すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2021年04月16日
2021年04月16日
【一丁目一番地を知ること】~蓬莱泉 別撰~
2021.4.16
【一丁目一番地を知ること】~蓬莱泉 別撰~
今シーズンから立ち上げた、
【zero酒プロジェクト】
https://sites.google.com/view/zerosakeproject/
四谷の千枚田で、
無農薬、化学肥料不使用で天日干しの
「幻の米 みねあさひ」の稲作体験と、
穫れたお米を100%原料にして、
純米吟醸酒の醸造体験までしてしまう、
ここでしかできない特別な体験プロジェクト!
お酒の醸造体験は、
地域の酒蔵、
関谷醸造株式会社にお願いしました。
関谷醸造株式会社の原点ともいえるお酒、
「蓬莱泉 別撰」
地域のみなさまに愛され続けている
正に一丁目一番地のお酒。
(そういえば飲んでなかった・・・)
日本酒を造るプロジェクトオーナーが、
知らないわけにはいきません。
日本酒ど素人ですが、、、
買いました。
そして、いただきました。

日本酒ど素人の私なので、
ことばで表現することができません。。。
ラベルにはこんな感じで表現されていました。

「呑み飽きない旨みを持つお酒」
正にその通り。
常温とぬる燗でいただきました。
いつもありがとう
【一丁目一番地を知ること】~蓬莱泉 別撰~
今シーズンから立ち上げた、
【zero酒プロジェクト】
https://sites.google.com/view/zerosakeproject/
四谷の千枚田で、
無農薬、化学肥料不使用で天日干しの
「幻の米 みねあさひ」の稲作体験と、
穫れたお米を100%原料にして、
純米吟醸酒の醸造体験までしてしまう、
ここでしかできない特別な体験プロジェクト!
お酒の醸造体験は、
地域の酒蔵、
関谷醸造株式会社にお願いしました。
関谷醸造株式会社の原点ともいえるお酒、
「蓬莱泉 別撰」
地域のみなさまに愛され続けている
正に一丁目一番地のお酒。
(そういえば飲んでなかった・・・)
日本酒を造るプロジェクトオーナーが、
知らないわけにはいきません。
日本酒ど素人ですが、、、
買いました。
そして、いただきました。

日本酒ど素人の私なので、
ことばで表現することができません。。。
ラベルにはこんな感じで表現されていました。

「呑み飽きない旨みを持つお酒」
正にその通り。
常温とぬる燗でいただきました。
いつもありがとう
タグ :蓬莱泉