すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2017年12月15日
2017年12月15日
【肯定の言葉で】 表現する
2017.12.15
【肯定の言葉で】 表現する
ある技術発表会で、アテンドの一日。
多くの指摘をいただく中で、
たくさんの学びを得た。

その中でも、いちばんの学びは、
社外取締役から指摘された「表現」の仕方。
同じコトを表現するのに、
「新しい技術によって
・・・・・しなくてもよくなった」
「新しい技術によって
・・・・・出来るようになった」
同じ意味でも、
前者の否定的表現は、
作用に対する現象や事実そのもの。
後者の肯定的表現は、
受け取る価値や未来を想像できる。
より、顧客視点に立った表現である。
技術者は、
前者の表現に陥りがちで、
本当の価値を伝えることが苦手だと思う。
人へ価値を伝える際の、
表現の重要性を強く感じることができた。
いつもありがとう
【肯定の言葉で】 表現する
ある技術発表会で、アテンドの一日。
多くの指摘をいただく中で、
たくさんの学びを得た。

その中でも、いちばんの学びは、
社外取締役から指摘された「表現」の仕方。
同じコトを表現するのに、
「新しい技術によって
・・・・・しなくてもよくなった」
「新しい技術によって
・・・・・出来るようになった」
同じ意味でも、
前者の否定的表現は、
作用に対する現象や事実そのもの。
後者の肯定的表現は、
受け取る価値や未来を想像できる。
より、顧客視点に立った表現である。
技術者は、
前者の表現に陥りがちで、
本当の価値を伝えることが苦手だと思う。
人へ価値を伝える際の、
表現の重要性を強く感じることができた。
いつもありがとう