すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › ランニング・ウォーキング › ハーフの距離を走ってみた。。。
2013年07月20日
ハーフの距離を走ってみた。。。
2013.7.20
ハーフの距離を走ってみた。。。
ランニングを始めて
1年が経とうとしています。
今シーズンは、
長距離レースに挑戦しよう!
このように考えていますが、
今までの最高距離は(休みを入れず)
2012.12.09に走った【16.49km】です。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e451006.html
京都でも2日間にわたって約40kmを走りましたが、
連続して走っているわけではありません。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e475294.html
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e475659.html
今後、
ハーフ
フルマラソンへと
ステップアップするために、
経験が必要だなぁ~。。と考えていました。
いつやるか?
明日やろう!
昨日の送別会から
家までの帰り道で決めました。
休まずに走り続けられたら、
確実にソレは自信になります。
そして、やってみないと
絶対に分からないコトがあります。
スタートは午前4時と決めて
起床は3時半!
コースはいつも走っている
約7.1kmを3周する事にしました。
あれこれコースを考える余裕が
全く無かったので安易に3周です(笑)
結果、
休まずに走り切ることが出来ました~♪

やはり3周はキツかったですね。
家の前を2回通り過ぎなければならず、
3周目は精神的な疲れも加わりました。。
密かな目標の
平均時速12km/h以上はならず、
あと少しでした。課題です。。
3周目の後半は
腕や指が痺れてきて、
足も思うように上がらなくなりました。
何かが足りないのでしょう。
何だろう?? これも課題です。
左足の人差し指の爪が圧迫されて、
たぶん死んだと思います。
靴が合ってないのか?
爪が短かったから?? 課題ですね。
今週買ったボトルホルダー!
コレは良かった。ズレない漏れない。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e538155.html
ただ、走りながら飲むのは
結構難しいですね。
慣れが必要です。

全体を通して、
走り切ったという事実は
自信になりましたし充実感も得られました。
そして、やってみて、
いろいろな課題が見つかりました。
課題を克服しながら、
暫くしたら、フルの距離にも挑戦したい!
このように思っています。
追伸
走った後に庭で採れた
ブラックベリーとブルーベリーをガブリっ!
爽やかな酸味が渇いた体に染み渡りました♪

ハーフの距離を走ってみた。。。
ランニングを始めて
1年が経とうとしています。
今シーズンは、
長距離レースに挑戦しよう!
このように考えていますが、
今までの最高距離は(休みを入れず)
2012.12.09に走った【16.49km】です。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e451006.html
京都でも2日間にわたって約40kmを走りましたが、
連続して走っているわけではありません。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e475294.html
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e475659.html
今後、
ハーフ
フルマラソンへと
ステップアップするために、
経験が必要だなぁ~。。と考えていました。
いつやるか?
明日やろう!
昨日の送別会から
家までの帰り道で決めました。
休まずに走り続けられたら、
確実にソレは自信になります。
そして、やってみないと
絶対に分からないコトがあります。
スタートは午前4時と決めて
起床は3時半!
コースはいつも走っている
約7.1kmを3周する事にしました。
あれこれコースを考える余裕が
全く無かったので安易に3周です(笑)
結果、
休まずに走り切ることが出来ました~♪

やはり3周はキツかったですね。
家の前を2回通り過ぎなければならず、
3周目は精神的な疲れも加わりました。。
密かな目標の
平均時速12km/h以上はならず、
あと少しでした。課題です。。
3周目の後半は
腕や指が痺れてきて、
足も思うように上がらなくなりました。
何かが足りないのでしょう。
何だろう?? これも課題です。
左足の人差し指の爪が圧迫されて、
たぶん死んだと思います。
靴が合ってないのか?
爪が短かったから?? 課題ですね。
今週買ったボトルホルダー!
コレは良かった。ズレない漏れない。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e538155.html
ただ、走りながら飲むのは
結構難しいですね。
慣れが必要です。
全体を通して、
走り切ったという事実は
自信になりましたし充実感も得られました。
そして、やってみて、
いろいろな課題が見つかりました。
課題を克服しながら、
暫くしたら、フルの距離にも挑戦したい!
このように思っています。
追伸
走った後に庭で採れた
ブラックベリーとブルーベリーをガブリっ!
爽やかな酸味が渇いた体に染み渡りました♪
Posted by nmaruGT at 23:40│Comments(0)
│ランニング・ウォーキング