プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2021年04月22日

【管理職の仕事は】~人財育成と変革推進~

2021.4.22
【管理職の仕事は】~人財育成と変革推進~


今年度入社の新人研修を進めています。



その中で、

心をざわつかせる出来事が発生しました。



感情を抑えることができない出来事。

それは、、、



新人とメンター、上長(管理職)の、

繋がり築くワークが開始しようとしていましたが、

ある新人のメンターも上長も顔を見せません。



「??」



確認すると、

事前連絡なく休むとのこと!



一気に沸点に達しました。



新しい環境の中で不安感でいっぱいな新人を、

どうしてひとりに出来るのか?

これからの会社を間違いなく引っ張る人財の、

はじめの一歩を躓かせる出来事でした。



メールして、電話して、

職場まで連れに行って、

参加してもらったわけですが、

私の感情が剥き出しになってしまい、

周囲へ悪影響を与えてしまったようです。。。



しかし、

優秀なスタッフのフォローによって、

名古屋かな雰囲気を保つことができ、

スタッフへの感謝が増しました。



新人の不安も解消されて、

結果オーライ!



人が育たなければ、

事業の拡大や価値の提供はあり得ません。



人を大切にする意識が、

管理職には第一に必要です。



そして、

人の成長によって、

成長した人が変革を推進する。



一にも二にも、人財育成です。






いつもありがとう