プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2022年04月10日

【日本酒好きなキャンパー】~参加者の声 ③~

2022.4.10
【日本酒好きなキャンパー】~参加者の声 ③~


zero酒プロジェクト2021に参加された方々の

声を紹介していきます。



今回は、別府里奈さん。





里奈さんは、4月9日から

自ら醸した、純米吟醸つら谷「朔」を携えて、

原料米を育てた棚田でキャンプされました。







星降る棚田で飲まれた「朔」は、

どうやら格別だったようです。

なんて贅沢!!



そんな里奈さんの声はこちら↓



何が決め手(きっかけ)となって「zero酒プロジェクト」への参加を決めましたか?

 農業体験をしてみたいと思っていたところ友達からこのプロジェクトの話を聞き参加を決めました。



実際に参加してみて、どのような発見や気づきがありましたか?

 農作業の体力的なきつさや、稲と似た稗が生えてしまうことなどお米ができるまでの過程で知らないことを知ることができました。



イベントや活動、プロジェクトの運営などについて、特に印象に残ったことは何で、それはなぜですか?

 農作業中や作業後のBBQなどの休憩時間です。一緒に作業した方達と農作業の疲れを共感しながら美味しいご飯やノンアルを飲むのが楽しかったです。



「zero酒プロジェクト」に参加したことで、あなたの日常や生活にどのような変化がもたらされましたか?

 農作業の大変さを知り、ご飯を食べるときに生産者の方たちへ感謝の気持ちが更に増しました。



四谷の千枚田で

棚田キャンプしたいな~ とか、

お米作りしたいな~ とか、

思っていらっしゃる方!

22シーズンのお申し込みはこちらから↓



https://sites.google.com/view/zerosakeproject/





いつもありがとう  

2022年04月09日

【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ➁~

2022.4.9
【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ➁~


zero酒プロジェクト2021に参加された方々の

声を紹介していきます。



今回は、H.K さん。





何が決め手(きっかけ)となって「zero酒プロジェクト」への参加を決めましたか?

 千枚田で田んぼをしてみたい、
と思っていました。



実際に参加してみて、どのような発見や気づきがありましたか?

 代かきが想像以上に楽しかった。



イベントや活動、プロジェクトの運営などについて、特に印象に残ったことは何で、それはなぜですか?

 丸地さんの熱い思い。
が全ての活動の原動力になっていること。



「zero酒プロジェクト」に参加したことで、あなたの日常や生活にどのような変化がもたらされましたか?

 わくわくするような楽しみが
待ってると、日常も楽しくなる。



四谷の千枚田で

田植えしたいな~ とか、

お米作りしたいな~ とか、

思っていらっしゃる方!

22シーズンのお申し込みはこちらから↓



https://sites.google.com/view/zerosakeproject/





いつもありがとう  

2022年04月08日

【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ①~

2022.4.8
【zero酒プロジェクト】~参加者の声 ①~


zero酒プロジェクト2021に参加された方々の

声を紹介していきます。



トップバッターは、田村由佳さん。

彼女は日本を代表する大手メーカーの

マネジャーです。





何が決め手(きっかけ)となって「zero酒プロジェクト」への参加を決めましたか?

 もともと農作業をやってみたいと思っていたところ
同僚のご紹介で作業に参加させて頂きました。
お米作りは定員に達していたので
作業だけでも参加したいと思っていたのですが、
大好きなお酒のプロジェクトがあるということで
参加させて頂きました。
参加のポイントは、
もともと農作業をしたかった&
偶然にも大好きな日本酒の
プロジェクトが立ち上がったの2点です。



実際に参加してみて、どのような発見や気づきがありましたか?

 お米を育てる過程を知ることが出来、
今まで以上にお米を頂けるありがたさと
お米を作ってくださる農家さんへの
感謝の念が湧きました。



イベントや活動、プロジェクトの運営などについて、特に印象に残ったことは何で、それはなぜですか?

 コロナ禍にも関わらず
バーベキューイベントや
ホテル岡田屋さん(豊田市稲武)でのイベントを
開催してくださったことです。



「zero酒プロジェクト」に参加したことで、あなたの日常や生活にどのような変化がもたらされましたか?

