNSでやり取りして、

銀行のATMへ行って振り込んでもらったり、

振り込みを確認したり、通帳記入したりと、

何かと手間でした。



そして、

お金はしっかりと合いません(笑)

何か、忘れたり、いろいろ・・・



振込手数料を負担していただくことも、

気が引けましたし。。。



私自身の支払いも、

財布を使い分けたり、

クレジットカードの明細から、

法人分を振り分けたりと、

煩雑でした。



そこで、

今シーズンは、

現金の授受をやめることにしました。

(一部例外あり)



準備したことは以下の 2点です。

1.法人クレジットカード

2.ペイパル



1.法人カード

任意団体「ハッピーランドプロジェクト」の

銀行口座に紐づいたクレジットカードを

作成しました。



このクレジットカードには、

電子マネーの「QUICPay」と

「iD」が搭載されてるので、

コンビニやスーパーでも支払いが楽です。



更に、新幹線のEX-ICも紐づけして、

出張の際の(あるのかどうか・・・)

利便性を高めます。



もちろん、ETCカード付です。





2.ペイパル

この仕組みによって、

お客様からの会費や商品代金などを、

お客様の任意のクレジットカードから

支払いが可能になります。



もちろん、

ペイパルのアカウントがある方は、

ペイパルに紐づけた、

クレジットカードやデビットカードから、

支払いができます。



これにより、

お客様は、銀行口座から振込む際の

振込手数料から解放されるので、

支払いの負担が軽減されます。



また、クレジットカード等の情報は、

こちらには通知されませんので、

安心して使用できます。



早速ですが、

パディーキーパー2018の

サポート会員の入会用に、

ペイパルの【カートに追加】ボタンを、

ハッピーランドプロジェクトの

ブログに掲載しました↓↓↓

http://happyland.dosugoi.net/e1013123.html



2018シーズンのサポート会員になっていただける方は、

こちかから、よろしくお願いいたします。



PCでの利用方法は、こんな感じです↓







※paypalアカウントが無い方は、
 下の白いボタンをクリック!



※最初の国をJAPANに変えると、日本語になります。



空欄に必要事項を記載して、

最後は「同意して支払う」で

チェックアウト(支払い)して完了です。





スマホ等での利用方法は、こんな感じです↓







※paypalアカウントが無い方は、
 下の白いボタンをタップ!



※最初の国をJAPANに変えると、日本語になります。







空欄に必要事項を記載して、

最後は「同意して支払う」で

チェックアウト(支払い)して完了です。




アクティブ会員の方には、

別の形でご案内する予定です。

お待ちください。









いつもありがとう


  


2018年01月06日

【父の遺志】 パソコンのアカウントから

2018.1.6
【父の遺志】 パソコンのアカウントから


昨年の8月20日に他界した父。

父のパソコンを引き取って、

使用しています。



父の遺志が遺っていれば、

安全な場所に移しておこうと、

使っていたアカウントに入ってみました。



2ギガ近くの写真と、

ワードで作成されたドキュメントが、

個人フォルダに残されていました。



驚いたのは、

遺されたドキュメントの内容でした。





(あるドキュメントの一部)



父とは、

四谷の千枚田地域のことについて、

一度も話したことはありません。



しかし、

今、私が考えていることが、

そこに記されていたのです。



親子だから、なのでしょうか。



私の活動は、

父が成しえなかったことを、

実現していくことだと知りました。



おかしかったのは、父が残した川柳。








晩年、

心臓病を患っていたこともあり、

思わず吹き出してしまいました。。。












いつもありがとう


  
タグ :遺志


2018年01月05日

【はん蔵】 で認印をシャチハタのように!

2018.1.5
【はん蔵】 で認印をシャチハタのように!


かれこれ、

10年近く使っている優れモノ。

三菱鉛筆の印鑑ホルダー 【はん蔵】



かすれるようになったので、

新調しました。 (黒 → エンジ)








かなり安くなり、

機能は進化していました。



今までは、

キャップの付け外しが必要でしたが、

それが無くなり、スッキリ!



キャップが無い代わりに、

ロックスイッチが背面に付き、

不用意に押印されることはありません。



軽量化され、

ストラップが付くなどの改良もあり、

かなりの進化具合でした。














朱肉を持ち運ぶ必要が無く、

本物の認印が使えるので、重宝しています。



Amazonで確認↓↓↓







いつもありがとう


  


2018年01月04日

【メガネ】 一本 たった3,000円!

2018.1.4
【メガネ】 一本 たった3,000円!


免許証の更新はがきが来ていましたので、

仕事始めの夕方を利用して、

更新して参りました。



そして、

免許証センターに近い

ショッピングセンターに、

何年か振りに、ふらり寄ってみました。



特に欲しいモノがあるわけではなく、

店舗内の変化具合に

キョロキョロしていると・・・



格安メガネの

「JINS」を発見。



私、

これまで、メガネは殆どJINSで買ってます。



「そういえば、

 何年もメガネを変えてないな」



フラフラと、

フレームを眺め回っていると、

あるワゴンに「SALE」の文字が!



