プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2021年07月15日

【価値観と欠落感からくる才能と】~ミッション・ステートメント~

2021.7.15
【価値観と欠落感からくる才能と】~ミッション・ステートメント~


【価値観】

1.心のよりどころを未来へつなげる
2.調和をとる
3.今あるものを組み合わせて新しい価値を創造する


【欠落感からくる才能】

・あるものを組み合わせて必要なものを考えだす
・必要なものを取りにいく行動
・学習力
・実践力
・変革力
・表現力
・探求力


【ミッション・ステートメント】

私、丸地典利は、今ここで自分自身そして世界に対して宣言します。

私の人生のミッションは、
心のよりどころを未来へつなげていくことです。

心のよりどころを守り、未来へつなげていくために、
必要なプロジェクトを考え出し、
それぞれが美しく進むために、
実施手順や資源配分、人財配置など全てにおいて調和をとり、
今あるものを組み合わせて新しい価値を創造し、
継続的に変化をさせていきます。


参考1 Strengthsfinder(2008/05/31)

【着想】
新しいアイデアを考えるのが大好きです。全く異なる現象に見えるものの間に、関連性を見出すことができます。

【学習欲】
学習意欲が旺盛で、常に向上を望んでいます。特に結果よりも学習すること自体に意義を見出します。

【最上思考】
強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。

【未来志向】
未来がどのようなものかについて考え、そこからアイデアを得ます。未来についてのビジョンを語ることで、人々を高揚させます。

【個別化】
一人一人が持つユニークな個性に興味をひかれます。異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長けています。


参考2 タレントダイナミクス(2019/04/04)

【クリエイター】
強み:明確なヴィジョンを持つ、創造力が豊か、楽観的、刺激を与える、他人にやる気を起こさせる、利益をすぐに生み出せる、物事を始めるのが得意

弱み:タイミングセンス、他の人が達成できることを楽観視しすぎる、注意散漫、作り上げたものを簡単に消費する、物事を完了するのが苦手

成功:物事を予算内に遂行するチームと一緒になり、自由に作り出せる環境があると力を発揮する。商品やビジネスをつくる制作チームの中で、商品開発から販売まで、常に物事を作り出す分野にフォーカスしていると、秀でた才能を発揮する。

失敗:クリエイターはコントロールしようとしすぎたり、急いで物事を進めようとしたり、チームに期待しすぎたりすると、うまくいかない。彼らは自分のチームを燃やし尽くしてしまったり、開発した商品がキャッシュフローを生み出す前に新たなアイデアにフォーカスが移ったりする。プロジェクトが実行段階になると、彼らは経営の負債にもなりかねない。人事面やシステム面の問題であっても、クリエイターは創造的な解決策を見つけようとしてしまう。

フローを生む役割:全体像を見る、ビジネス戦略、ブレインストーミング、商品開発、導入初期、設計、販売戦略

フローが止まりやすい役割:顧客サービス、ルーチンワーク、詳細分析、マーケットリサーチ、文章校正、長期的遂行業務、時間管理




いつもありがとう