 これまで以上に
日本酒を日本の文化として
米作りから国内外に
発信したいと思うようになりました



2022シーズンのお申し込みはこちらから↓



https://sites.google.com/view/zerosakeproject/





いつもありがとう  

2022年04月07日

【zero酒タイムズVol.1】~会報を共有します~

2022.4.7
【zero酒タイムズVol.1】~会報を共有します~


zero酒プロジェクト

2021シーズンの会員さんのもとへ、

純米吟醸酒 つら谷

「朔(ついたち)」とともに、

会報誌【zero酒タイムズ】をお届けしました。



純米吟醸酒つら谷「朔」のスペックや

参加者の声を載せています。



今回は、Vol.1 の会報を共有します。

https://drive.google.com/file/d/10uCdb3eAsi1JCuwhRUMZR7AMrRcEKitZ/view?usp=sharing



「朔」が飲める試飲ランチ会を

関谷醸造直営店「圓谷」で開催します。

日時:4月16日(土)12:00開始
場所:圓谷(名古屋市)
費用:5000+税 予定

気になる方はお知らせください。

締め切りは 4月8日です。



2022シーズンのお申し込みはこちらから↓



https://sites.google.com/view/zerosakeproject/





いつもありがとう  

2022年04月06日

【zero酒タイムズVol.0】~会報を共有します~

2022.4.6
【zero酒タイムズVol.0】~会報を共有します~


zero酒プロジェクト

2021シーズンの会員さんのもとへ、

純米吟醸酒「朔(ついたち)」とともに、

会報誌【zero酒タイムズ】をお届けしました。



今回は、Vol.0 の会報を共有します。

https://drive.google.com/file/d/10l9TnKjMjvqzVHeTJ7UL7voMtWGr0vI9/view?usp=sharing



2022シーズンのお申し込みはこちらから↓



https://sites.google.com/view/zerosakeproject/





いつもありがとう  

2022年04月05日

【zero酒プロジェクト】~2021会員さんより~

2022.4.5
【zero酒プロジェクト】~2021会員さんより~


2021シーズンの会員さんのもとへ、

純米吟醸酒「朔(ついたち)」が届いています。



ある、サポート会員さんからのエピソードを

ご紹介します。



メッセンジャーに知らせが入りました。

「お久しぶりです。
届きましたよ〜
ヤバいっす。
一本飲み干しちゃいそ〜!」






ワイングラスと「朔」が写っていました。

吟醸香を楽しまれていることが分かります。

既に、残り僅か。。。



そして数分後、、、

「次年度もオーダーします。
どこからしたら良かったっけ?
で、空っぽです。」






更に数日後に、

2022会員になられた通知が届きました!



きっと、「朔」が

激ウマだったのでしょう。

(実際、激ウマです♡)





2022シーズンの募集が始まっています。

残り僅かになっていますので、

お早めに↓↓↓

https://sites.google.com/view/zerosakeproject





いつもありがとう  

2022年04月04日

【zero酒プロジェクト】~2022募集を開始しました~

2022.4.4
【zero酒プロジェクト】~2022募集を開始しました~


今シーズンの【zero酒プロジェクト】

始動しました。



昨シーズンはかなりの好評を得て、

定員を上回る応募がありましたので、

今シーズンは規模を2倍に増やしました!



しかし、

継続の方々も多く、

それぞれのコースの残席がわずかになっています。



お早めに

お申し込みをお願いします。



https://sites.google.com/view/zerosakeproject



※申し込みシステムの関係上申し込まれてもご要望に添えない場合があります。






いつもありがとう  

2022年04月03日

【「朔」酒粕】~小分けしました~

2022.4.3
【「朔」酒粕】~小分けしました~


昨晩からの雨が続いて、

春の田おこしが滞ってしまった本日、

「朔」の酒粕を小分けして

冷蔵しました。



15キロの酒粕が届きましたので、

1キロごとに15個に小分け。









吟醸香が香る優しいお味の酒粕でした。

しばらく熟成させた方がいいかも。



希望された会員のみなさま~

農作業ついでに引き取りをお願いします~






いつもありがとう  

2022年04月02日

【春の田おこし】~田植え準備続行中~

2022.4.2
【春の田おこし】~田植え準備続行中~


あと少しで代かき、そして田植え。

秋の田おこしをしてきた分、

春の田おこしは楽だけれど、

まだまだ残りが多い・・・



本日は、

2枚のzero酒田と

1枚の予備田に、

食べられないくず米を肥料として撒いて、



MNK田んぼへ入れたススキを刻んで、

田おこしで鋤き込んだ。



残すところ、田おこし4枚。。。

どれも大きめの田んぼで気があせる。。。



やっている最中に雨が降り出して、

明日の作業が進むかどうか。。。











いつもありがとう  

2022年04月01日

【自主性】~依存性~

2022.4.1
【自主性】~依存性~


非常に難しい関係性だった。

ひとりの参加者はチームメンバーを

全く受け入れずに関係の質が悪化した。



今までに経験したことが無い

強度の高さだったが、

チームの中で変わることを願っていた。



メンターは良くやってくれた。

メンバーは良くやってくれた。

真摯に向き合って対話してくれた。



だが、

変化しなかった。



変化させるためには、

チームひとり一人が自身のハードルを

越えていく必要があった。

それを越えられなかった。



自分が変われなければ人は変わらない。



変えてくれないから変わらないと、

人に依存していては、変わらない。







いつもありがとう