プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2021年01月12日

【連谷区ふれあい交流館】~進化ポイント~

2021.1.12
【連谷区ふれあい交流館】~進化ポイント~


昨日までの3連休で、

【連谷区ふれあい交流館】は

大幅な進化を遂げました!



光回線を引いたことで、

リモートオフィスとして使われるお客様の

利便性が大幅に向上しました。



・Wi-Fiが使えるようになりました。

・利用者はスマホで開錠施錠が出来るようになりました。

・利用者へ電子キーを発行し、上記が出来るようになりました。

・遠隔で開錠施錠が出来るようになりました(管理者のみ)。

・Amazon Echo Show 5を設置しました。

・防犯カメラを設置しました(玄関 職員室 遊戯室)。

・パソコン用ディスプレイ2台を設置しました(職員室)。

・プロジェクターとスクリーンを設置しました。

・オーブンレンジを設置しました(冷蔵庫の上)。

・湯沸し器(T-fal)を設置しました。

・掃除機を新調しました。



これから充実させていくものとして、

・オフィスワーク用の机(DIY)や椅子。

・シャワーブース。

・上記のためのガス給湯器。



これらの実現のためには、

みなさまの力添えが必要です。



パディーキーパーのサポート会員は

随時受け付けていますので、

ご支援をよろしくお願いいたします。



サポート会員の詳細は、

以下のブログ記事を参照してください。

https://happyland.dosugoi.net/e1170426.html

(記事の最後の方です)









いつもありがとう