プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2022年09月10日

【稲穂が】~色付いてきました~

2022.9.10
【稲穂が】~色付いてきました~

来週から稲刈りが始まります。

稲穂が垂れて色付いてきました。









いつもありがとう  

2022年09月09日

【Think Again】~読書会~

2022.9.9
【Think Again】~読書会~

自分の思い込みを手放す。

相手を受け入れる。

これに尽きる↓↓↓







いつもありがとう  

2022年09月08日

【学びの一日】~午前と午後~

2022.9.8
【学びの一日】~午前と午後~

本日は学びの一日。
インプットそして
アウトプットの一日でした。


午前
一般社団法人日本適性力学協会
タレントダイナミクスの
カウンセラー研修。

インプットした知識を
ロールプレイングを交えて、
学びをアウトプットしていきました。

実際にやってみることは大事ですね。


午後
人生デザイン構築学校®の
講師コース第一講

こちらも、
講座のつかみを
チームに分かれてロールプレイ。

様々なご経験からくる事例が共有されて、
非常に学び多いものになりました。

如何に期待をつくって応えるか。
次を楽しみにしていくか。


素晴らしい一日でした。





いつもありがとう  

2022年09月07日

【猿が侵入!】~センサーのスイッチがOFF??~

2022.9.7
【猿が侵入!】~センサーのスイッチがOFF??~

昨日、
zero酒プロジェクトの会員さんから、
衝撃的な写真が送られてきました。





場所はzero酒田の2段目。
被害は広さにして約10畳分、
お米の量にして最大10キロ分!

お腹がいっぱいになったのでしょう。
ご丁寧に、
【うんち】を残して・・・



猿の仕業です。。。

除草作業された方からは、

「センサーが機能していない様でした」

とのことでしたので、
現場確認しましたところ、
スイッチが「OFF」になっていました。。。

???

誰かが、
センサーのスイッチを切って
そのままになっていたと推測します。

音と光の威嚇が機能せずに、
侵入したとも推測されますが、
これが真の原因だったかどうかは不明です。

いずれにしましても、
スイッチの操作が「OFF」だったことは事実。

現場に行かれた方は、
必ず、スイッチが「ON」であること、
センサーが反応して
音と光が出ていることを確認していただくよう、
お願いいたします。

お腹を減らした猿に
悪気は無いところが厄介ですね。

習慣化にならないことを、
祈るばかり。。。

週末の再確認がドキドキです





いつもありがとう  

2022年09月06日

【選択する力を持てば】~自分を明け渡すことはない~

2022.9.6
【選択する力を持てば】~自分を明け渡すことはない~

なんだかよく分からないことを、
何かに例えて表現する場合がある。

それは単に例えであって、
理論的な証明は見当たらないとしたら、
それは
「単なる例えですね」と選択すればいい。

「便利だから使っているんですね」と
思えばいい。

【選択する力を持てば】~自分を明け渡すことはない~

自分を大切に。






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT at 23:52Comments(0)思うこと

2022年09月05日

【稲刈り準備】~カーキモ買い付け~

2022.9.5
【稲刈り準備】~カーキモ買い付け~

2週間後の稲刈りを前に、
BBQの準備もしています。

一番重要で一番入手しにくいのが
「カーキモ」

鶏のホルモンで、
皮肝を「カーキモ」と呼んでいます。

総量25キロを注文済みで、
出来た順番に受け取りに行きます。

本日は6キロ分を受け取りました。
当日まで冷凍保存します。





いつもありがとう  

2022年09月04日

【稗取り終盤戦】~稲架立て完了~

2022.9.4
【稗取り終盤戦】~稲架立て完了~

2週間後の稲刈りを前に、
雑草や稗取りの終盤戦に突入しました。

9月3日土曜日はマルガリータの皆さんが、
稗が酷い他チームの田んぼの稗を撲滅!








9月4日日曜日はzero酒チームが、
稗が多いzero酒田の除草に汗を流しました。




みなさま、
ありがとうございました。


私はというと、
9月4日の午後から、
一部未完成だった稲架立てを完了させたのと、
全ての田の水を完全に切りました。



気になることは、
このところの雨で、
稲穂から芽が出てしまっていること。



たまたま見つけましたが、
こうなると商品価値無。。。
稲刈りまでの天候次第です。

いろんな意味で、
稲刈りが近づいてきてドキドキしてきました!




いつもありがとう  

2022年09月03日

【EBISU TOKYO Cultural Salon MA】~第3回イベントに参加~

2022.9.3
【EBISU TOKYO Cultural Salon MA】~第3回イベントに参加~

素晴らしい機会を与えてくださった、
EBISU TOKYO Cultural Salon MA の
オーナー 永野妃絵さんに感謝します。
https://www.facebook.com/Ebisu-Tokyo-cultural-salon-MA-100237386042055










素敵な空間とおもてなしの中、
栄醤油8代目、深谷さんの木桶醸造による
お醤油搾り体験と醸造発酵のお話。






私からは、
ハッピーランドプロジェクトの成立ちと
お米とお酒の話。






素晴らしいお客様たちに囲まれて
すぎな舎さんの平飼い卵の卵かけご飯と
手作りプリン。




お醤油は木桶醸造によるもろみを
コーヒーフィルターにて搾った、
搾りたてほやほやのお醤油。




お米は四谷の千枚田産幻の米みねあさひを、
土鍋で炊いた炊き立てご飯。

お酒は
四谷の千枚田産
自然栽培天日干し幻の米みねあさひを原料にした
純米吟醸つら谷「朔」直汲生原酒 中垂れ。




お話を、
前向きに受け取って頂けて、
幸せな時間でした。






全てにおいて、
学びと気付きで最高の一日になりました。




いつもありがとう  

2022年09月02日

【明日に備えて】~散髪すると・・・~

2022.9.2
【明日に備えて】~散髪すると・・・~

明日のイベント登壇を前に、
いくら何でも
もう少しスッキリした方がいいのでは?

ちょうど打合せが
キャンセルになった時間帯に
美容院の予約が取れたので、
出かけました。

多少のカットと分量を梳いて、
自分的にはスッキリ!

帰宅して、
夜になっても、
無反応な妻。。。

「あれ?」
と思いながら、
こちらも黙っていた。

ある時、
我慢が出来ずに言ってみると。

「あぁ、、そういえば切るって言ってたよね
 あまり変わってないから・・・」

そのあとで、

「髪の毛切っても、気付いてくれない時の
 気持ちがわかるでしょ!」

ときた。

そんなことあったのか?
確信犯なのか??

いずれにしても、
気持ちは分かった笑

今後の自分に期待したい。




いつもありがとう  

2022年09月01日

【インサイト研究所】~始動!~

2022.9.1
【インサイト研究所】~始動!~

バーチャル機関の
【インサイト研究所】~始動!~

急ぎ足で、
9チームのインサイトを掘り起こす
ワークショップを実施しました。

先ずは第一歩!



いつもありがとう