プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年08月26日

術後2年目検査スタート 疲れたョ~

2013.8.26
術後2年目検査スタート 疲れたョ~


本日は術後2年目の検査日。
予想外に疲れた一日となりました。


本日のメニューはこれ、

術後2年目検査スタート 疲れたョ~


1.採血
2.CT
3.胃カメラ

胃カメラのために、
昨晩9時から断食。

CTのために、
起床以降は水分未補給・・・

このため、
朝ランはお休みとしました。



さて、

いつも採血には人が集中します。
月曜日の朝となればなおさらです。

早め(8時半前)に病院入りして、
何とか50番台(52番)をゲット!

比較的スムーズな滑り出し~♪


次のCT検査は、
特に腸閉塞を連発している小腸と
切除した直腸付近、

その他に病変が無いかを
確認する目的だと認識しています。

丸いドーナツ状の装置の中を、
ベッドとともに移動させられます。

ズボンを膝まで下げられて
広い範囲が走査(スキャン)されました。

2回のスキャンをしました。

2回目は造影剤を
静脈に注入した後にスキャンします。

造影剤は機械で注入されますが、
じわじわと体に熱がこもる感覚は

何度経験しても
気持ちがいいものではありません。

明らかに、
体に悪いものが注入されるわけですから・・

CTのスキャンは
10分程度で終了しました。


最後は胃カメラ。
これはキツイ!

前回(2年前)は
非常に苦しい思いをしました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e242343.html

その時の教訓を生かして
何とかスムーズに切り抜けました。

今回の胃カメラは
今春の会社の健診で便潜血が確認され、

大腸内視鏡と合わせて、
念のために実施した検査になります。
(大腸内視鏡は後日実施予定)

しかしカメラを飲み込んでいるのは
キツイですね。。。

涙ボロボロ、
ゲボゲボ体が反応して、

体力がかなり消耗しました。

自分もモニターを見ながら
検査を受けます。

「何も無いように・・」
と祈りながら。

ところが、幽門付近に
周囲より赤みを帯びた箇所があって、

そこから2か所の組織を
つまみ取られました。

それも無言で・・・

カメラを抜き去ると
先生はそそくさと退室。

たまらず看護師に確認すると、
「ピロリ菌とか・・・」

と要領を得ない回答。

「組織を取りましたので、
 あと2時間以上は飲食を控えて・・」


組織を取られたことが、
精神的ダメージとなったのでしょう。

CTの造影剤も手伝って
頭痛と倦怠感を引き起こす始末・・・

いつも絶好調なのですが、
今回ばかりは・・・

2年前の出来事が
フラッシュバックしてしまって。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e240530.html


逆らわずに、
午後の出社を取り止め、
自宅で静養と相成りました。。。


検査結果は来週の月曜日。

多分、
絶好調な9月2日を迎えられるハズ!


このように思うしかない♪





同じカテゴリー(ガン・入院・手術関連)の記事画像
【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい
【涙が出る】 6年前のこと
【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合
【卒業見込み証明書Get!】 5年点検
【異常なし】 5年目に突入~♪
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!
【あと2年待たないと】 がん保険の見直し
【今日は3か月毎の通院日】   お腹の調子は良さそうだけれど・・・
【指先にイボが出来ていたとき】  ふと思い出したので記録として・・・
【前日の一番の気がかり】  それはおなかのこと・・・
【心は違う方向へ】  2011年8月以降の心の変化
【暫くはお腹に響く】  2011年10月15日以降の自宅療養
【注意!20年以上前のがん保険】  上皮内新生物は対象外?
【3年目検診】 先週のCT撮影の結果は?
【がんの病理検査結果】  2011年10月15日退院
同じカテゴリー(ガン・入院・手術関連)の記事
 【大腸の検査は】 断然内視鏡がいい (2018-08-30 23:59)
 【7年経過】 ブログを開始してから (2018-08-29 23:59)
 【涙が出る】 6年前のこと (2018-01-09 23:33)
 【小林麻央さん】 ご冥福をお祈りします (2017-06-23 23:59)
 【あのライフジャケット】 ある50代男子の場合 (2017-02-20 22:54)
 【すっかり忘れるほど】 快復している! (2016-10-04 22:32)
 【卒業見込み証明書Get!】 5年点検 (2016-08-16 23:59)
 【定期健診】 問題なし! (2015-12-15 23:59)
 【異常なし】 5年目に突入~♪ (2015-09-14 23:58)
 【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい! (2015-08-11 22:32)
 【あと2年待たないと】 がん保険の見直し (2015-06-26 23:17)
 【今日は3か月毎の通院日】 お腹の調子は良さそうだけれど・・・ (2015-03-27 23:59)
 【指先にイボが出来ていたとき】  ふと思い出したので記録として・・・ (2015-01-14 23:59)
 【前日の一番の気がかり】  それはおなかのこと・・・ (2014-11-29 14:55)
 【心は違う方向へ】  2011年8月以降の心の変化 (2014-09-26 23:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。