すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2017年06月25日
2017年06月25日
【棚田の水は】 漏れる!抜ける!
2017.6.25
【棚田の水は】 漏れる!抜ける!
梅雨らしい天気になって、
「田んぼの水も安心!」ということで、
四谷の千枚田を点検してまいりました。
沢の水も十分にあって、いい感じ。
が、、、
明らかに水が少ない田んぼが!!

穴が開いて、
水が勢いよく吸い込まれていました。
この現象は、
棚田ではよくあること。
特に、
沢蟹が開けた小さな穴から水が漏れだし、
穴が大きくなって、
田んぼの水が全て抜けてしまうことが、
よくあります。
穴に石を詰めて、
赤土で塞ぐのがいいのですが、
赤土が無い時は、泥をしっかり踏み込みます。
棚田の水の管理は大変です。
梅雨時の今なら、
たとえ抜けても雨で補えますが。。。
なので、
沢蟹は見つけ次第、さよならとなります。
仕方ありません。
霧に濡れた紫陽花が、瑞々しくて奇麗でした。



いつもありがとう
【棚田の水は】 漏れる!抜ける!
梅雨らしい天気になって、
「田んぼの水も安心!」ということで、
四谷の千枚田を点検してまいりました。
沢の水も十分にあって、いい感じ。
が、、、
明らかに水が少ない田んぼが!!
穴が開いて、
水が勢いよく吸い込まれていました。
この現象は、
棚田ではよくあること。
特に、
沢蟹が開けた小さな穴から水が漏れだし、
穴が大きくなって、
田んぼの水が全て抜けてしまうことが、
よくあります。
穴に石を詰めて、
赤土で塞ぐのがいいのですが、
赤土が無い時は、泥をしっかり踏み込みます。
棚田の水の管理は大変です。
梅雨時の今なら、
たとえ抜けても雨で補えますが。。。
なので、
沢蟹は見つけ次第、さよならとなります。
仕方ありません。
霧に濡れた紫陽花が、瑞々しくて奇麗でした。
いつもありがとう