プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年02月02日

【朝ハーフ】 走れてよかったぁ~

2016.2.2
【朝ハーフ】 走れてよかったぁ~


「今晩は米を食うわ~」



いつもは炭水化物抜きの夕飯ですが、

昨晩はお米をガッツリいただきました。



なぜなら、

次の朝にハーフマラソンの距離を

朝ランしなければならなかったからです。



小出監督のメニューは、

休日も平日もへったくれもなく、

ポイント練習が盛りだくさん。



たまたま本日のメニューが、

ビルドアップ:20~25km だっただけに、

前日からの準備が必要でした。



更に、

ハーフを走るとなると、

2時間を確保しなければなりません。



だから、

走り出しは真っ暗な5時台。



5時過ぎに目が覚めると、

既にAさんは朝ランに出かけていました。

「早っ」



昨晩のカーボローディングで、

お腹は満たされた状態でしたので、

水だけ補給してスタート。



早朝の、しかも平日の朝ランで

ハーフを走り切れるか不安でした。



が、

意外と走れるものですね!



無理しない速度で

淡々と走り続けることが出来ました。



ところが、

昨晩の食べ過ぎからか、

後半からはお腹の調子が崩れて

最後の最後でビルドアップ的な感じに。



走っている間は無補給で、

平均ペースは 5:07とまずまず。



月末の京都マラソンに向けて、

少しの自信に繋がる結果になりました。












いつもありがとう