すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年06月20日
2018年06月20日
【魂を癒す16日間】 DAY12 他人の服を着てみよう
2018.6.20
【魂を癒す16日間】 DAY12 他人の服を着てみよう
過去を振り返り、
未来を展望する、
魂を癒す16日間
「DAY12 他人の服を着てみよう」
イノベーションを起こしたい!
変革を起こしたい!
そんな意思をもって集まった人々を、
遠くへ導くコーチをする4日間のDAY2。
今日のミッションは、
ある体験を新しくデザインするために、
現場にてインタビューを実施すること。
ところが、あいにくの雨。。。
アーケードがある場所として選ばれたのが、
浅草。

新仲見世商店街で、
インタビューを実施しました。
ここから得られた声が、
イノベーションの種となり、
発芽して成長していくのです。
種をつくる第一の壁が、
問題を発見すること。
インタビューにより得られたニーズから、
問題となるインサイトを導き出す作業が、
結構つらい・・・
その人に共感する作業は、
他人の服を着る違和感と同じで、
なかなかインサイトへたどり着けない。
明日は種ができるのか?
そして、発芽していくのか??
いつもありがとう
【魂を癒す16日間】 DAY12 他人の服を着てみよう
過去を振り返り、
未来を展望する、
魂を癒す16日間
「DAY12 他人の服を着てみよう」
イノベーションを起こしたい!
変革を起こしたい!
そんな意思をもって集まった人々を、
遠くへ導くコーチをする4日間のDAY2。
今日のミッションは、
ある体験を新しくデザインするために、
現場にてインタビューを実施すること。
ところが、あいにくの雨。。。
アーケードがある場所として選ばれたのが、
浅草。

新仲見世商店街で、
インタビューを実施しました。
ここから得られた声が、
イノベーションの種となり、
発芽して成長していくのです。
種をつくる第一の壁が、
問題を発見すること。
インタビューにより得られたニーズから、
問題となるインサイトを導き出す作業が、
結構つらい・・・
その人に共感する作業は、
他人の服を着る違和感と同じで、
なかなかインサイトへたどり着けない。
明日は種ができるのか?
そして、発芽していくのか??
いつもありがとう
タグ :デザイン思考