すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2022年04月08日
2022年04月08日
【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ①~
2022.4.8
【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ①~
zero酒プロジェクト2021に参加された方々の
声を紹介していきます。
トップバッターは、田村由佳さん。
彼女は日本を代表する大手メーカーの
マネジャーです。

何が決め手(きっかけ)となって「zero酒プロジェクト」への参加を決めましたか?
もともと農作業をやってみたいと思っていたところ
同僚のご紹介で作業に参加させて頂きました。
お米作りは定員に達していたので
作業だけでも参加したいと思っていたのですが、
大好きなお酒のプロジェクトがあるということで
参加させて頂きました。
参加のポイントは、
もともと農作業をしたかった&
偶然にも大好きな日本酒の
プロジェクトが立ち上がったの2点です。
実際に参加してみて、どのような発見や気づきがありましたか?
お米を育てる過程を知ることが出来、
今まで以上にお米を頂けるありがたさと
お米を作ってくださる農家さんへの
感謝の念が湧きました。
イベントや活動、プロジェクトの運営などについて、特に印象に残ったことは何で、それはなぜですか?
コロナ禍にも関わらず
バーベキューイベントや
ホテル岡田屋さん(豊田市稲武)でのイベントを
開催してくださったことです。
「zero酒プロジェクト」に参加したことで、あなたの日常や生活にどのような変化がもたらされましたか?
これまで以上に
日本酒を日本の文化として
米作りから国内外に
発信したいと思うようになりました
2022シーズンのお申し込みはこちらから↓

https://sites.google.com/view/zerosakeproject/
いつもありがとう
【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ①~
zero酒プロジェクト2021に参加された方々の
声を紹介していきます。
トップバッターは、田村由佳さん。
彼女は日本を代表する大手メーカーの
マネジャーです。

何が決め手(きっかけ)となって「zero酒プロジェクト」への参加を決めましたか?
もともと農作業をやってみたいと思っていたところ
同僚のご紹介で作業に参加させて頂きました。
お米作りは定員に達していたので
作業だけでも参加したいと思っていたのですが、
大好きなお酒のプロジェクトがあるということで
参加させて頂きました。
参加のポイントは、
もともと農作業をしたかった&
偶然にも大好きな日本酒の
プロジェクトが立ち上がったの2点です。
実際に参加してみて、どのような発見や気づきがありましたか?
お米を育てる過程を知ることが出来、
今まで以上にお米を頂けるありがたさと
お米を作ってくださる農家さんへの
感謝の念が湧きました。
イベントや活動、プロジェクトの運営などについて、特に印象に残ったことは何で、それはなぜですか?
コロナ禍にも関わらず
バーベキューイベントや
ホテル岡田屋さん(豊田市稲武)でのイベントを
開催してくださったことです。
「zero酒プロジェクト」に参加したことで、あなたの日常や生活にどのような変化がもたらされましたか?
これまで以上に
日本酒を日本の文化として
米作りから国内外に
発信したいと思うようになりました
2022シーズンのお申し込みはこちらから↓

https://sites.google.com/view/zerosakeproject/
いつもありがとう