たった3,000円(税抜)で、

新しいメガネが作れるならと物色して、

ウェリントンタイプの一本を選びました。

(2本買うと更に-10%でしたが1本のみ)








しっかり時間をかけて

視力のチェックをしてくれますし。

レンズが合わなければ、

無料で交換してくれる保証もついてます。

(セール除外品ならフレームも交換保証される)



これで、3,000円(税抜 SALE品)は、

お買い得すぎるな~

感心と満足感でいっぱい!



ちょっと仕事向きではない感じですが、

本人は、

明日、職場へ付けていく気満々です(笑)



オンラインショップは↓↓↓

https://www.jins.com/jp/







いつもありがとう


  


2018年01月03日

【Apple Pay】 でEX-ICは使えるか?

2018.1.3
【Apple Pay】 でEX-ICは使えるか?


JR東海の、

EX-ICを使えば、

切符無しで新幹線の乗車ができる。



指定席代も実質無料だし、

早期割引もある。



指定席や乗車時刻は、

改札を通過する前なら、

何度でも無料で変更可能な

素敵なシステム。



ほぼ、

仕事で愛用しています。



改札を通るときが独特で、

EX-ICカードと、

交通系カード(Suicaなど)を、

重ねて改札機へかざす必要があります。



「Apple Pay にSuicaを登録したら、

 iPhoneとEX-ICカードを重ねて

 改札を通ればいいのか?」



その疑問を、

実験した方の記事がネットで見つかりました。



答えは、

「iPhoneとEX-ICカードは

 重ねて使えない」

と言うことでした。



今まで通り、

Suicaはカードで保持しないと、

新幹線への乗車が面倒なことになるということ。



実は、

Suicaを、Apple Pay に登録すると、

カードのSuica は使えなくなるのです。



だから、

Suica を、Apple Pay にも登録したいけど、

新幹線にはスマートに乗りたい方は、

Suica の2枚持ちが必要になります。



Suica を2枚持つということは、

いちいち2枚にチャージが必要になる。。。

「めんどくさい」 ことになるのです。



それを解決するのが、

view Suica カードでした。



Suica は、

クレジットカードのviewからしか、

自動チャージできません。

(JR東日本の策略??)



viewカードにSuica機能が搭載されているのが、

view Suica カードです。



このカードが有れば、

現在保有している、Suica にも

オートチャージできるので、

チャージの面倒が無くなり、

且つ、Suica の2枚持ちが出来るので、

片方を、Apple Pay に登録できる!

という訳です。



早速、申し込みました。



たまたまですが、



ポイントがもらえたり、

当たったりするキャンペーンが

実施されてました。



おススメかもしれません!
↓↓↓

http://www.jreast.co.jp/card/



あれ、

ビックカメラSuica の方がお得かも・・・
↓↓↓
http://www.jreast.co.jp/card/first/bic/



たくさん、種類があるのですね・・・
↓↓↓
http://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/use_view.html









いつもありがとう  続きを読む


2018年01月02日

【年末のテレビ】 で心を揺さぶられた言葉

2018.1.2
【年末のテレビ】 で心を揺さぶられた言葉


普段はテレビを見なくても、

家族が集まる年末は、

自然に「紅白歌合戦」を観ることになる。



その中で、

特に心を揺さぶられたのは、

二人。



ひとり目は、

竹原ピストルさん。



娘のCさんは、

何度聞いても泣けるそうだ。



なぜ泣けるのか?



「よー、そこの若いの

 俺の言うことをきいてくれ

 「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ」


 よー、そこの若いの

 君だけの花の咲かせ方で

 君だけの花をさかせたらいいさ」



この歌詞は

真実を突いていると思う。



例えば、

「やめたほうがいい」という大人に限って、

やったこともなければやる勇気もない。

(もちろん例外あり・・・)



やらずに諦めた人に限って吐く言葉に、

毒されてはいけない。



やってきた人は、

何も言わずに見守るものだから。









二人目は、

福山雅治さん。



母校で「夢」についての授業をした映像が

流れていた。








授業の中で、

こども達へ語りかけた言葉。



「今自分が思っていることを、

 誰よりも好きになること。

 もっともっと好きになること。

 これがたぶん、

 みんながやりたいと思っていること、

 なりたいと思っていることに、

 近づく第一歩だと思います」



その言葉を聞いているときの、

こども達の瞳の輝きが心を打った。



その子の好きなことは、

きっと才能と一致している。



才能を開花させるための親の役割は、

「好きなことを、

 好きなだけやらせること」



ここでも大人は、

余計な口出しをしてはいけない。



出していいのは、

背中を押す言葉とお金だけ。







深くうなずく年末でした。










いつもありがとう  
タグ :


2018年01月01日

【初詣のおみくじ】 は「吉」

2018.1.1
【初詣のおみくじ】 は「吉」


2018年 元旦の初詣で引いた

恒例のおみくじは、

「吉」でした。








謙虚な気持ちで、

正直に誠実に、

焦らず慌てず、

地道にやっていけば「吉」



「我が子は立身すべし」 には、

ちょっとうれしい気持ちになりました。



どちらの我が子なのか?

両方なのか?







いつもありがとう