すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2019年10月19日
2019年10月19日
【残念な現状は】~管理職が作っている~
2019.10.19
【残念な現状は】~管理職が作っている~
組織の業務効率化を上げようとして、
施策を投入しても、
業務効率は上がらないばかりか、
組織の中から不満が噴出するのはなぜか??
そして、
同じことが繰りかえされるのはなぜか??
これらの現象をつくり出しているのは、
管理職の行動がほとんどです。
やらないのです。
やりたくないのです。
もしくは変えることが怖いのです。
思うようにならなかったらどうしよう・・・
不安なのです。
思うようにならなかったらどうしよう・・・
だから変わらないのです。
簡単です。
現場を見ればいいのです。
現場に足を運んで入り込めばいいだけです。
現場で観察して話を聴く。
そして小さく手を入れて変化を確認する。
たった、それだけ。
たった、それだけのことをやらずに、
怖いから机で待っているのです。
見たこともない現場を想像して、
勝手な施策を一気に投入した結果を
待っているのです。
うまくいくはずがありません。
なのに同じことを繰り返すのです。
アホですか??
いつもありがとう
【残念な現状は】~管理職が作っている~
組織の業務効率化を上げようとして、
施策を投入しても、
業務効率は上がらないばかりか、
組織の中から不満が噴出するのはなぜか??
そして、
同じことが繰りかえされるのはなぜか??
これらの現象をつくり出しているのは、
管理職の行動がほとんどです。
やらないのです。
やりたくないのです。
もしくは変えることが怖いのです。
思うようにならなかったらどうしよう・・・
不安なのです。
思うようにならなかったらどうしよう・・・
だから変わらないのです。
簡単です。
現場を見ればいいのです。
現場に足を運んで入り込めばいいだけです。
現場で観察して話を聴く。
そして小さく手を入れて変化を確認する。
たった、それだけ。
たった、それだけのことをやらずに、
怖いから机で待っているのです。
見たこともない現場を想像して、
勝手な施策を一気に投入した結果を
待っているのです。
うまくいくはずがありません。
なのに同じことを繰り返すのです。
アホですか??
いつもありがとう